• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

奇に満ちた洞窟探検(満奇洞)

本日2度目の探検開始です。

 

入口を入ると
なぜか鍾乳洞内に
呑気な休憩所などあったのですが、
(先のブログ画像)
その傍から怪しげな雰囲気が漂ってきましたよ。

 
※苦手な暗所撮影なので多少のブレは許してねw

天然記念物にこんなライトアップしていいんですか?と
聞きたくなるような色合い。
そのライトアップが奇に満ちてるw

 

ライトアップに目を奪われがちですが、
鍾乳石も見事でいろんな形に形成されていたし
思ったよりも大きな鍾乳洞で見応えありましたよ。

ネーミング通りだなぁって頷ける形のものが多かったです。

 

湖が多い割には柵などがなく
暗さと石に阻まれてバランスを崩す場所もあったので
何人か落ちてる人もいるんじゃないかと思われます(笑)
Posted at 2010/05/30 21:44:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍スポット奇行 | 旅行/地域
2010年05月26日 イイね!

洞窟調査員AとB

羅生門探検から無事帰還。
その道程は生易しいものではなく
気温13℃ほどでしたが、汗だくになりました。
(身なりを気にするのはこの時点で辞めっw)

こんな冒険は数か月ぶりでしたが、
まだ探検筋(?)は衰えていなかったらしく
もう少し余力があったので
ついでに近くにある鍾乳洞に行ってみようかということに。

微妙な時間だったので
『見学時間は何時までかしら』とつぶやいたら
専属マネージャーがすかさず観光協会に電話して確認。
(若いのに感心感心w)
まだ間に合うので急行。

満奇洞(まきどう)という
名前だけでもnanaが食い付きそうな鍾乳洞です。

歌人の与謝野晶子が訪れた際に
「奇に満ちた洞」と詠んだことから名付けられたそうですよ。

洞内は天井が低くて危険だとかで
入口でヘルメットの貸し出しを行っています。

迷わず「貸してください」と言うマネージャー。
嘘でしょ!?w

ヘルメットを手渡されたバクも普通に受け取り
洞窟調査員AとBの出来上がり(笑)

 

なぁんで迷いもなくかぶるかなぁ。
ほんとに調査員みたいでもう可笑しくて可笑しくて。
笑い転げてしばらく立ち上がれませんでしたよ。
洞窟内にnanaの奇怪な笑い声が響き渡ってましたw

でもねぇ…。
ヘルメットの厚みで逆に
ゴチンゴチン鍾乳石に頭ぶつけてたけどねぇ(笑)
Posted at 2010/05/30 11:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍スポット奇行 | 旅行/地域
2010年05月26日 イイね!

羅生門リベンジ

行き止まり(岩)に阻まれた御一行は
ふりだしへと戻る(笑)

5分ぐらいの距離なんだけど
勾配きついし雨だし足元悪いので
けっこうな苦行なんですよw

駐車場に戻ったついでに
命をつなぐキャラメルの配給がありました(笑)
よし、これであと300mがんばれるw

こっちは歩きやすい舗装路だね~って余裕な顔して歩いてたら
結局途中から砂地の階段で、さっきの遭難と同レベル(笑)

ここでも何度となく転げそうになりながら階段を下りました。

はい、到着。

  

nanaの好物の
穴の開いた岩ですね(笑)

岡山県は新見市の『羅生門』です。
その昔、鍾乳洞が一部を残して崩落したアーチ状の石灰岩で、
天然の橋となっています。
「鍾乳洞のなれの果て」だそうで。
通行も可能って書いてあったけど
かなり危ないと思うよw

以前にも紹介した事があるので
岩好きな方なら記憶にあることでしょう(笑)

前に来た時は草が生い茂っていて
ここまでしか進めなかったので、
今回お供を連れてリベンジをしに来たのです。

この岩(第一門)の下を通って
第四門まで見ることができます。

その先がまた険しくて。
もうくたくた。

  

雨なのが辛かったけど、
その分新緑が綺麗でしたよ。

羅生門について知りたい方は
下の案内板で勉強してね~(笑)

 

探検初心者の2人もくたびれた様子でしたが、
メンズのお供がいると心強いね。
Posted at 2010/05/28 23:23:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍スポット奇行 | 旅行/地域
2010年05月26日 イイね!

遭難にはキャラメルを

遭難にはキャラメルをsho-zo-号へと乗り移り
nanaはリアシートで踏ん反り返ります。
(意外と快適)

隣の席には
マネージャーが用意してくれたお菓子の山。
なんて素敵な旅なんでしょう。
あとはみかんがあれば完璧だねw
(バス旅行のおばちゃん必須アイテム)

車窓の景色を眺めながら瞑想していたら
「後ろの方は探検に備えて体力温存しているに違いない」と
ひそひそ悪口を言ってるのが聞こえました(笑)

そうなんです。
遠足なんてかわいいものではなく、探検。
行き先は山奥の秘境なのですw

前日マネージャーとメールしてて、
『遭難にはキャラメルがいいらしいよ』と
テレビで聞きかじった知識を披露したら
ちゃんとキャラメルも用意されてました(笑)

黄色いバス(?)は快適な高速道路を離れ、
狭苦しい山道を走り抜け
目的地周辺へと到着ですw

さあ、探検の始まりですよ。

遊歩道が二手に別れていたので、
地図を頼りに左の道を進む御一行。

『あ、肝心な時にキャラメル忘れた!』とか言いながら。
(車内に放置w)

それにしても…。
崩れかけたような荒れた遊歩道だなぁと。
ほんとにこっちで合ってるのぉ?

足を取られてすっ転びそうになりながら
ようやく下り切ったと思ったら…

そこは行き止まり。

えぇぇ~。

早速遭難した(笑)
Posted at 2010/05/28 19:43:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 珍スポット奇行 | 旅行/地域
2010年05月26日 イイね!

燃費チェック

燃費チェックお友達のスイスポの助手席に乗ると
燃費チェックをする癖があります。

当然ながら
アクセルの踏み方に準じた燃費が表示されている訳で。

この車両(※バクのほう)は
あまり燃費がよろしくない(笑)

と思ったら、
nanaのチェックを予想してか
平均燃費を非表示にしてやがるっ!w

同じ車ゆえ、その辺の操作は慣れてるので
ボタンを押して勝手に表示(笑)

ふむ、前と一緒だねぇ。

でもnanaを隣に乗せると
リミッター(プレッシャー?)がかかるそうで、
なかなかの安全運転なんだけどね。

ならば、ってことで、
今度は勝手に燃費計をリセット(笑)
(やりたい放題w)



するとどうでしょう。
ぐんぐん燃費が上がっていきましたよ。

nanaのおかげで
過去最高記録を更新したそうです(笑)
(だから何様のつもりw)

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 345 6 78
91011 1213 1415
16 17 18 1920 21 22
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation