• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

夏の山陰ドライブ

夏って…(笑)

この日は個人的なお出かけで
山陰の島根県&鳥取県をドライブしてきました。

まずはお昼。
人気温泉地にあるお寿司屋さんへと向かいました。
事前リサーチで
行列のできるお店だと書いてあったので、
開店後すぐに向かいました。



こちらの名物の海鮮丼っ。

しかしなぜか入店から退店まで誰ひとりお客さんが来ず
し~んと静まり返った中での食事となりました。
カウンターに通され、目の前に店主さんが構えておられたので
ちょっと喉を通りにくかったですw

隠れていてそうでもないように見えますが、
一切れがかなり大きくて食べ応えありました。
ネタはもちろん新鮮でしたが、
その中でもうなぎがびっくりするほど美味しかったのが印象的でした。
いままで食べたうなぎの中でいちばん美味しかったです。

しばし温泉街を散策して、
お次はCMで有名になったあのスポットへと。



江島大橋、通称ベタ踏み坂です。



もっと後ろから見ると
CMで見たような急勾配に見えるのですが
近付けば近付くほどなだらかに見えてしまうという。



島根県側から鳥取県側へと。

江島大橋は
鳥取県境港市と島根県松江市との間にかかる橋で
全長1.7km。
桁下を航行する船舶の通航に支障がないように、高さ44.7mで、
勾配は島根側が6.1%、鳥取側が5.1%となっています。

ちなみに、非力なアクセラでも軽々と上れるので
名前のようにベタ踏み坂ではありませんw

実は広島にも急勾配な橋があり、
そちらは勾配6.0%と、ほんの少し負けてます(笑)

橋を渡った後は、大山を遠くに望む弓ヶ浜へと。



その名の通り、
約20kmに渡って弓のように美しい弧を描く海岸です。



そして何より、この白砂が美しい。



さらっさらの砂でした。



そしてまた江島大橋を渡り、
鳥取県から島根県へと移動し、大根島へ。

大根島と言えば、
ずいぶんと昔に見たガイドブックの
放置された廃船の写真がとても印象的で
いつか見てみたいと思っていたのです。

その昔、波消しブロックの代わりとして置かれた廃船が
3隻ほどあったそうですが、
近年の防波堤の工事によって、2隻が撤去されたようです。



もうかなり朽ち果ててしまっていましたが、
幽霊船とも呼ばれたように、異様な雰囲気を放っていました。



なくなる前に見ることができて良かったです。
Posted at 2014/12/19 21:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20 212223 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation