• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

山の奥なのに・・・

おろち号を見送った後は、お楽しみのランチタイム。

出雲坂根駅から
20分ほど走った所にある小さなお食事処に到着。

奥出雲は蕎麦が有名ですが、
今回はあえて蕎麦を外し
新鮮なお魚が食べられるというこのお店をチョイスしました。

日本海に近付いているとは言え
海辺まではまだ1時間ほどある場所なので、
果たして期待していいものやら?(笑)

メニューには写真が載っていなかったので
事前にネットで見たものがそれなのかどうか確信がないままに
みんな揃ってお造り定食を注文。



どんっ!



おぉっ。
これはこれはw
豪華なお造りが運ばれてきましたよ。

綺麗に盛り付けられ、
見た目のインパクトがすごい。

せっかくの装飾ですが、
食べにくいので失礼して外すと、
生しらすやサザエがお目見え。



この豪華なお造り定食が、なんと780円。

素敵っ!(笑)

海は遠いのになんて言ってすいませんw

もちろん、新鮮で美味しくて
大満足のランチでした♪
Posted at 2014/01/29 14:53:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | グルメ/料理
2013年11月09日 イイね!

トロッコ列車、奥出雲おろち号

なんだかお久しぶりですが、
何事もなかったように、
しれっと2か月前のブログの続きを書いてみようと思いますw


奥出雲おろちループを後にして、
坂を下って向かったのが、麓の出雲坂根駅。



こちらは三段式スイッチバックがある駅として有名です。

次の三井野原駅は
おろちループの先の標高が高い場所にある為(標高726m)
この駅を出てから
三段スイッチバック方式で進んでいきます。

 

出雲方面と三井野原方面。
右上におろちループの赤い橋が見えます。

お待ちかねの列車がやってきましたよ。



トロッコ列車、奥出雲おろち号。

 

ディーゼル機関車と客車2両の編成です。

  

全車指定席で、
最後尾の車両がトロッコ風に改造されています。



停車中に普通列車も入ってきました。
おろち号の停車時間は長いので
後から来て先に出ていきました。

そして、おろち号も出発。



スイッチバックの為、
一旦来た方向に戻っていきます。

その後、スイッチバックを経由して
山の中腹、木々の隙間から見えてきました。

 

うん、あれだね。
スイッチバックの様子は駅からは見えないので
乗らないと面白くないね(笑)

次に訪れる際にはぜひとも乗りたいと思いますw



出雲坂根駅名物の焼き鶏。
これがとってもおいしかったです。
炭火で焼き立てで柔らかく、ボリュームあります。

この焼き鳥を食べる為にまた行ってもいいぐらい(笑)
Posted at 2014/01/27 21:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | 旅行/地域
2013年11月09日 イイね!

奥出雲おろちループ(島根県仁多郡奥出雲町)

いつものメンバーでの11月のお出かけ先はこちら。



奥出雲おろちループ。

島根県の奥出雲町にある国道314号線、
坂根⇔三井野原間を7つの橋と2つのトンネルを使って
二重ループ方式で結ぶ道路です。
ループ式の道路としては、日本最大級の規模を誇ります。
(区間長2300m、標高差105m)

二重になったループが
とぐろを巻くやまたのおろちをイメージして
おろちループと名付けられました。

昭和57年(1982年)着工、平成4年(1992年)開通。
総事業費140億円。

全景を拝むのは無理なので
全体像は看板でw

 


ループ展望台にて。

  

いつもの3台。


ループ橋を上り切った所にあるのが三井野大橋。



坂根方面へと下ってみます。









ループが大き過ぎて
ループ橋という実感はあまりないかも?(笑)
Posted at 2013/12/04 23:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ・ツーリング | 旅行/地域
2013年11月09日 イイね!

みんなお揃い



この日は7組のお出かけ。
紅葉を楽しみながら
島根方面へとツーリングに出掛けてきましたよ。

ブログの更新頻度より
出掛ける頻度の方が高いので
更新が全然追い付いてないという(笑)

詳細はまた追々に…w

いわっちが画像を提供してくれたので
先行してアップしておきます。

ナナセラのホイールを
なんか適当なものに差し替えてもらうようお願いしたら
↑のようになりました(笑)

かっこいいじゃないかw

さらに…。



みんなでお揃いバージョン(笑)

どんだけ仲良しなんw
Posted at 2013/11/21 15:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車仲間 【7年7組】 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

おくすり飲めたね

奥歯の奥(?)が急激に痛みだしたので
こりゃあ虫歯ができたんだな、と。

あんまりにも痛いもんだから
病院嫌いのnanaが素直に歯医者へ。

こっちでのかかりつけとかまだなかったから
とにかくいちばん近い歯医者さんへと向かったら
徒歩3分ほどで到着。
近っ。
近すぎるw

診てもらったら
痛みの元は虫歯じゃなくて、
細菌の感染で炎症を起こしてるとかで
奥歯に接しているお肉が腫れておりました。
その見事な腫れっぷりは外から見ても分かるほど。

炎症を抑える薬を出されることになりましたが、
去年だったか、
点滴でアレルギー症状が出たのが災いし…。

アレルギーを起こす心配のない薬、
漢方薬を処方されてしまいました。



嫌だって言ったのにぃ~w

粉薬ってだけで飲みにくいものだけど、
漢方となるとこれがまた尋常じゃなく苦い!

1日3回の服用が苦痛でたまりません。

そこでnanaは考えた。
なんとかラクに飲める方法はないものかと。

ドラッグストアに行って手に入れたのがこれ。



おくすりレンジャーw

ゼリー状のオブラート。
お察しの通り、子供用なんだけど、
せっかくならいろんな味を楽しもうと思いまして(笑)
どこまでもふざけてるオンナw



ほんとは龍角散の
漢方薬服用ゼリー、いちごチョコ風味が欲しかったんだけど
そんなマニアックなもの
近所のドラッグストアのどこにも売ってないんだもんw


まずはメロン味。



しかしですね、
薬の量が多過ぎて、
1袋に対して1パックじゃ全然足りないw



そのまま飲むよりはラクだけど、
薬が隠し切れてないからやっぱり苦い。
辛い…。
こんな生活もう嫌だ(笑)

先生にその旨伝えて、
漢方は勘弁して下さい、と。

そしたら、
「まだオトナの味が分からんのじゃのぉ」と。

いや、確かに味覚は子供ですけども、
漢方はまた話が違うと思うんですけどね~w

もうけっこういい歳なのに
お医者にからかわれた(笑)

なんとか錠剤に切り替えてもらいましたが、
残りの漢方も飲み切りたいという無用な意欲w

そこで再び考えた。

ドラッグストアで買って来てもらったのがこれ。



昔からある定番オブラート。

せめてもの悪あがきでイチゴ風味w

あぁ。
こっちんが全然ラクですね(笑)
最初から普通にオブラートにしとけばよかったよw
Posted at 2013/11/21 21:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 暮らし/家族

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10111213 14 1516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation