• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

京都の巨大観音【霊山観音】

京都の巨大観音【霊山観音】まぁだ完結してないのですが(笑)、
市松模様の苔を堪能した後は
早めにホテルに向かってチェックイン。

そして、ホテルから歩いて再び観光開始。
清水寺まで徒歩5分。

京都って観光スポットが隣接してるから
歩いて行ける範囲にホテルを取るのは
とっても便利だなぁと実感しました。

取り立てて覚悟する事はなかったので
清水の舞台には上がりませんでしたが。

M@兄から連絡があり
仕事が終わったとの事で、現在地を知らせたら
5分後には現れました。
早っ。
スパイか??(笑)
もうね、観光大使かって思うほど
京都の観光地に詳しいんですよ。
本人曰く、えせ観光大使らしいですがw
この人はほんとに京都が好きなんだなぁと思う。

有名な観光スポットがひしめく京都に
ちょっぴりB級な香りがする
巨大観音様がいらっしゃるとのことで
行ってみることに。

観光客の往来が多い通りでしたが、
少し高台になっているので
あえて向かわなければ気付かない場所に
その観音様は鎮座しておられました。

 

どーん(笑)

霊山観音。
第二次世界大戦の戦没者を追悼するため、
1955年に建立されました。
高さ24m、鉄骨コンクリート造。

 

穏やかなお顔立ちですね。
あと15分で閉門するって時に滑り込んだので
慌ただしく散策しました。

その後は
お隣の高台寺の庭園を拝見。

 

京都っていくらでも見る場所がありますね~。
Posted at 2012/02/02 20:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月17日 イイね!

市松模様の苔【東福寺】

市松模様の苔【東福寺】まだ10月のネタを書き残してました(笑)

京都に旅行に訪れた時のお話。
タイミング良く年に一度の法要に重なり
お目当ての苔が見れなかったんですね。

しかし午後からなら見れるそうで、
時間を潰す為に近くのカフェへ行き
情報誌に掲載されていた”東福寺パフェ”を注文。
(京都でもパフェかw)

観光地でガイドブックを持ち歩くって
まるで観光客みたいねw

時間になったので参りましょう。

 
方丈南庭
巨大な岩と砂紋で神仙境を表現した枯山水です。
(枯山水: 水を使わずに、石・白砂などにより山水の風景を表現した庭園のこと)


 
方丈西庭
さつきの刈込みで大きな市松模様を表しています。

そしてお待ちかねの方丈北庭(裏庭)です。

 

敷石で市松模様が作られています。
これが見たかったんですよね~。
苔が市松模様なんて素敵すぎるっw
廊下に腰を降ろし、しばらく眺めていました。

 
方丈東庭
柱石を北斗七星に並べ、雲文様地割に配し
小宇宙空間を表現しています。

こうやってお庭を眺めていると
時間の流れがのんびりと過ぎて行くような気がします。
Posted at 2012/01/23 14:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月17日 イイね!

お目当ての苔が見れないなんて…【東福寺】

お目当ての苔が見れないなんて…【東福寺】随分間が空いてしまいましたが、
京都旅行2日目です。

品数の多い豪華な朝食を済ませ
嵐山のお宿を後にし
東福寺へとやって来ました。

お目当ては、お庭の苔(笑)

勇んで向かったnanaの目に飛び込んできたのは
残念なお知らせ…。

10月17日は
東福寺を開山した方の命日だそうで、
法要行事の為、お庭の拝観は中止だと。

なんですとぉぉぉ~!

がっくり肩を落としながらも
せっかく来たので境内を散策。

 

この通天橋から見える木々は紅葉の木で
秋になると赤く染まって絶景となり
紅葉スポットとして有名なんだとか。
あいにくまだ紅葉していませんが、
そんな時期に来たら身動き取れないのでしょうね。

そうこうしていたら、
法要に向かうお坊さんたちの御一行に遭遇。

  

賑やかな装いですね。
個人的に気になったのはその足元。
歩きにくそうな赤いお船のような靴を履いておられ
その不思議な形の靴が気になって仕方ありませんでした。

後に、脱いで置かれているその靴たちに遭遇したのですが、
思わず履いてしまいそうになりましたよ(笑)
罰が当たりそうなのでぐっと我慢w

反面、後ろのほうに歩いていた方々は
見るからに安っぽい便所スリッパだったのが笑えるし(笑)

お目当てのお庭(苔)とは別ですが、
こちらのお庭もなかなか素敵でした。

  

市松模様の砂紋。

これどうやって作るのかなぁと思いながら眺めていたら
若いお坊さんが先輩に指示されて
模様を描く様子を見ることができました。

 

その後、お坊さんたちの駐車場を通りがかったら
お高そうな外車ばかり並んでてなんだかなぁ…(笑)
Posted at 2011/11/12 23:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月16日 イイね!

夜の京都散策【東林院・夜間特別拝観】

夜の京都散策【東林院・夜間特別拝観】お宿の夕食時間までにもう少し時間があったので
もう一か所案内してもらうことになりました。

京都は地元の人に案内してもらうに限るね~(笑)

とか言いながら
どこに連れて行かれるのかよく分からないまま
ついて行ったのですが…(笑)

着いた所は東林院。
夜間特別拝観中のライトアップです。

  

東日本大震災への追悼の意を込め、
ろうそくの明かりで
「生死事大」(しょうじじだい)の文字が書かれています。

  

ろうそくの明かりって癒やされますね。
縁側に座ってぼ~っと眺めてました。

ってゆっくりしてたらもうこんな時間!?
ほんの数分だけ、後から来たリンペーちゃんと再会して、
慌ててお宿まで送ってもらいましたよ。

しかしリンペーちゃん、
nanaが突然京都に居ても驚かないのがすごいw

夕食は京料理を堪能し、食後のお散歩へ。

夜の渡月橋です。

 

昼間はあんなに賑わってるのに、夜はひっそりしてました。

こうして旅の1日目は終了しました。
Posted at 2011/10/25 22:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月16日 イイね!

芸能神社って??

芸能神社って??芸能人の名前がどうのこうのってなんだ??って思ったら、
車折神社内に「芸能神社」なるものがありました。

ワタシ知りませんでしたヨ。

アーティストのパワースポットで
あらゆる芸能・芸術の祈願所だそうです。

*芸能・芸術-上達
*ヒット祈願
*公演成功
*人気上昇
*個展成功
*コンテスト入賞
*オーディション合格祈願
など。

なんとも賑やかしい拝殿ですね(笑)

  

名前の書かれた朱塗りの板は
玉垣と言うそうで
2000枚以上奉納されているんだとか。

有名な芸能人の名前がずらっと並んでます。

字体を統一する為に
担当の神主さんが1人で書いておられるそうです。

nanaも書いてもらおうかしら(笑)

って冗談で言ったんだけど、
ほんとに一般人でも奉納できるみたいでびっくり。

”玉垣はプロフェッショナル・アマチュアを問わず、
芸能・芸術・技芸の全ジャンルに渡り、お申し込みいただけます。”

【奉納料】  1枚 8、500円 (申込日より2年間)

ほぉ。
そんなに高くないのねぇ。

インターネットでも申し込めるようです。

大人気だそうで、2か月待ちだそうですが。
Posted at 2011/10/21 22:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45 678
910 1112131415
16 171819 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation