• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

人気のパワースポット【車折神社】

人気のパワースポット【車折神社】乗れもしない車に乗って来るな~!と怒りをぶつけながら
次の目的地、
車折神社(くるまざきじんじゃ)へとやって参りました。

神社に不釣り合いな車だなぁ(笑)

とても信心深いとは思えないw

こんな車で神社に入ってバチ当たらないの?と聞いたら
「大丈夫でしょ。多分…。」という確信のない返答が。

そこは「大丈夫!」って言い切って欲しかったなぁw

車折神社に来た目的が
「芸能人の名前がいっぱい書いてあるのが見たかったんでしょ?」と言われ…。

はあ?
なにそれ??

わたしゃ商売繁盛を祈願しに来たんですよ~だ。
(※もちろん商売などしていないw)

実際は、名前に「車」が付いているから来てみたという
随分単純なものでした(笑)

金運・商売繁盛・良縁・厄除け祈願に効果があるそうです。

 

これまた今知ったのですが、
パワースポットとして随分人気があるそうで…。

え~、それならもっと真剣にお参りするべきだった~(笑)

いつもそうなのですが、
切実な願い事があって訪れるのではなく
観光として訪れるので、いざ拝殿の前に立った時
「はて。何をお願いしようか?」となってしまうのですw


 

これは祈念神石(きねんしんせき)と言い
お願い事が成就したら
お礼の言葉を書いた石を納めるそうです。




こちらは清めの社(きよめのやしろ)。
金銭・恋愛・容姿・人気に関する願い・悩みを持った方に特にお奨めだそうで…。

えぇぇ~。
拝んでおけばよかったぁ~(笑)
(何に悩んでいるのだ?w)




神社の裏参道の突き当たり、目の前に
その名も車折神社駅という駅があるのも衝撃的。




こちらは護摩木の記入例。
いろいろありますね(笑)
あぁ、これも書いておけばよかったw
Posted at 2011/10/21 20:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月16日 イイね!

京都名物と言えば・・・?

京都名物と言えば・・・?宝厳院を後にして、嵐山散策をば。
亀山公園を経由し、
竹林の小道などを歩いてみました。

趣がありますなぁ(笑)

紅葉の時期のベストシーズン前だし
夕方でもあったので
以前訪れた時より
観光客が少なくて歩きやすかったです。

でもなんだか歩き疲れたなぁ。



もう一か所行きたい所があったんだけど、
どうやら歩いて行くには遠いらしい。
また車を出すのも嫌だしなぁ。

そんな時は…。

タクシー!

と右手を上げたのですが、華麗にスルーされました。

nanaを無視するだなんて覚えてろよぉ~!(笑)

そのタクシー、
少し先まで行って止まったようなので
仕方なく歩いて追いかけます。

あ、居た居た。


なぜか盗撮風味(笑)

京都のタクシーと言えばこれですよね?w
(※一般車両です)

久しぶりだなぁ。
1年ぶりでしょうか。
これを見ると京都に来たことを実感します(笑)



ある意味、京都名物ですね(笑)

最近はレプリカスイフトが増えたようですが、
nanaが以前からよく知るのはこの車。
何年だかのなんたら仕様らしいけど、よく知らないw

しかし…。

乗ろうと思ってドアを開けたら。

ナニコレ。



椅子がないじゃないかぁ~!w



ったく。
使えないタクシーだなぁ(笑)
2011年10月16日 イイね!

苔を求めて…【宝厳院】

苔を求めて…【宝厳院】飛行神社を後にして、嵐山へと来ましたよ。
京都市街を避けてここまでやって来たので
京都に来た実感が全くなかったのですが…。

嵐山に来たら、なんだか京都っぽいね~(笑)
いや、ばりばりの京都なんだけどもw

先にお宿に向かって車を置かせてもらい、
さあ、目的の宝厳院はどこだ~?と
地図とにらめっこしていたら…。

お宿の目の前だったってオチw

目的地周辺です。
案内を終了します(笑)

観光地とホテル、そして住宅が隣接してる京都ってすごいねぇ。

お宿から徒歩数歩で目的地に到着し、
好物の苔を求めて庭園へ(笑)

おぉぉ。
石がごろごろ~。

 

好物その2:石(笑)

丸石を敷き詰めた空池は”苦海”に見立てているそうで。
苦海=苦しみの絶えないこの世を海に例えていう言葉。
手前の大きな石を舟に見立てているそうです。

そして好物の苔たちを愛でて堪能(笑)

  

  

思わず触ってしまいましたが、
ふかふかでまさに苔の絨毯って感じでした♪w

まだ紅葉には早かったけど、
青々とした紅葉も綺麗ですよね。

  

ここのお庭、「獅子吼の庭」と言うだけあって
獅子の形をした獅子岩が見所ポイントだそうです。

って、帰ってから今知ったんだけどね(笑)
あは。
これまた見逃したぁぁ~!w

ちらっとは目に入ったハズなんで
nana的見所ポイントではなかったのだと判断(笑)
自分の感覚で楽しめればそれで良しかと。
Posted at 2011/10/21 12:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月16日 イイね!

空の安全を願って…【飛行神社】

空の安全を願って…【飛行神社】ここ何か月かはみんカラを更新する余裕もなく
パソコンに向かうとせっせと調べ物をする生活が続いていましたが、
少し落ち着いたので
旅行に出かけてきましたよ。

行き先は
随分とお久しぶりに行く京都。

遠出のラクなアクセラで、すいすいと京都に到着。
(もちろん助手席でw)

まずは旅の安全を願い、
少し変わった神社へと行ってみました。

『飛行神社』

飛行神社は、
日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八氏が創設した神社で
航空事故の犠牲者などを祀っています。
飛行神社のHPより

 

住宅街の中にひっそりと佇む神社ですが、
併設の資料館には飛行機の模型がずらっと並んでたりと
飛行機好きな方には興味のある神社のようです。



個人的には
お守りが変わってるから買いたいという理由で訪れました(笑) 
コレクションする物ではないのですが、
かわいらしいお守りは欲しくなってしまうんですよねぇ。
邪な理由ですが、
売れるようなかわいらしいお守りを作るのもあちらの策でしょうからねw

現在の社殿は
飛行原理発見百周年を記念して、
次男の二宮顕次郎氏によって再建されたもので、
神殿のような洋風な拝殿になっています。



京都の生き字引き(?)から聞いて
後で知ったのですが
鳥居はジュラルミンで造られているそうで。

気付かんかったぁ~!
写真にも撮ってないし見逃したぁ。
Posted at 2011/10/20 23:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍スポット奇行 | 旅行/地域
2011年10月11日 イイね!

ファミレスのはしご

ファミレスのはしごこの日もまた、飽きもせず
夜な夜な集まりました(笑)

まずはすもっき~と合流し、
2台でファミレスに到着した途端、
タイミングを見計らったようにバクも到着。
どこから見てたんだよw

お手頃価格のファミレスで
軽く単品料理を頼む人、
がっつり何品も頼む人、
人の物をつまみ食いする人…。
三者三様w

nanaはすでに夕食を済ませていたので
デザートだけ食べようと思っていたのですが、
どうも魅力的なデザートが見つかりません。

じゃあ他所に移動しましょうか、と
車で数分の別のファミレスへと移動w

最初からこっちにしとけばよかったね~。
でも、普通ならめんどくさいから我慢するけどね(笑)

7組は一部のsho-zo-を除き、
みんなフットワーク軽すぎるw

秋のフェアをやっていたので
栗を使ったスイーツを戴きました。

そして結局閉店時間まで…(笑)
Posted at 2011/11/09 19:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車仲間 【7年7組】 | グルメ/料理

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45 678
910 1112131415
16 171819 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation