2014年04月08日
私の次にFITくんに乗る機会が多いのは息子です。
休日の部活動の送迎、塾のお迎えなどなど、助手席に乗る機会が多いです。
自宅は市街地から少し離れた山あいにあるので、峠道ってほどじゃないけど、ちょっとクネクネした
道が生活道路となってます。
でですね?会社の帰りに、塾に行った息子をひろって自宅に帰る途中の山道で、ふと息子が
「お父さん?この車って、後ろのタイヤがしっかりしてるね。」と話しかけてきて。。
ん?どーいうコト??って聞きなおすと、「カーブを曲がってる時に、後ろのタイヤがしっかりしてるから
安全な感じがする。」と申しまして。。
もぉ~何か凄く嬉しかった?と言うか!!(><)b
慣らしが終わって、少しずつ元気に走るよーになって、上手く言えないんですけど・・・
FIT 3 って、コーナーでリヤがフニャフニャしない?変に逃げない??から、安心して踏んでいけるといいますか。。
皆さん?そんな感じ、しないっすか??
それを免許も持たない、もちろん車を運転したコトもない子供が感じとるなんてぇぇぇ!
Hondaさん、凄いっす。。
あと、ハンドリングがバイクに・・・昔、半年くらい乗ってたNSRに似てるっっ!?
(あくまで個人の感想であります・・・m(__)m)
NSRって、コーナーでビビリ入ってちょっとスロットル戻すと、もぉ~どアンダーでアウト側に
はらんじゃって!
でも開き直って?開け気味でいくと、もぉグイグイ曲がってくれるみたいな。。(^^;b
FIT 3 も、アクセル一定のパーシャル状態で曲がるより、踏み気味に行ったほうが
フロントが内側にグイグイ入ってく感じで、安定してるみたいで。
あ、本来車って、そーゆうモノかもしれませんが・・・(^^;
でもですね・・・
私はバイクも車も、ホント運転がへタレでして・・・(TT)v
FITくんのポテンシャルを発揮させてあげれるのは、唯一直線だけかもですっ!!
もっと運転上手くなって、FITくん本来のパフォーマンスを発揮させてあげなきゃと
常々思う今日この頃です。。
Posted at 2014/04/08 23:07:11 | |
トラックバック(0) |
うんちく (^^; | 日記
2014年04月02日
FIT3を「欲しいっ!」と思った、一番のポイントはエンジンです。。(><)b
もちろんTYPE R に搭載されてるエンジンと比較したら、物足りないかもしれませんが・・・
でもリッター 88PS出てるし、トルクにいたってはリッター 10kgf・m超えてるし!
久しぶりにHondaさんから、NAで元気の良さそーなエンジンが出た!と思うと
もうワクワクしちゃって・・・(^^;
この先どんどん、HYBRIDやダウンサイジングターボが増えていくだろうし、
電気自動車なんかも普通に走るよーになったら、それこそシンプルで高出力な
NAエンジンって無くなっちゃいそうで・・・(TT)
んで、田中邦衛みたく?「♪乗るなら今しかねぇ~」って、購入を決心したのでありました。。(笑)
実際に乗った感じは、トルクフル!?です。。
3000rpm位からでもググっつ!と加速するし、絶妙なギヤ比なのもあるのか、一気に吹け上がります。。(^^)b
もう少し上まで回ってくれたらなぁ・・・と無いものネダリしちゃうけど、色々制約があって
あえて回してないみたいな気もしたりして。
でも"レギュラーガソリン"仕様で、出力と燃費と環境性能も両立させてるのは凄いと思う!
さすがHondaさんです!!(><)v
でもでも、だからこそ気になる点もあって・・・
クラッチを切った時の、エンジン回転の落ちがゆっくり?というか、逆に上がるコトないですか??
電スロだからでしょうか?
加速でぐぅ~っ!とひっぱって、シフトアップでクラッチ切ると、微妙に回転が上がって
何か違和感があります。。
わざと、そーいう制御にしてるのかなぁ・・・
あともう一点!
冷間時に、ゆ~っくり加速していくと、2000~2500rpmで息つきがでます。。
完全に暖気状態だと出ない(出にくい?)し、最初は私の車だけ?と思ってたら
みんカラで同じコメントをしてる方がいるじゃあ~りませんかぁ!
研究所の方が把握してないなんてコト、ないと思うんだけどなぁ・・・
HYBRIDのリコール対応で、それどころじゃないのかなぁ。。(^^;
Posted at 2014/04/02 00:12:04 | |
トラックバック(0) |
うんちく (^^; | 日記