• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

分校で学級会

分校で学級会この日は
すもっき~とsho-zo-と3人で学級会を開きました。

この組み合わせは珍しい。
なにせこのふたりは
あまりウマが合わないようなので…。
(と勝手に確執を作ろうとするw)

すもっき~がいじめるので
sho-zo-が登校拒否をしているとの噂も有るぐらいで(笑)
(実際は仕事の都合でなかなか来れないんだけど)

nanaはみんなの統率を図る為にいつも出席しています。
(ただ暇なだけとも言うw)

nanaの気まぐれで
『うどんが食べたい!』ってことで
山の中のお食事処へと向かうことに。

ラストオーダーの時間が近付いていたので
急いで向かったのですが…。

ほんの数分過ぎてしまった為に、門前払い。

途方に暮れながら彷徨って辿り着いたのがこのお店。

その名が【せせらぎぶんこう】。

木造の校舎風の建物で
山の中の分校をイメージしたお食事処です。

ん?
分校??

図らずとも、「分校で学級会」という
シチュエーションが出来上がってしまいました(笑)

「大人の給食」っていうメニューもあるんですヨ。

すもっき~はハンバーグセットを、
nanaとsho-zo-はせせらぎセットをチョイス。


(すもっき~撮影) 

藻塩で味付けされたニジマスの唐揚げです。

お目当てのうどんは食べ損ねてしまいましたが、
この唐揚げが美味しくて満足。
店員さんのお勧め通り、頭から丸ごと食べちゃいました。

ワッフルも名物らしいので
今度はワッフルを食べに来ようってことになりました。
Posted at 2011/09/17 19:18:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車仲間 【7年7組】 | グルメ/料理
2011年07月29日 イイね!

7年7組、学級会を開きます。

7年7組、学級会を開きます。前回から9日経過…。

1週間以上経ち
いつもよりスパンが長いので
なんだか恋しくなってしまったよ(笑)

当日のお昼過ぎになって急に声をかけたんだけど
ほぼ全員集まってくれました。
(忙しぶってるsho-zo-除く)

みんな会いたかったんだね?(笑)

nanaはね、
ハンバーグが恋しかったんだw

 

いつものようにバクのトマトを強奪。
(彼はトマト嫌いなので)

 

2つ並んだトマトの大きさが違いすぎるしw
そしてトマトを取られたバクのサラダには穴ぼこが開いた(笑)

最近は、『はい』って
当たり前のように王子にカメラを渡して
撮影係をしてもらっております(笑)
(時々nanaが盗撮されているので油断がならんw)

 

バクのポテトをつまみ食いする人(オンナ)とか
バクの買って来た飴をライトアップする人とか。
(なんでもライトニングしたがるんだよw)



最近ここのパフェは精度にバラつきがあるんだけど、
nanaには少々抹茶のかかりすぎた草原のようなパフェが到着。


回数を重ねすぎ
もはやプチオフという言葉は当てはまらないので
学級会と名付けることにしました。

何組かって?

7年7組です(笑)
(みんなで話し合って決めましたw)

それぞれ得意な分野で
担当の係も決めてみたり。

nanaは何もしない学級委員(笑)

写真を撮る人とブログを書く人、
その辺もうまく役割分担できてるのかも。


今回珍しいのは、
ねっす氏がきいろクンを連れてやって来たこと。
大概もう1台の軽かバイクで来るんだけどね。

 

こちらはすもっき~撮影。
かっくいぃね。

こんなことならnanaすぽで行けばよかったかな~。
でも夜の運転は自信がないのw
Posted at 2011/08/01 21:12:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車仲間 【7年7組】 | グルメ/料理
2011年07月25日 イイね!

お忍びパフェ

お忍びパフェnanaの数少ない友人が
カフェで働き始めたらしいので
その仕事っぷりをこっそり偵察に行ってきました。

暇そうなメンズをひとり同伴して
平凡なカップルを装ってみたのだけれど、
入店した途端にnanaだとバレた(笑)
歳の差か?w

がっつりお昼を食べたばかりで
あまり別腹はなかったので
ミニサイズのパフェにしてみる。

とか言いつつ
ポテトが付いてるセットにするあたり
まだお腹に余裕がある模様w

しかしこのセットは素晴らしい。
パフェとポテトが両方食べられるなんて。
甘いのと塩のコラボで止まらない。
ドリンク付きなのも嬉しいね。
ポテトも揚げ立てで美味しかった~。

いつぞや、とあるファミレスでフライドポテトを注文したら
フライドしてから随分時間が経ったであろうポテトを
レンジでチンしたようなモノが出て来たので
これはフライドポテトじゃなくてフライドチンだと命名。
申し訳ないのですが作り直してもらいました。

ハンバーグとかの添え物なら別にいいんだけど
その日はメインディッシュとして単品で注文したので
どうしても許せなかったのです。
それ以来フライドポテトの揚げ具合には敏感になっておりますw

友人は忙しい時間帯にもかかわらず
合間を縫って声をかけに来てくれたり
こちらを気遣って接客してくれました。
楽しそうにお仕事していたので安心し
あまり邪魔をしないうちにおうちに帰りましたよ。
Posted at 2011/08/01 23:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | グルメ/料理
2011年07月20日 イイね!

バクカーの新顔撮影会

バクカーの新顔撮影会この日もいつもの顔ぶれで
特に理由なく集まりました。

なんと言うか…。

1週間近く顔を合わせないと
なんだか恋しくなっちゃうんだよねぇ(笑)

そんな時は『暇な人は西へ向かえ』と合図。
(一番西に住んでるので)

親しくなってから1年半ぐらい経つけど、
倦怠期はまだ来ないw
(月平均4回会ってる)

せっかくなので
バクカーの新顔撮影会を提案。

以前nanaすぽを撮ってもらったのと同じ場所です。

  

なんか…
どんどんバクの車じゃなくなっていってるなぁ。

どこか惜しいのがバクカーのポイントだったのにぃ(笑)

どんな写真に仕上がるかは後日のお楽しみ。


最近はかき氷がお気に入りだったけど
この日は涼しかったので
久しぶりにパフェで締めくくる。

 

みんなでnanaのブログを読み返して
こんなこともあったねぇなんて言いながら懐かしんでました。

集まるのが日常的になっていて
あえてブログに書くようなネタじゃなくなってきてるけど
しばらく経ってブログを読み返した時に
その時の様子が頭に浮かんだり
書いてない事も一緒に思い出せたりするので
貴重な記録になってるんだと実感。
これからも続けていこうと思いますよ。
2011年07月16日 イイね!

夏だ!海だ!花火だ!

夏だ!海だ!花火だ!※このブログはすもっき~の画像提供でお送りしますw

広島市内に戻った3人は
ディスカウントストアで花火を調達。

その名も”バケツくん”(笑)

最近はなかなか花火のできる場所がないですよねぇ~。

近隣に迷惑にならない場所をと
いろいろ検討した結果、とある浜辺をチョイス。

その場に居なかったすもっき~にメールし
『干潮と満潮の時刻を調べて下さる?』と。

藪から棒なメールを送りつけられたすもっき~、
理由を聞くこともなく
すぐに調べて返事を送ってくれました。

さすが有能な片腕(笑)
(ジャイアンの右腕になった覚えはないとクレームが来るであろうw)

理由はもちろん、
満潮になったら砂浜がなくなっちゃうもので(笑)



満潮時刻まであまり時間がないので
すもっき~と王子が揃ったところでさっさと花火開始。

 

まずは噴き上げ花火、そして手持ち花火。

だんだん持つのが面倒になってきたので
砂に刺してみたり(笑)
なんだかパーティみたいで素敵っw

徐々に波に追いやられながらも
夏の夜のひとときを楽しめました。

きちんと後片付けをして終了。

みんな汗だくになったところで
ファミレスに逃げ込みかき氷。



nanaの食べかけのかき氷に乗るアイスが
インドの落ちない石のようだと指摘される。

アイスはこのあと落ちたけどw

目を離した隙に
王子がナイフとフォークでパスタを食べ始めたり。



このあと食べにくいって言ってたけどw


そして先日の島根ドライブで買ってきたお土産の贈呈式。

 

浜田に行ったのに出雲のお土産w

その気持ちが大事なので
どこのお土産だっていいんだよ(笑)
(nanaルール)

そんなこんなで
充実した夏の1日でございました。

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34 5 678 9
1011121314 15 16
171819 20212223
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation