9月のツーリング途中に無残にも傷物になったipad2の交換修理をしてもらいに福岡は天神のアップルストアまで日帰りドライブに出かけました。
ネットで調べるとデリバリーでは修理拒否でつき返されるipad2でもアップルストアのジーニアススタッフに相談するとかなりの確立で交換してもらえる(有償だけど)とのことなので、高速代、ガソリン代を使い行ってきました。
徳山在住の白いS乗りの友人が車検切れで当分Sに乗ってないとのことなので
『左ハンドルでよければ運転する?ちょっと福岡までw』
なんて言ったら『是非』なんて返事が返ってきたので行きも帰りも徳山から福岡までの区間は友人が運転しました。
自分のSの助手席にあんなに長時間乗ったのは初めてだなぁ・・・
関門海峡で休憩後ipad2でアップルストアのジーニアスバーに予約しアップルストアへ・・・
若干予定時間より待たされましたが自分の番が来ました。
俺 「コレなんですが・・・」
天才 「あ~かなり酷いですね・・・」
そしてしばらくジロジロ観察後
天才 「こちら有償の交換となりますが宜しいですか?」
お、やったぜ交換可能みたいだ。
俺 「はい、おいくらですか?」
天才「36800円になります」
え?
ネットで調べた時22800円っていろんなところで出たんだが・・・
ここまで来て交換しないのもアレなんで交換してもらうことに。
しかし納得いかないのでジーニアススタッフに聞いてみました。
俺 「ネットで色々調べたんですけど22800円で交換修理って書いてあったんですが・・・」
天才 「え?そうですか?ちょっと調べてみます・・・・・・・ああ、一番安いWifiの16Gモデルだとその値段ですね」
ここで理解しました。
おそらく回収したipad2は修理して交換用になるんでしょけど、その際
ユーザーから取るのは修理時間や工数を基にした料金ではなく単純に本体価格の半額の金額のようです。
自分の場合は背面カバーが歪んでて完全な状態にするには交換必須だったのですが、もし
バンパーを装着して液晶パネルだけが衝撃で割れたんだったら外注に出すことによって16000円も節約できたんですね・・・
ちとお高いですが今度はバンパー買うことにします。
ipadを持ってる人・・・特にお高い64Gモデルの人はバンパー装着しておいた方がいいですよ。
目的その一をクリアしたのでアップルストアを後にして下道を使いのんびり門司を目指します。
次の目標はS2000のスペアキーを作りに
ロックスミス北九州へ。
4年前にスペアキーを作ろうとしたのですが、登録車体形式が北米仕様なのでPCのソフトが認識せず断念してずっと放置してました。
1年前にロックスミス北九州さんを知り電話で問い合わせた時、「イモビキーを丸ごとコピーできるブランクキーがあるので、その車種に使われてるチップに適合するブランクキーがあれば可能です」
と返事が・・・
キーだけ送れば調べれたんですが輸送事故で無くなっても嫌だし、なによりめんどくさかったんでいつか行ければいいやと・・・そのいつかが今日でした。
福岡天神から途中昼飯食って役2時間半、ロックスミス北九州に到着!!!
・・・・店にはclosedの看板が・・・・
あれ?休みは日曜と祝日ってHPに書いてあったのに・・・今日土曜なのに?
途方に暮れましたがだめもとで電話してみることに。
すると電話に出てくれたので「店の前に来てるんですがどうにかなりませんか?」って言ったら時間がかかるが来てくれるとの返事。
待つこと90分。17:00に店長さん到着。
さっそくキーを渡して調べてもらうと適合ブランクがあるとのこと。
念願のスペアキー製作に成功しました。
この時期の国内ホンダ車にはイモビが使われてなく、海外輸出モデルにしか使われてないキーみたいでこのブランクを使ってのキー製作は初めてと言ってました。
04モデルからは国内仕様でもイモビ搭載になったので輸出仕様も同じになったようです。
そんなこんなで予定時間を大幅にオーバーして徳山に到着。
友人と別れた後給油したら高速に乗って帰ろうと思い2号線を廿日市方面に向けて走ったんですが・・・自分の使ってるコスモ石油がどこまで行っても無いw
結局最後までコスモ石油はありませんでした。
九州はあんなにいっぱいあったのに・・・
結果無給油で福岡往復を達成。走行距離は556キロでした。
燃費リッター13.5・・・かなりいいです。高速でアホみたいな速度出してなかったら14もあったかも?
なんのかんのと簡単にはいかなかったですが、とりあえず目的は2つとも達成したのでよかったよかった。
Posted at 2011/11/13 23:59:21 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記