• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

カラオケ1時間無料の罠

カラオケ1時間無料の罠北海道旅行3日目のホテルでの出来事です。

(以下、すごく長いのでお暇な方だけどうぞ)


旅行会社のプランの特典として
カラオケ1時間無料のサービスがありました。

昼間に観光で歩きまわって
ぐったりしてるところにもってきて
カラオケ歌うぅ?って話ですよね。

はい、歌いました(笑)

それがまた、サービスなのか
拷問なのかって微妙なものだったのです。

チェックイン時にフロントで確認したら
事前に予約が必要との事でした。
なので、
何時なら空いてますか?と尋ねたところ、
「予約が入っていないので、いつでも空いてますよ」と。

ぶっ。
誰も歌わないのねぇ~。
てゆかその状態で事前予約いるんですか?(笑)
とりあえず夕食後に予約を入れました。


夕食後にフロントまで行き、
カラオケボックスの鍵をもらいます。

そこでまずひとつめのポイント。

広いけどマイクが1本壊れてる部屋と
狭いけどマイクが2本ある部屋、
どちらがいいですか?と問われました。

ぶっ。
マイク壊れてるんかぃ。

微妙な選択肢だなぁ(笑)

私はマイク1本でよかったのですが、
2本いるという人がいたので
狭い部屋をチョイスしました。

鍵を持って恐る恐る行ってみると、
そんなに窮屈でもなかったです。
これならいいや、と。

しかし後にマイクの本数などどうでもよくなる
致命的な出来事に気付くのです。


部屋に入って少しして気付きました。

あれ、エアコンは?と。

ないのです。
どこを探してもそれらしきスイッチがないのです。
北海道は冷房がないホテルもあると聞いてはいましたが、
カラオケボックスにもないですか。
そうですか…。
夏は暑いですね。

カラオケボックスと言うからには
密閉された部屋ですからねぇ。
エアコンは欲しいところです。
座っておとなしく読書でもするならまだしも
カラオケですもんね。
北海道とは言え、
その日は普通に暑かったのですよ。
エアコンのないカラオケボックスは
まるでサウナのようでした。

雲行きが怪しくなってきましたねぇ。

まぁいい。
1時間だし、さっさと歌って帰りましょう。
(それでも歌うのか)

しかし、更なるトラップが…。


とりあえず歌いましょうってなことで
本を広げてみました。
先頭の最新曲のコーナーを開いて固まりました。

ん?
んん~?

何かがおかしい…。
これって最新曲?
いつの?

最新曲にしては古いんですよね。
だいぶ前に流行った曲ばかり。

・・・。
いやぁな予感。

これって何月号?

5月号かぁ。
ちょっと古いねぇ。

にしてもおかしい…。
ちょっとどころじゃない気がしたのです。

恐る恐る裏表紙を見てみると…。

驚愕の事実が発覚!

うわぁぁ。

「2005年5月」の文字が。

2005年?
えぇっと…。
それっていつよ?

暑さにやられて
そろそろ頭の回転が鈍くなってきてたのですが
今年ではない事は分かりました。

ありえん。
ありえんだろぉぉ~!

まぁいい。
歌おう。
(それでも歌うのか)

なにを歌ってやろうか。
しかし2年前に流行った歌など
すでに忘却の彼方…。
暑さにやられた頭では思い出せません。
ウケ狙いの曲すら浮かんできません。


途方に暮れた彼女が選んだ1曲目。

『メリクリ』

もうね。
季節なんてどうでもいいんですよ。

もしかしたら
気分的に涼しくなるかなぁなんて期待も込めてみました(笑)

そこで彼女の決めたテーマは「クリスマスソング」

その後も2曲ほどクリスマスソングを歌ってやりました。

3曲ほど歌ったところで
連れのつっこみにも飽きたのでクリスマス終了。

今度は『夏祭り』をチョイス。

連れ「おっ、夏が来たねぇ」と。

その後は…。
何を歌ったんでしょうか。
あまりの暑さに耐えるのが精一杯で
記憶がありません(笑)
(だからなぜそこまでして歌うのか…)

カラオケボックスの壁紙が3Dの絵になっていたので
まさに遠くを見る目でそれを立体視していた自分がいたのは
かろうじて覚えています。

途中で逃げ出したら降参したような気がするので
なんとしてでも1時間、耐え抜きました。
そりゃあもういい汗をかきましたね(笑)

サウナ(?)を脱出し、
汗だくで鍵を返却しに行きました。

カラオケボックスを出た私達が目にしたのは…。

「最新機器設備」の張り紙。

うん。
最新機器なのはいいとしよう。
それも怪しいけど…。

けどね、本が2年前の5月号なのは致命的。
とりあえず本も新しくしよう。
せめて今年の5月号に。


さらに脱力したのは…。

カラオケ1時間500円の張り紙。

ごっ、500円っ!?

私たちの1時間のがんばりは
たったの500円だったのか…。
Posted at 2007/08/21 19:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2007年08月20日 イイね!

間違い探し?

間違い探し?昨日の事です。


お風呂上がりに着替えた後、
しばらくして気付いたら、
パジャマの短パンが後ろ前逆でした(・_・;)


が、ポケットが前か後ろかの違いなので、
まぁいいや、とそのままに(笑)
(年頃?の女子がそんなのでいいのか…?)


以前Tシャツを前後逆に着て
朝まで気付かなかった事もあるのですが、
パジャマならいいんじゃない?と
友達が言うので気にしない事に。
(人のせいにしてみる…)

うっかり
Tシャツを裏返しに着てた事もあるのですが
「裏のまま外出た?」って
期待を込めた感じで聞かれました(笑)
残念ながら(?)外には出てませんよ~。


そのお友達に
『パジャマが逆だった』
と報告メールを送ったのですが…。

「パジェロがなんだって?」
と聞き返されました。
え?
パジェロ??

恐る恐る送信メールを確認すると…。

うわっ。
確かにパジェロ。
またやってる(@_@)

携帯の予測変換でパジまで打ったとこで出てきたのですが
勝手にパジャマだと思って確定してました。

まぁそれは誰しも一度ぐらいあるかもしれませんが(?)、
気付かずに送信してしまう人は
そうそういないでしょうね^_^;
送る前にチェックしてないんかぃっ!と。


以前そのお友達には
『日用品を買ってきた』
とメールしたつもりが
『日曜日を買ってきた』
と送っていたらしく
これまたつっこまれました(笑)


メールだけにとどまらず、
『去年買ったサンダル』
と言おうとして
『昨日買ったサンダル』と
言い間違えたのも昨日の話し(笑)

来年になったら
『一昨日…じゃなくて一昨年買ったサンダル』
って言うんかね~って
からかわれました(^_^;)


私の発する言葉は
常に間違い探しなのかもしれません…。

みなさんご注意を(笑)



※画像は本文とは関係ありません(笑)
Posted at 2007/08/20 20:15:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年08月17日 イイね!

白い恋人騒動

えぇと。
『白い恋人』
うちにあるんですけど(笑)

しかも二箱。
一箱は開封済みで、あと一箱はまだ未開封。

そう。
先日北海道旅行で買ったものです。

友人達へのお土産は
定番より少し変わったものを…と言う事で
幸いにも白い恋人は買わなかったのですが、
自宅用として買いました。

メーカーサイトによれば
着払いで商品を送れば
相当額の商品券を返送しくれるそうですね。

正直、面倒だからいいやぁと。
あえて賞味期限を過ぎた頃に食べてみて
「これならまだ大丈夫」って
賞味期限を2か月改ざんしてみようか、なんて
姉とブラックな話をしてました(笑)

いや、もしかしてその時点ですでに
賞味期限を2か月過ぎてるのか?


そんな今日。
会社をふらふら歩いていたら
同僚の男の子に出会いました。
で、開口一番。

『nさぁぁ~ん』

「はぁぃ?」

『僕に白い恋人、食べさせたでしょぉ~!』と。

ぶっ。
そうだったそうだった。
彼にほんのちょっとおすそ分けしたんだった。
少しだったのにすごく喜んでくれて
夜中にお礼のメールをくれたんだった。
(なぜ夜中だったのか…)

あひゃひゃ。
(笑い事のnさん)


「あ、そう言えばまだ家にあるよ。なんなら持って来ようか?」
(冗談ですよ)

『はぃ♪くださ~い。』
(嬉しそうに答える彼)

いるんかぃっ。
食べるんかぃっ(笑)


食べたところで害はないし
おいしいからいいじゃんって事らしいです。

逆に言えば…。
自主回収している今となっては
プレミアもの?(笑)
欲しがりそうな人がいるなぁ^m^


もちろん、
賞味期限の改ざんは許せないですけどね~。
Posted at 2007/08/17 20:23:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | グルメ/料理
2007年08月16日 イイね!

キーレススタートの罠

キーレススタートの罠私の場合、スイスポのリモコンキーは
カバンのポケットに入れっぱなしにしています。

乗り降りの際も
ドアハンドルのスイッチを押して
ロック・解除してるので
カバンから取り出すことがありません。
なので、カバンさえ持っていれば
車に乗れるという感覚があります。

が、時折それが仇となる事が。

数日前、
ドライブにでも行こう♪ってことで
ご機嫌に車まで向かいました。
うちの駐車スペースは2台縦列駐車なので
大抵の場合、
前に停まっている父親の車を動かすことから始まります。

そんなわけで、父親の車の合いカギは
家の鍵と一緒にキーホルダーにつけて常に携帯しています。
まず父親の車を先に表に出しておいて
後ろに停まっていたnanaスポをひっぱり出し、
そして父親の車を元に戻したら出発です。

それが面倒で出かけるのをやめる事もあるのですが(笑)

その日も父親の車を道路まで出し、
さて自分の車に乗り込もう…としたら、
鍵が開きません。

ぬあっ。

そう言えば昨日カバン変えたんだったぁぁ。
そのカバンにはスイスポのリモコンは入ってません。
こりゃ大変。
道路を封鎖してるので走って家に取りに帰ります。
(ほんの少し距離があります)

で、家に入ろうとしたら、
のぉぉぉ~っ。

今度は家の鍵がありません。
それもそのはず。
父親の車に刺さっているキーと
一緒になっているのですから。

えっ。
あっ。
んん~。

父親の車のキーを抜きに戻るかどうかで
プチパニック(笑)


結局、家の中に家族がいたので
チャイムを連打して(笑)
中から鍵を開けてもらいました。
(猫脱走防止の為、常に鍵がかかってます)


仕事の日は同じカバンを使ってるのですが
休みの日に出かける時は
気分次第で違うカバンを持って出かけます。

車で出かけるのなら
リモコンも取り出すので問題ないのですが、
車を使わない時は
仕事用のカバンにリモコンを入れたままにして
それ以外の荷物だけ移します。

それをちゃんと覚えれてばいいのですが、
この私が覚えてるはずもなく…。

翌日…。
リモコンの入っていないカバンを持って
車に乗ろうとしてアウト。

そんなことがもう何度ありましたかねぇ(笑)
Posted at 2007/08/16 15:10:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日のできごと | クルマ
2007年08月15日 イイね!

給油のためのドライブ

給油のためのドライブ今日は予定もないので気ままなドライブ♪

出発して少ししたらば
給油ランプ点灯。
ありゃぁ。

仕方がない。
ガソリンでも注ぎに行くかぁ。
と、さらに先までドライブ。
お隣の県までガソリン注ぎに行ってきました(笑)



先週ガツンと値上がりしたと思ったら
今週は少し値下がりした様子。
給油&窓拭きサービスのGSで
143円で給油できました。
(※現金会員・ハイオクです)

遠くまで注ぎに行った甲斐がありました♪
そこまでのガソリン消費は計算外。
ドライブを兼ねてるので
私にとっては一石二鳥なのです。

ここ数年の間に私が給油したGS、
たったの2店舗。
自宅近くか、今日行った隣県のGSのどちらか。
(同じ系列の会社です)
それ以外には行きません。
なんとなく。

地元のGSではすっかり覚えられてるらしく
給油中に油断してぼけぇ~っとしていたら
急に世間話が始まってびっくりする事も。
先週は「まぁた値上がりしちゃいましたぁ~」って
おじさん店員に急に話しかけられてびくっとしました(笑)


スーパーに買い物に行くと言って出掛けたのですが、
スーパーに到着したのは
家を出てから3時間後でした(笑)
(まともに行けば20分)

「走っても走っても着かんかったよ。おかしぃね。」
と、友人にこぼしたところ
『回り道しすぎたん』とのお返事が。
バレバレでした(笑)

回り道どころか
最初からスーパーの前をスルーした確信犯です^m^
(内緒w)


道端に突如現れる日本庭園を撮ってみました。
とある公園に上がる道の途中なのですが
急勾配&急カーブの連続なので
よろよろしながら上がりました。
下りはもっと怖いのですが…。
Posted at 2007/08/15 20:26:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
5 678 910 11
121314 15 16 1718
19 20 21 222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation