• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

とんこつラーメン【一蘭】

とんこつラーメン【一蘭】別府からの帰り道、
北九州(福岡県)でラーメンを食べて帰ることにしました。

とんこつラーメンの【一蘭】へ。

ついたてカウンターが特徴的なお店。

「味集中カウンター」と言うそうで、
目の前と隣席を仕切り、
1席1席が半個室になっていることで
周りが一切気にならないため、
味覚が研ぎ澄まされ
ラーメンの美味しさをより深く味わっていただけます。
と。

女性ひとりでも食べやすい環境ですが、
逆に言えば同伴者と語りながら食べることができないのがネック?(笑)

自分専用の給水口があるのに驚きました。

まずは食券を購入し、
席に着いたらオーダー用紙を記入。

リンク先をクリックして見てもらえば分かりますが、
項目が多いのでこれは口頭で伝えるのは困難ですねw

オーダー用紙を提出したら
目の前のすだれが降ろされて
ひとりぼっちの空間になります(笑)

店員さんは首から下しか見えないけど
すだれの向こうで深々とおじぎをし
妙に礼儀正しくてなんだかホストっぽい接客w

待つこと数分でラーメン登場。

 

閉鎖された空間で集中して味わうw

好みの細麺、ピリ辛とんこつで美味しゅうございました。

替え玉は事前に食券を買っておくこともできるけど、
箸袋の裏側に記入してオーダーすることも可能。

物は試しと思い、
替え玉をオーダーしてみる。

記入した箸袋を手前に置いてお金を添え、
ボタンを押すとチャルメラが鳴り、店員さんが取りに来てくれます。
着席してからひとこともしゃべることなく注文完了。
替え玉到着。

 

半玉ですが…。

実はもうお腹いっぱいでした(笑)
手こずりながらかろうじて完食。

お腹いっぱいになったところで
あとはおうちに帰るだけ。

日帰りでしたが、
小旅行のように充実した一日でした。
Posted at 2011/05/26 15:15:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | nana的グルメ | グルメ/料理
2011年05月04日 イイね!

海地獄と鬼石坊主地獄

海地獄と鬼石坊主地獄地獄めぐりの一番人気と言えば
やはり海地獄でしょうね。

コバルトブルーの池がとっても綺麗なのです。

ですが、海地獄の門をくぐって最初に現れるのが
先ほどのブログ画像でも紹介した、赤褐色の地獄。

特に名前は付けられていませんが、
これは⑦の血の池地獄に似ているので
まずは血の池地獄を見た気分になれます(笑)

メインはと言えば、売店を通り抜けないと
海地獄にお目にかかれないという構造。
商売上手w

お待たせしました。
海地獄はこちら。

 

綺麗だね~。
こう見えても98度の熱湯です。

ぐるっと1周見て回る。

   

せっかくなのでここはのんびりと滞在。

地獄を見ながら
名物の温泉卵と地獄蒸しプリンを賞味。

  

この温泉卵が茹でたてアツアツで美味しい!
お昼抜きでここまで来たので
ぱくぱくっと2個も食べちゃいました。
お腹も満たして満足満足♪

そして、まだ少し時間があったので
すぐお隣にある鬼石坊主地獄へと。

   

ここは灰色の熱泥地獄。
泥が吹き出す様が坊主頭に似てるってことで坊主地獄と呼ばれています。

足湯があったのでとりあえず入ってみました。
(それは無色透明)

坊主地獄ってもう一か所あって、
そっちは天然記念物に指定されてるんだけど
もっとどろどろしていて個人的にはそっちのほうがおすすめ。
(共通券には含まれておらず)

時間の都合で2か所しか回れなかったので
高速千円のうちにもう一度来る!と宣言して
別府を後にしました。
Posted at 2011/05/26 13:02:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月04日 イイね!

地獄めぐりをしよう(大分県)

地獄めぐりをしよう(大分県)GWも終盤の5月4日。

序章は四国、中盤は鳥取と
少々遊び疲れてはいたのですが、
最後に日帰りで行ける範囲の遠出スポットを脳内検索。

ポクポクポクポク…チーン。
閃いた。
(元ネタが分かる人だけ分かればよいw)

地獄めぐりをしよう!

ってことで行って来ました。

いやぁ~、GWを侮っちゃいけないね(笑)

道中も渋滞していたし、やっと別府に着いたかと思えば
駐車場待ちの大渋滞。
お目当ての海地獄の駐車場に入るのに
30分以上並ぶ羽目に…。

もうちょっと土地勘があれば
別の駐車場に停めるという方法もあったのだけど
そこまで下調べしておらず反省。
次はもっとうまくやるぞ!と決意w

ウィキペディアの力を借りて説明すると、
地獄めぐりとは、
大分県別府市に多数存在する
噴気・熱泥・熱湯を噴出する源泉(=「地獄」と呼ばれる)が観光スポットとなっており
それをめぐるもの。

別府地獄組合に加入しているのは8つの地獄。
1か所400円、8か所共通券は2千円となっております。

①海地獄
②鬼石坊主地獄
③山地獄
④かまど地獄
⑤鬼山地獄
⑥白池地獄
⑦血の池地獄
⑧龍巻地獄

それはそれは見事な地獄もあれば
それほどでもない地獄もあるので
8か所すべてを回るか、いくつか的を絞って回るかはご自由にw

6か所以上めぐるのであれば共通券がお得ですが、
時間がないので今回は2か所のみとなりました。
Posted at 2011/05/26 12:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月03日 イイね!

何気なく訪れた素敵な公園

何気なく訪れた素敵な公園鳥取旅行午後の部。
もう少し観光する時間があったので
地図とにらめっこして
近くにある『湖山池公園』に行ってみることに。

地図で池や湖を見ると
どんな所なのか行ってみたくなるのです。

そこは周囲16kmの大きな池でした。

湖山池公園自体にはあまりそそられなかったのですが、
湖山池の中に浮かぶ『青島』が公園として整備されており
そこがnanaのツボにヒット。

周囲2kmの青島をぐるっと1周してみましたよ。

  

まずこの滑り台(だと思う)が素敵。
なんか哀愁漂ってるし(笑)


  

なんとなくこの場所いいなぁと思ってカメラを構えたら
予期せず亀が居たり。


 

菜の花がぶわぁ~っと咲いてたり。




青い紅葉も綺麗。


 

竹林と桜並木。


 

遊歩道や竹林に散った花びらがピンクの絨毯になってて素敵っ。


 

こちらは黄色い草花の絨毯。

名の知れた観光地ではないけど、
なんだかとっても充実した気分になりました。

春の恵みを感じられる素晴らしいお散歩コースでしたよ。
Posted at 2011/10/14 23:03:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月03日 イイね!

鳥取砂丘を歩く

鳥取砂丘を歩く時は更に更に遡り、GWのお話(笑)

鳥取旅行に出かけ、
二日目に訪れたのが鳥取砂丘。

いつもは靴の中に砂が入るのを嫌って
あまり歩かないのですが、
今回はがしがし歩いてみようと思い、靴を脱ぎ捨てました。
(いや、捨ててはないけどねw)

運良く無料の貸し出しサンダルが残っていたので借りてみました。
これがまた黄色って・・・ねぇ?(笑)

どんだけ黄色が好きなんかと思われるよw

おかげで足元を気にせず歩くことができました。
裸足になって歩いてみたりもしたけど、
砂の感触って気持ちいいね。

目指すはあの丘の上。

 

人が豆粒です。

がしがしがしがし。
(中略)
到着!w



丘は急斜面になっており、
その向こうは海です。

  

いい感じにたそがれている女の子がいたので
勝手にモデルになってもらう(笑)

しばらく砂遊びをしてみたりして、
満喫したので来た場所まで戻り、昼食タイムです。

いただきま~す。

 

観光地のレストランだから
あまり期待してなかったんだけど、
お値段の割になかなか豪華な定食が食べられましたよ。
Posted at 2011/10/14 18:29:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 10111213 14
1516171819 20 21
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation