• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

スピーカー変えたい病

車検を受け、あと2年乗ることを決めたアクセラ。

あと2年、されど2年。

今頃になって、
スピーカー変えたい病を発症しました(笑)

HIDバーナーを交換したのもそうですが、
せっかくなら快適にドライブしたいので。

高価なものは買えませんが、
手頃なものなら買えるかなと。

ショップにあったカタログをもらってきました。



以前にも検討したことはあったのですが、
BKアクセラは
純正でオーバル形状のスピーカーが付いているのがネックで
適合するスピーカーが少なく、
手頃とは言いにくいお値段だったので断念したのでした。

が、インナーバッフルボードを装着することで
16cm及び17cmのスピーカーが付けられると知り
夢が広がりましたヽ(*゚∀゚*)ノ(笑)

↑間違えてインチって書いてたので訂正。
どんだけでかいスピーカーじゃっw

スピーカーなら
次の車にも使えるかもしれないし、
nanaすぽにも移植できるし。

予算が限られるので選択肢も限られるけど、
スーパーな量販店に行って聴き比べしてみよう(o゚ω゚o)
Posted at 2014/08/27 21:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

目が白くなった

この日は行きつけのショップへと出向き
車検用に一時的に履いていた16インチのエコスから
預けていた17インチのブルーアースへと戻してもらいました。



車検前後のしばらくの間
17インチのホイールを預かってもらっていましたが、
これがとても助かります。
いつもすまんのぉ(*ノД`*)(笑)

安物ホイールのデザインも悪くないのですが、
やっぱりお気に入りのホイールがしっくりくるらしい。
タイヤ単体でもブルーアースの圧勝ですが。

その際に、これ見よがしに
助手席にヘッドライトのHID交換バーナーを置いておいたのですが、
否が応でも目に入ったらしく
店長:『これ見よがしに置いてあるけど、変えろってこと?』と(笑)

んまぁ~、勘が鋭いっ!w

これ見よがしにしれっと置いてたのにっ(笑)

※事前にネット購入&持ち込みの許可済。

いつもながらにぶつぶつ言いながらも
すぐに交換に取りかかってくれたのですが、
ちょっと厠に行って戻ってきたら・・・。

nanaに向かって手で大きな×を作る店長。

え、なんすか?w[*´・ω・]

それは、”バンパー外さないと換えられません”宣告でした(笑)
(=工賃高いよの警告)

えぇぇぇぇ~o┤*´Д`*├o

アクセラよ、お前もかっ。

と言われても、13万km無交換だし
色味がハロゲンみたいになってきてたし
光量も落ちて寿命っぽいので交換しなくてはなりませぬ。

力なく、「やって・・・」とw



そうと決まれば手慣れたもので
バキバキとバンパーを外してさくさく交換して終了。



にひっ( ̄▼ ̄*)

nanaは夜間は運転していませんが、
明るく見やすくなったそうです。
個人的にはちゃんとHID色になったことに満足(笑)
Posted at 2014/08/27 17:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

今度はマニュアルを

この日は所要にて出掛けていましたが、
用事と用事の合間に少し時間ができたので
また試乗させてもらおうかなと。

調べたらすぐ近くのお店に試乗車があったので
ふらっと行ってみました。

アクセラスポーツXDの6MT車。
先日6ATの試乗をさせてもらいましたが、
できればマニュアルも運転したかったので。





試乗車はまさにこの色。
ソウルレッドプレミアムメタリックです。
こだわりの塗装だけあって、綺麗な色ですね。

ぱっと見でXDと分かるのは
グリルの控え目な赤いラインというのが少し寂しい。







ディスチャージやサンルーフにBOSEのオーディオが標準と言う
豪華装備です。


出迎えてくれた若い営業マンの方に
(なかなかのイケメンw)
試乗したい旨を伝えると、
「マニュアルなんですけど大丈夫ですか?」と聞かれて
不意を突かれました。

そうきたかっ。
ずっこける準備してなかったわぁ~w

知らない方から見れば当然の疑問だとは思いますが
わざわざマニュアルがある店舗を調べて来たのにっ(つω・`)

試乗の前に
何の書類だか知りませんが
同伴者が代表してサイン。

試乗コースの途中で交代しますか?って聞かれたんだけど、
せっかくなら長い距離を運転したかったので、
2周させて下さいってわがままを申してしまいました(笑)

まず1周目は助手席で体感。

ここのディーラーの試乗コースは
左折を2回の環状コースなのですが、
信号をいくつもスルーする大回りなコースで
7kmほどの距離があり、
ゆっくりと試乗することができました。
Posted at 2014/08/25 21:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2014年08月18日 イイね!

意外な感想

一旦お店へと戻り、
nanaの番となりました。





電動シートなので
ボタンを長押ししてシートを調整しますが
ぐんぐんぐんぐん前に出しても足が届かない(笑)

おっと。
結局一番前まで出てしまったよ(ノω-;)
これはマニュアル車ならではの落とし穴ですが、
なんとか届いたので良しとします。
過去に足が届かなかった車もあるのでw

営業マンの方に
マニュアルを運転できることを驚かれ、
女性でマニュアルってかっこいいですね~って言われましたが
ただの昭和アナログ人間なんですよね(笑)

中央にタコメーターが鎮座し
スピードはデジタル表示なのがどうも苦手でした。
1.5Lと2.0Lは中央にスピードメーターがあるようですが、
その代わりタコメーターがデジタルだとか?
ん~。
なぜ両方ともアナログメーターで付いてないのかしら。

試乗コースはよく走る道でもあるので
すごく走りやすかったです。

スタートダッシュや中間加速など
何度か試すことができましたし、
軽くカーブしているポイントなどもあり、
ハンドリングも体感できたりと。

この試乗コースはとても参考になりました。


このXDがスポーツモデルで、
先代までのマツダスピードアクセラの位置付けだと聞きましたが、
比較するとかなり印象が違いますね。

初代、二代目とも
マツダスピードアクセラは
264馬力、トルク38.7キロなのに対し
XDは175馬力、トルク42.8キロなので、
後継として考えると控え目なスペックに感じます。

ディーゼルという特性もあるのかもしれませんが、
尖った感じはなく、ジェントルな印象でした。
逆に言えば、とても運転しやすいですね。

個人的には少しやんちゃなほうが好きかもしれないw

初代も二代目も試乗させてもらったことがありますが
初代はクラッチがすごく重くて、
出発しようとした矢先にエンストしてしまったり、
試乗中もギアチェンジをうまく合わせることができなかったのが悔しくて
「もう1周!」ってリクエストしたほどです(笑)
そんな車なので、試乗から戻って来たら
お店の方々が、女の人が運転してる!って感じで驚いてたりと。

二代目は初代に比べるとずいぶんマイルドでしたが、
お店を出る時の段差の越え方で
すでにニヤリとしてしまったり。

nanaの腰事情では耐えられないので
普段使いするには厳しいけど、
こういう緊張感のある車ってたまに乗ると楽しいですよね♪w


今回の試乗では、自分でも驚いたことに、
なんだか途中でMTの操作を面倒に感じてしまい、
XDならオートマでいいなって思ってしまったのです。

なんかこう、せわしなくカチャカチャやるよりも
ゆったり乗りたいと思わせる車でした。


いろいろと試乗させてもらう中で
自分が求めているものとそうでないものが
徐々に分かってきた気がします。

パワーコンプレックスによって
次はターボ車に乗りたい!って漠然と思ってましたが、
ターボのタイムラグや不自然な加速にちょっと慣れない部分もあったりで。
NAにはNAの気持ち良さがありますね。

次期ファミリーカー選びは
ATならターボ車、
NAならマニュアル車ということになりそうです。
Posted at 2014/08/24 22:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 567 89
10 111213 141516
17 1819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation