• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujitanのブログ一覧

2008年03月10日 イイね!

セ●ハン市場 福●店 栗●改仕様の無限シビック

セ●ハン市場 福●店 栗●改仕様の無限シビックペイントしてみました。
以前おともだち登録だった某氏にお願いしたら公認にしてくれないかしらw

みちのくさんのRX-8がNRFの偉い人からFORZA2公認車に認定してもらったのが凄いやら羨ましいやらでw

つーことで身近なところにアピールしてみました。
オファーこないかなw

公認になったらモザイクが取れますwwwww



・・・・ってバレバレですがw
Posted at 2008/03/10 23:09:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2008年03月09日 イイね!

北米限定走行会

北米限定走行会毎度のFORZA2走行会の写真。
リプレイ保存忘れの方が多かったらしいので集合写真あげときます。


今回はミックさんの企画だったにもかかわらず本人不在で開催されますた。
最新マシンに混じってクラシカルなGTカーがw

今週はPSP三昧でまともに練習してなかったですが、開催20分前に製作したGT500で参戦。結果ボロボロ・・・
まぁそんなもんです。

40年前の車にしては健闘したんではないでしょうかね?意外と走りやすかったです。

Posted at 2008/03/09 04:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2008年03月08日 イイね!

パイオニア・・・おまいもか・・・

今週はPSP色々弄って遊んでました。
最終的にはiR Shell + RemoteJoy4iRS Easy GUIでUSB経由でISOをPCから読み込み、32インチブラウン管TVに出力してXBOX360のコントローラーで操作して遊ぶという・・・

まったくもって携帯ゲーム機らしからぬ遊び方にw

24インチのDELLの液晶モニターだと汚くて耐えられませんが、ブラウン管TVなら見れる画質です。どうしても額縁は残りますけどね。逆にDELLは最大に拡大すると丁度いい感じでした。

なんのかんの言ってもブラウン管は綺麗です。色も自然だし、残像も無いしね。
画質で言えばブラウン管からの乗り換えはプラズマなんでしょうけど、動画ばかりに使うんで無いんで次は液晶TVを買う予定です。




そんな中、パイオニアがプラズマTVのパネル自社生産を終了するというニュースが・・・
数年前から薄型TVの比率が完全に液晶になってからも頑なにプラズマを作り続け、去年は貧乏人門前払いのKUROシリーズなんか発表して、お高くとまってんな~とか思ったんですが予想もしてなかった撤退でびっくりです。
いくら物が良くても高すぎで売れなかったんだろうなぁ・・・

自分も今年TVを買い換える予定で無難に東芝REGZA Z3500を狙ってるんですが、予算に糸目つけず電気代も気にしなくていいんならKUROが欲しいなぁと思わせるくらいの高画質でした。
でももうすぐ買えなくなるのね・・・。販売終了間際に投売り価格とかならないかしら?どっちかと言うと逆にプレミア付きそうな気もしますが。

しかしプラズマのパネル自社生産を撤退したらすぐ液晶作るのね。東芝とはえらい違いだ。

Posted at 2008/03/08 03:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2008年03月02日 イイね!

PSPの動画の高解像度検証してみた・・・

目が覚めたらお昼でした・・・まぁ先週は夜中だったんでよしとしますかw

部屋の掃除をした後、時間があったんでPSPを弄ることにしました。
そこでお友達のチャーリーさんが解像度解禁って言ってたんでちと検証してみるじことにしました。
あ、チャーリーさんの日記に書いた『以前から480×272で作ってたような・・・』ってのは勘違いでした・・・すんません。


で、まず480×272でエンコード、PSP本体の液晶で鑑賞。流石にDBDなので綺麗です。次にこのソースをTV出力してみました。
32インチ画面にD2接続なんですが、流石にDVDRip物と同じ・・・という訳にはいかないですね。厳しい画質です。


今度は720×480でエンコード。スクイーズで16:9になるように設定できないのかそのままの画面比率で出力されてる・・・orz
でもPSPの本体設定で全画面表示できるので大丈夫ですね。
PSP本体の液晶でもDBD表示よりも綺麗に感じます。ここまで変わるとは思ってなかったんで意外でした。で、今度はTV出力。

う、美しい・・・。地デジストリーム抜きH.264エンコードですが32インチでの鑑賞に十分耐えれる画質です。すげーぜ、PSP!!!
TV出力でも画面モードの変更が効くのでスクイーズ設定になってなくても大丈夫のようです。



PSPの外部出力ってD2が基準で、XMBの画面とかはアップコンバートされて出力されてるんですね。だから動画はD2表示で画面一杯に表示されるのにゲームだとDBDで表示されるんで四方に額縁ができると・・・ゲームもアップコンバートされると最強なのになぁ。そうゆうファームでないかな?

話が逸れたけどPSPの動画性能は侮れないという結果になりました。
ただ720×480、24fpsの動画でも若干コマ落ちしてる感じでした。オイラはクロックアップしてないのでオーバークロックで再生したらコマ落ちは無いかもしれません。

これだけの機能でこの価格は安い・・・と思うのは俺だけ?
Posted at 2008/03/02 21:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2008年02月12日 イイね!

買っちまった・・・

買っちまった・・・限定品だし、ジオンだし、赤いし・・・
買ってもいいかな?と思って発売日に近所のフタバ図書に逝ってみたんですが当然売り切れでした。
まぁ無ければ無いでよかったんですが


そことを友人に話すと次の日にメールが・・・


『ギレンの限定パックあったけどどうする?』


そのメールに気が付かずに数時間放置・・・やっと気が付いて『悩むなぁ』・・・って返事送信したら
『あ~もう確保しちゃったんだがw』ってw

一部の転売屋が高値付けて売りさばいてるから自分で買わずにオクに出してもらっても良かったんですが、せっかく確保してくれたんで取りに逝くことにしましたよ


宇部までw

片道170kmくらいかな?
まぁ久しぶりに愛車に乗ったんで良しとします。

最初にやったことはパンドラバッテリーつけてCFW入れること・・・
もはやPSPの常識に近いですなw
いきなりパンドラつなげたんで確認してなかったんですが、ギレンPSPはファームが3.80らしいです。新ファーム前に生産してたんですかね?

一応旧型のPSP1000も持ってるんですがPSP2000はホント軽くなりましたね~
TV出力も可能になったんで使い勝手がかなりいいです。
液晶で残像と格闘しながらやったシューティングなんかがブラウン管で鮮明に見えるw

いやぁ技術の進歩ってすごいですね。
PSPって高性能な分ポータブルらしからぬゲームが多かったんですが、これなら楽しめそうです。

肝心のギレンの野望は・・・シュリンクされたままで空けてませんw
このままソフトは売ろうと思ったんですが、限定パック版って管理タグがケースに印刷されてないんですね。初めて知ったw
てっきり同じものが入ってるのかと思ってました。

ぬぅ・・・ソフト売って本体だけ確保とか考えてたのになぁ
世の中計算どうりにはいかないようです




・・・ちょっぴり絶望しましたw
Posted at 2008/02/12 21:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

逆輸入、北米仕様のS2000乗りです。 AP-1の輸出仕様の最終型になるのかな? 9年乗ったカプチーノから乗り換えました。 乗ってる車のとうり少し変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月 HSM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:26:54
ChageLiveTour2014 ~ equal ~@広島クアトロ参戦!な話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 12:37:21
気がつけば、靴がボロボロだった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 16:54:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
北米仕様のモザイク無し、エロエロですw 日本仕様とはエンジン本体を中心にパーツが左右対称 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
10年憧れてきたマシンを購入したはいいが、ブランク10年で乗るにはあまりにもパワーありす ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
通勤に隼は不経済だから増車は仕方ないよね?と自分に言い聞かせて購入。 国産車のこのクラス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation