• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

晩秋の今高野山(広島県・世羅町)

広島にも初雪が舞い、冬が到来したので
慌てて残りの紅葉ネタをアップしておこうと思います(笑)

紅葉の仏通寺に続いて訪れたのがこちら。
今高野山。

こちらは仏通寺とは打って変わって、
あまり知られていないスポットのようで、
ひっそりと静まり返っておりました。



今高野山総門。
左右には仁王像が置かれています。

仏通寺よりも北に位置する為、
紅葉はすでに見頃を過ぎていましたが
その物寂しさもまた風流なスポットでありました。



銀杏の落ち葉の黄色い絨毯。
オツですなぁ(笑)


今高野山は、大田庄が紀州高野山の荘園となった
文治2年(1186年)以降に創建されたと考えられています。

大田庄は高野山の大きな財源であったため、
その勢力の拡充を目指し、大伽藍を建て、
高野山の守護神である丹生、高野両明神を勧請して
新しい高野山という意味で今高野山と命名したといわれています。

平安時代から約三百年間高野山領の荘園(大田荘)として繁栄し、
最大十二の寺院が存在したといわれていますが、
現在は福智院、安楽院と龍華寺の一部が残り
貴重な文化財も残されています。





福智院。

人の居ない寂しげな門構えと
鮮やかな紅葉の対比ですね。




粟島神社鳥居。




神之橋(こうのはし)。

 

神之池にかかるこの神之橋が
今高野山を象徴する風景となっています。

  

こういうひっくり返りそうな橋って
テンション上がります(笑)

  

ここで見知らぬおじいさんに、
「おねぇちゃん、写真撮ってくれるかね?」って頼まれたのだけど
一瞬自分のことだと分からなかったw
おねぇちゃんってトシじゃないもんでねぇ(笑)




瓦に金色の装飾が施されているのかと思ったら
よく見れば落ち葉だった。
天然の装飾だなんて素敵だねぇw


 

 

見頃を過ぎているとは言え
部分的にはまだ色鮮やかな紅葉が残っており
静かに堪能できました。



凛とした空気が漂うスポットでした。

桜の季節も綺麗らしいので、
忘れなければまた春に訪れたいですw
Posted at 2013/12/03 21:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年11月22日 イイね!

紅葉の仏通寺

   

世の中の流れに乗って
紅葉でも見に行ってみるかな~と思い立ち、
見頃を迎えていると噂の仏通寺へと。

   

有名なスポットのようですが、
今回初めて訪れました。

  

まさに見頃で色鮮やかな紅葉を堪能できました。

  

山の奥のお寺で
なんかこう、空気も清々しいですよ。

  

ここで思わぬハプニング。

お茶屋さんの前を通りかかった時に、
「あれ、○○○さんじゃない??」と聞かれたのだけど、
他人の空似だと思い、
『え~?平日なのにこんなとこ居るわけないじゃん!』と言ったものの
まじまじと見ればほんとに当人で、『いや、居たっ!!』と(笑)

よく遊ぶあの人ですが、偶然にも程があるw

せっかくなので背後から近寄ってご挨拶をと思ったら
えらくびっくりされて
「なんでこんなとこに居るんだっ!?あっち行けっ!!」と
それはもうずいぶんなご挨拶でしたww

しかしまぁ、ご縁があることで(笑)
Posted at 2013/11/27 22:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10111213 14 1516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation