• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げん。。のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

サンセットオレンジⅡ

先日のDIY中に傷付けちゃったトコ(TT)をペイントすべく、タッチペンを買いに行ったのですが。。
やはりサンセットオレンジⅡは、オートバックスやホームセンターには売っておりませんでした。

みんカラで検索したトコロ、純正のタッチペンがあるじゃあぁ~りませんかぁ~ (^^)b
やはりみんカラの先輩方は頼りになります!
早速、ディーラーに注文いたしました。

ココからが本題?なのですが・・・
「サンセットオレンジ」でネット検索すると、「色褪せ」ってのに必ずヒットします。
何故だか解りませんが、Hondaのソリッドカラーは親のカタキみたいにネットで叩かれてるよーな気がします・・・(^^;

でですね?RSを購入しようとしている方が、とある掲示板に「ディーラーでオレンジを購入しようとしたら、営業マンに絶対にやめたほうが良いと強く言われました。」と。
「自宅が青空駐車場で、10年とか長く乗るつもりなら、色褪せするので絶対にやめた方がいいと強く言われた。」と投稿されておりました。

この投稿が事実であることを前提にお話させて頂きますと・・・
おいおいっ!?営業マンさん?あなたはHonda車を販売するプロじゃないんですか??
言う相手を間違っていませんか??
お客さんに「色褪せするからやめた方がいい」って言うんじゃなくて、そう思うなら、あなたがメーカーに
オレンジが色褪せしやすい可能性があるかないかを確認するべきじゃないのでしょうか?

それでもし色褪せしやすいんだったら、もっと耐候性を強くしてくれなきゃ困る!お客さんからクレームが出る!!って
あなたがメーカーに言わなきゃいけないんじゃないでしょうか??

ちなみに、GE8でサンセットオレンジが復活したのが 2010年です。
まだ 4年しかたってなくて、実際に褪せるかどーかも解らないのに、何でダメ出しされなきゃいけないんだぁぁぁ~っ!!!

あ、失礼いたしました・・・m(__)m
事実ならしょーがないにしても、思い込みや想像を、あたかも真実のよーに書いてあるのが多い気がして
それが何かイヤなのです。
手入れをしていなければ、どんな色だって色褪せしやすいと思うし、そこまで含めて評価しないと
ダメだと思うし。


あちゃぁ・・・何かトンチンカンな、まとまらないブログになってしまいましたぁ・・・m(__)m

えっと、つまり何が言いたいのかといいますと・・・
サンセットオレンジⅡ、良い色です!大満足だし、あとかぁ~なり好評ですっ!!
会社の同僚、取引先のお得意様、ご近所の方、息子の部活の顧問の先生にまで、「良い色ですねぇ!」と言われます!
(><)v

なので手入れを頑張って、10年後もピカピカの状態を維持するぞぉ~!!です。。(^^;b
Posted at 2014/04/16 00:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年04月13日 イイね!

涙腺? その2。。(TT)v

本日、塗装をするために、アッパーテールライトを取り外していた時のコトです。
この部品、袋ナット 2個とクリップで固定されているのですが。。

ナットは簡単に取れますが、問題はクリップです。
なかなか取れず、マスキングテープを張って保護しつつ、マイナスドライバーを差して
グイグイとクリップを外していたらですね・・・

いきなり、スポンっ!!と抜けたもんだから、手で押さえてなかったテールライトが宙をまって、
んでボディーを直撃したではあぁ~りませんかぁ~!!
うぎゃぁぁぁ・・・
ぼ、ボディーに傷がぁぁぁぁ・・・・(TT)



納車されて今日まで、傷付けないよーに、かぁ~なり注意してたのにぃぃ・・・
ライトをハッチに固定する、スタッドボルトで傷付けちゃったようです。
小さい傷だけど、深くて地肌が見えるくらいで。
かぁ~なりショックです、トホホ・・・


気を取り直して、左側の取り外しです。
二度と同じ過ちをおかさぬよう、慎重に作業をします・・・しますが、やっぱりクリップが抜けない。。
うぅ~ん抜けない、グリグリ・・・うぅ~ん、もう少し・・・バキッツ!!

おぉぉ~、まい、ごぉ~っど!!!



ドライバーで変にチカラ掛けちゃって、樹脂の部分が割れてモゲてしもぉ~たぁぁぁ!!(TT)b
ハッチが閉まってれば、隠れて見えない部分なのが不幸中の幸いだけど・・・
ガックシ・・・・・・

でもココでやめるワケにはいきません、再び気を取り直して作業を続けます。。

耐水ペーパーで少し表面を荒らして、モゲたトコを接着剤でくっつけて。
塗装面をきれいに脱脂してからミッチャクロン吹いて、んでつや消し黒を吹いて・・・

乾いてからボディーに取り付けて完成です。。
か、カッコ良いっ!予想以上に良い感じですっ!!
苦労が報われる一瞬です。。(^^)b

DIYって、傷付けちゃったり、壊したり?する事もあるけど・・・(TT)b
でもその分、愛車に詳しくなるし、そーいうコトで愛着が増すのもあるし・・・・・

と思うよーにして、ボディーの傷&樹脂割れは、あきらめるよーにしよ~(笑)


そうそう、タッチペン買ってこなきゃ!って、サンセットオレンジⅡのタッチペンは
普通にホームセンターとかでも売ってるのかな??(^^;

Posted at 2014/04/13 23:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2014年04月11日 イイね!

涙腺・・・(TT)

娘が生まれた頃から、急に涙腺が弱くなりだして。。
最近はチョッとしたコトにもウルっときてしまいます・・・(^^;

例えばですね・・・お正月の箱根駅伝のタスキリレーなんか、もぉ~ダメですね。
選手の今までの努力とか勝手に想像しちゃって(笑)、つい涙目になっちゃいます・・・(TT)v

最近、泣かされたネタ?ですが・・・
コレですっ!じゃじゃんっ!!



ツヅリ・ヅクリさんのカバーアルバム、♪カバー・ヅクリです。(^^)b
その収録曲 1曲目、♪カントリー・ロードに泣かされましたぁ~

ご存知の方も多いと思いますが、ジブリ映画「耳をすませば」の名シーン、天沢くんの
バイオリン伴奏で、ヒロインの月島さんが歌った曲です。
その曲を、ツヅリ・ヅクリさんがカバーしてます。

実はですね、私は地方出身者でして。。(^^:v
高校を卒業して、誰も知人のいない土地に出て来たのです。
いっちょまえに、叶えたい夢なんかもあったりして(笑)、それなりに苦労したりして・・・

この曲を聴いた時に、かぁ~なり昔のコトだけど、若かりし頃のコトを思い出して
気付いたら泣いてたんですよね。。
あぁ~恥ずかしいっ!

あ!この曲、YouTubeで無料視聴できます!
興味のある方は聴いてみて下さ~い。。(^^)b

Posted at 2014/04/11 00:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年04月08日 イイね!

ふんばる!!

私の次にFITくんに乗る機会が多いのは息子です。
休日の部活動の送迎、塾のお迎えなどなど、助手席に乗る機会が多いです。

自宅は市街地から少し離れた山あいにあるので、峠道ってほどじゃないけど、ちょっとクネクネした
道が生活道路となってます。

でですね?会社の帰りに、塾に行った息子をひろって自宅に帰る途中の山道で、ふと息子が
「お父さん?この車って、後ろのタイヤがしっかりしてるね。」と話しかけてきて。。
ん?どーいうコト??って聞きなおすと、「カーブを曲がってる時に、後ろのタイヤがしっかりしてるから
安全な感じがする。」と申しまして。。

もぉ~何か凄く嬉しかった?と言うか!!(><)b
慣らしが終わって、少しずつ元気に走るよーになって、上手く言えないんですけど・・・
FIT 3 って、コーナーでリヤがフニャフニャしない?変に逃げない??から、安心して踏んでいけるといいますか。。
皆さん?そんな感じ、しないっすか??
それを免許も持たない、もちろん車を運転したコトもない子供が感じとるなんてぇぇぇ!
Hondaさん、凄いっす。。

あと、ハンドリングがバイクに・・・昔、半年くらい乗ってたNSRに似てるっっ!?
(あくまで個人の感想であります・・・m(__)m)
NSRって、コーナーでビビリ入ってちょっとスロットル戻すと、もぉ~どアンダーでアウト側に
はらんじゃって!
でも開き直って?開け気味でいくと、もぉグイグイ曲がってくれるみたいな。。(^^;b

FIT 3 も、アクセル一定のパーシャル状態で曲がるより、踏み気味に行ったほうが
フロントが内側にグイグイ入ってく感じで、安定してるみたいで。
あ、本来車って、そーゆうモノかもしれませんが・・・(^^;

でもですね・・・
私はバイクも車も、ホント運転がへタレでして・・・(TT)v
FITくんのポテンシャルを発揮させてあげれるのは、唯一直線だけかもですっ!!
もっと運転上手くなって、FITくん本来のパフォーマンスを発揮させてあげなきゃと
常々思う今日この頃です。。
Posted at 2014/04/08 23:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | うんちく (^^; | 日記
2014年04月02日 イイね!

L15B

FIT3を「欲しいっ!」と思った、一番のポイントはエンジンです。。(><)b

もちろんTYPE R に搭載されてるエンジンと比較したら、物足りないかもしれませんが・・・
でもリッター 88PS出てるし、トルクにいたってはリッター 10kgf・m超えてるし!
久しぶりにHondaさんから、NAで元気の良さそーなエンジンが出た!と思うと
もうワクワクしちゃって・・・(^^;

この先どんどん、HYBRIDやダウンサイジングターボが増えていくだろうし、
電気自動車なんかも普通に走るよーになったら、それこそシンプルで高出力な
NAエンジンって無くなっちゃいそうで・・・(TT)
んで、田中邦衛みたく?「♪乗るなら今しかねぇ~」って、購入を決心したのでありました。。(笑)

実際に乗った感じは、トルクフル!?です。。
3000rpm位からでもググっつ!と加速するし、絶妙なギヤ比なのもあるのか、一気に吹け上がります。。(^^)b
もう少し上まで回ってくれたらなぁ・・・と無いものネダリしちゃうけど、色々制約があって
あえて回してないみたいな気もしたりして。

でも"レギュラーガソリン"仕様で、出力と燃費と環境性能も両立させてるのは凄いと思う!
さすがHondaさんです!!(><)v

でもでも、だからこそ気になる点もあって・・・
クラッチを切った時の、エンジン回転の落ちがゆっくり?というか、逆に上がるコトないですか??
電スロだからでしょうか?
加速でぐぅ~っ!とひっぱって、シフトアップでクラッチ切ると、微妙に回転が上がって
何か違和感があります。。
わざと、そーいう制御にしてるのかなぁ・・・

あともう一点!
冷間時に、ゆ~っくり加速していくと、2000~2500rpmで息つきがでます。。
完全に暖気状態だと出ない(出にくい?)し、最初は私の車だけ?と思ってたら
みんカラで同じコメントをしてる方がいるじゃあ~りませんかぁ!

研究所の方が把握してないなんてコト、ないと思うんだけどなぁ・・・
HYBRIDのリコール対応で、それどころじゃないのかなぁ。。(^^;
Posted at 2014/04/02 00:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく (^^; | 日記

プロフィール

はじめまして、げん。。と申します。 基本、受身な性格?です。 良かったら声を掛けてやって下さい。 m(__)m Honda車が大好きなおじさんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット(RS)に乗っています。 4台目のHonda車です、9年ぶりにMT車に ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
HondaさんのHPを見てて、何かピンときてディーラーにカタログをもらいに行きました。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて新車で買った車です。。(><)v ディーラーにFMCしたシビックを見に行ったので ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
バイク一辺倒だった若かりし頃・・・(笑) 車には全ぁ~ったく興味なく、必要性も全ぁ~った ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation