• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

マニュアルの軽自動車って何がある?

突然、ふと思い立って。

現行でマニュアルの軽自動車って
何があるんだろ?と
ちょっと調べてみたの巻。
(OEMのメーカーは除く)


●スズキ






●ダイハツ






●ホンダ




●三菱




この中でマニュアルの設定がある車は…。
(nana調べなので確かではないw)

●スズキ
〔ワゴンR・ハスラー・アルト・ジムニー〕

●ダイハツ
〔コペン・ミラ〕

●ホンダ
〔バモス〕

●三菱
〔無し〕


nanaの基準で勝手に絞ると、
残ったのは、ハスラー・アルト・ミラの3車種となりました。

いつものように、
買うとしたら・・・って妄想してみよう(笑)
Posted at 2014/09/15 15:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年09月08日 イイね!

テントウムシとカメムシ【萩ドライブ】vol.5

国道に出てからの帰り道は
少し疲れたこともあり、しばし無言でまったりと。

この日はちょうど中秋の名月で
お月さまを見ながらの帰路となりました。

広島に近付いたところで夜ごはん。
定番スポットの”山賊”にて
山賊むすびと山賊焼きに食らいつきました。



お月見にちなんで、
団子っぽい何かをということで
普段頼まないおはぎを頼んでみました。



それまでラップでぴたりと巻かれていたようで、
べったりとしていて
なんと言うか、見た目がそそられない(笑)

IQCA氏が、
割ってみたらおいしく見えるのでは?とそそのかすので
爪楊枝を使って地道に切断。

ぱかっ。



んんん~。

おいしく見えるどころか、
羽を広げたテントウムシみたいになって
ますます食欲の湧かない仕様になってしまったではないかw



ねちょねちょと固いおはぎを平らげて
いざ広島へと帰りましょ~。

と思ったら、
コンビニへと緊急ピットインするIQCA氏。

何事かと思えば、
どうやらフロントガラスの内側にカメムシを発見した模様。

IQCA氏、
うちわとお掃除用モップを両手に構え
怪しげな動きでカメムシと格闘し始めた。

すると、カメムシも臨戦態勢になり
Aピラーの上で身構えている。

運転席側の出来事で
助手席のnanaには手が出せないので
冷静に両者の攻防を見ていたのだが、
この辺で笑いが堪えられなくなってくる。

威嚇の体勢を取るカメムシを見て、
IQCA 『なんか、春日みたいになってません??』(補足:胸を張っている)
nana 『ぶっ』←崩壊。

IQCA 『背ぇたかなってますよね?』(補足:前足を立てて頭を上げて威嚇している)
nana 『くっくっくっ』←レベル1

IQCA 『ねぇ、たかなってません??』
nana 『ひゃっひゃっひゃっ』←レベル2

IQCA 『nanaさんっっ!たかなってませんってばぁ~!』
nana 『がっはっは~』←レベル3

nanaはこの後しばらく笑い転げることとなる。

背は高くならんだろう(笑)

しかもなんでしつこく3回も聞くんだよっ!w

カメムシに威嚇されて怯えるIQCA氏と
涙を流しながら笑い続けるnana。

IQCA氏がモップでつついてるうちに
フロントガラスのデフォッガーの吹き出し口に入りこんでしまった。
あちゃ~。
しばし静観。

しばらくすると今度は助手席側にのこのこと姿を現した!

nanaはすかさずうちわを持ち、
カメムシを乗せて車外に放出。

これにてカメムシ騒動はあっさりと終了したのだが、
nanaの笑いは収まらず
帰りの道中で時折思い出し
爆笑を繰り返すのであった。

腹から笑うと体力を消耗するので
この日の中でこれがいちばん疲れた(笑)

あまりに笑いが止まらないので
笑い死にするんじゃないかと思ったほど。

当のIQCA氏は
何がそんなにおかしいのか?と涼しい顔をしていた。

そんなこんなで
長い一日は終わったのでありました。

今度すもっき~と一緒に
背が高くなったカメムシの練習をして
IQCA氏に披露しようと思う。
Posted at 2014/10/21 15:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おともだち | グルメ/料理
2014年09月08日 イイね!

萩観光?【萩ドライブ】vol.4

しばし天然のクーラーで涼んだ後は
そばにある明神池を散策。

 

萩の厳島神社と鳥居越しに見る明神池。 


 

明神池は外海とつながっており、
地元の漁師さんが豊漁を祈願して奉納した魚が繁殖し、
マダイ、イシダイ、クサフグなどが泳いでいます。




これは・・・トンビアパート?w


帰路につく前に
nanaのリクエストでもう一か所連れて行ってもらいました。

萩反射炉。

 

歴史的価値のある産業遺産なのですが、
個人的には煉瓦造りの建造物という
そのビジュアルに興味があっただけだったりw

詳しくはフォトギャラリーへ。

でも、反射炉の画像を見せただけで、
「見たい!」と賛同してくれたIQCAちゃんは
なかなかの逸材です(笑)

そんなふたりは
せっかく萩を訪れたというのに
小京都らしい情緒あるスポットには全く訪れていないというw

帰り道は
普通に国道を通って帰るものだと思っていた私。

ところが突然、2つの選択肢を与えられる。

正確には覚えていないのだけど、
細い道と広めの道、
どちらがいいかと尋ねられたものだと解釈し、
私は迷わず後者を選ぶ。

そして進んだ県道は
すぐさまセンターラインがなくなり、
その先は幅員減少の標識が。

え??

その後、1台通るのがギリギリな酷道と化す。

えぇっ!?

動揺するnanaを尻目に、
嬉々として目を輝かせながら運転するIQCA嬢。

迷いなど微塵も見せず、
先の見えないカーブに飛び込んで行くその姿勢。

私は彼女のスキルを少々見くびっていたようだ(笑)

木々が鬱蒼と茂り、
昼間でもヘッドライトを灯さないと見えないような道を走り、
夜のような暗闇が2度訪れた。

私たちは二晩を共にしたのだw

そして3日目の朝を迎え、無事に国道へと脱出。

ほっとしたnanaは
浦島太郎のような気分であった(笑)
Posted at 2014/10/20 23:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | おともだち | 旅行/地域
2014年09月08日 イイね!

天然のクーラー【萩ドライブ】vol.3

ホルンフェルスの探索で汗だくになったふたりは
涼しい場所を求めて移動。

「風穴(かぜあな)」と呼ばれるスポットへと向かいました。



萩市にある標高112mの活火山、
笠山の麓に位置します。



鬱蒼と木々が茂った場所に近付くと・・・。

涼しいぃ~ヽ(*゚∀゚*)ノ

ある地点から一気に気温が変わり、
涼しい風が吹いてきます。

その地点を行ったり来たりして
気温の違いを楽しむ nana (笑)



風が通り抜ける岩の隙間のことを
「風穴」と呼ぶそうで
笠山には大小無数の風穴があるようです。



笠山は冷えて固まった溶岩で形成されているため、
多孔質の岩石に雨水や海水が浸透し、
蒸発時に熱を奪います。

そこで冷やされた空気が
溶岩の隙間から出入りし、
真夏でも冷たい風が吹き出しているそうです。

これはまさに天然のクーラーですね。



まだ日の高い時間帯でしたが、
この一帯は薄暗~く、湿度が高い印象。
苔もたくさん生えています。

暖地性植物の多い笠山で
風穴の周辺だけ寒地性の植物が生えているそうです。
Posted at 2014/10/15 20:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | おともだち | 旅行/地域
2014年09月08日 イイね!

断崖でかくれんぼ【萩ドライブ】vol.2

甘くて新鮮な活イカを堪能した後は
海へと向かいました。



青い海を見たIQCAちゃんは
一気にテンション上がって
ひゃ~ひゃ~奇声を上げておられました(笑)
そしてそれを静観するnana(。・ω・。)



今回乗せてもらったのはこちらのお車。
白いのになぜか『かにみそ』という愛称の
旦那さんの愛車、XVです。


到着したスポットは、『須佐ホルンフェルス』。



縞模様が特徴的な岩壁です。




遊歩道を5分ほど歩いて
岩壁の上へと辿り着きました。



まさに断崖絶壁。
柵も何もなく、足を滑らせたら海へとまっしぐら。

岩壁の切れ目から海を覗き込み
怖い怖いと大騒ぎしているIQCAちゃんを尻目に
無言で岸へと立つnana。

そして無言で後ずさり。
実はかなりの高所恐怖症w

ここから断崖の下へと降りられるのだけど、
山から染みだした水で濡れた岩は滑りやすく
その上、柵もないので危ないったらありゃしない。

見事に足を滑らせて
意図せず股が開き
足首をぐぎっとやりそうになりつつも
よぼよぼの筋肉を収縮させてなんとか堪える。

落ちたらただごとでは済まないと
足に全神経を集中させ
慎重に慎重に、
へっぴり腰で断崖の下へと下る姿は
さぞかし滑稽な光景であろう。



ふぅ、無事に辿り着いた。

さきほど立っていた場所を見上げる。



ほんとに危ないよw



人が居ないとスケールが伝わらないかな。

ってことで、
IQCAちゃんにポーズを取ってくれと頼んだ結果…。

どこかに隠れてしまいました。



どこに居るか分かりますか?(笑)
(難易度1)

ここでしたっ。




そして更に…。



IQCAを探せ!w
(難易度3)


ここでした~。



この日の服がもう
この断崖に合わせたかのようなコーディネイトw


ホルンフェルスは
岩盤浴のプレートに使われているそうで、
遠赤外線の放出量が多く効果が高いとのこと。
ある意味、パワースポットなのかな。

しばらく寝転んでみればよかった~。
IQCAちゃんなら
喜んでやってくれそうな気がする(笑)

慎重に来た道を戻り、無事生還。


扇風機の風に煽られて
イカがぐるんぐるん回ってました。



イカのメリーゴーランド。
これまたIQCAちゃんが奇声を上げて喜んでいたw

nana自身は
もう何度訪れたか分からないほど来ていますが、
初めて来る人と一緒だと
また新鮮な面白さがありますね。


いい汗かいたので
お次は涼しいスポットを目指しましょう。

Posted at 2014/10/13 15:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おともだち | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation