• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

気付けば6000km

気付けば6000km車庫入り娘のnanaすぽと違い
日々nanaの足となって活躍してくれているアクセラ。

そろそろオイル交換時期じゃなかろうかと。

調べてみれば
3か月で6000km走っておりました。
なかなかいいペース。

メインとセカンドが完全に逆転してますねぇ(笑)

久しぶりにてんちょさんのとこに行って
オイル交換してきましたよ。

しばらく見ない間に
パーマネントをかけてチャラ男になってたw

作業後すぐに支払いを済ませたら
「もう帰るん?」って聞かれたけど
残念ながらまだ帰りませんよ~だ(笑)
(いつもは去り際に払うので)

カウンターに居座ってワンドリンク付きw
今日はココア♪

他愛ない会話をしながら2時間ほど滞在。

ちょっと気になってたクラッチのことや
ホイールサイズの疑問などをさくっと解決してくれました。

何より、幼稚なnanaの説明で
言わんとしてる事を的確に理解できるのがスゴイ(笑)

「ガガガってなる」とか
両手を広げて「こっちとこっちの幅?」とかそんな調子なもんでw

さすが付き合い長いだけあるわぁ。

nanaの言ってることが理解不能な時は
てんちょさんに通訳してもらえばいいと思うよ(笑)
Posted at 2011/01/15 00:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2011年01月11日 イイね!

お久しぶりに乗りたくなった

お久しぶりに乗りたくなったふと気付けば
先月の定期点検以来乗っておらず…。

1か月ぶりのnanaすぽです。

所用で出かける時はアクセラで
遊びに行く時は助手席で
おひとり様ドライブ専用のnanaすぽは
乗ってなければ触ってもない状況で。

昔は助手席でドライブしてたら
運転したい衝動に駆られて
家に送ってもらってから
自分の車で再びドライブに出かけたりしたもんですが
もう落ち着いたのか
そういう衝動に駆られることもなく
おとなしく助手席でくつろいでます(笑)

そんなnanaですが、
連休の小旅行中に
いい音を響かせたアルファロメオの156を見かけまして。

スポーツカーを見ても
あまり反応しなくなっているのに
これには触発されて、
久しぶりにnanaすぽを運転したい衝動に駆られました。

センス良く弄った欧州車ってなんかいいね!

ってことで、
ちゃんとエンジンかかるんだろうか?って
ちょっぴりドキドキしながらnanaすぽを叩き起こしました。

1発始動。
頻繁には乗らないけれど
ひとたび乗れば100kmぐらい走るので
バッテリーの充電はされているようです。

融雪剤を撒き散らしてないであろう平坦な道路を選んで
ドライブを楽しんできましたよ。

ん~、やっぱりいいね。
久しぶりに乗ると新鮮だわぁ(笑)

相変わらず綺麗にしてるねって言われたけど
1か月間何のメンテナンスもしてないんですw
Posted at 2011/01/11 20:59:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
2011年01月09日 イイね!

四国の次は九州へ

四国の次は九州へこの日(連休最終日)は
特に何も計画していなかったのだけど…。

四国から帰った翌日、今度は西へ西へと。

下関(山口県)まで行ったついでに
関門海峡を渡り、門司(福岡県)に。

端っことは言え、九州です。
前日は四国に居たのにねぇ。
鳴門からだと約500km移動したことになります。

元気だなぁ。
長距離ドライバーの人たちは(笑)
nanaはいつも通り呑気に助手席です。

門司に来たんだけど
下関(川棚温泉)名物の瓦そばを食べました。

そして和布刈神社にて7か所目となる初詣。
nanaにちなんで7か所で〆ました(笑)

どんだけお願いがあるんだって話しですが
今年は特に野望は抱いておらず
このまま楽しく過ごせたらいいな~って感じです。

神様へのご挨拶のようなものですね。
Posted at 2011/01/21 21:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年01月08日 イイね!

渦潮の上を歩く【渦の道】

渦潮の上を歩く【渦の道】四国旅行最後の目的地はここ。

淡路島へとつながる大鳴門橋。

鳴門と言えば渦潮が有名です。

陸地から450m先の展望室まで
遊歩道を歩くことができます。
(入場料500円)

海面からは45m。

 

渦巻いてるね~。
観光船が出てるんだけど
波にのまれて転覆するんじゃなかろうかと
見てるこっちのほうが怖かったです。

瀬戸大橋・明石海峡大橋に続き、
ガラス張りの床ですよ。
これは歩いてみねばっ。

 

はい、乗った(笑)
(高所恐怖症ですからw)



なんか海賊船みたいなのもいたよ。
ルフィ乗ってる?

連休だけあって人が多かったね~。
もっと少ない時にゆっくり来たかったかも。
Posted at 2011/01/21 21:02:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年01月08日 イイね!

阿波の土柱リベンジ!

阿波の土柱リベンジ!四国旅行二日目。

せっかく近くまでやって来たので
約4年前に訪れた、【阿波の土柱】にリベンジです。
ここからは徳島県へと入ります。

土柱とは何ぞやって方は←画像を参照(笑)
長い年月をかけて
風雨によって浸食された土が柱状になって残ったものです。

なぜリベンジかと言いますと
4年前は遊歩道の選択を誤り
土柱の上を歩けなかったから。

そして今回、小雨の降る寒い中
遊歩道を20分ほど歩き、念願の土柱の上へと。

 

下の展望台から土柱を見た図(左)と土柱の上から下を見た図(右)。

 

後ろから見ると
柱って言うよりは壁だね。

土柱の高さが13mらしいから、
麓の展望台からはその3倍ぐらいの高さですかねぇ。

柵も何にもないから危ないったらありゃしない。
これ絶対落ちた人いるよねぇ?

『ワタシ高所恐怖症ナンデスケド』って
へっぴり腰でウロウロしてる女がいましたとさ(笑)

街歩き用のお洒落ブーツを履いてたんだけど、
『こんなことなら冒険用ブーツ履いてくればよかったぁ』ってぼやいたら
「行き先決めたの自分だろっ!」って突っ込まれましたがw

国の天然記念物に指定されており、
日本で見られるのはここだけ。
ヨーロッパのチロル地方やアメリカのロッキー山脈の土柱と並び
世界三大土柱の一つだそうです。
かの天才放浪画家、山下清画伯も訪れたそうですよw
Posted at 2011/01/19 20:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4567 8
910 111213 14 15
161718192021 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation