• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujitanのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

休みてぇ・・・

師走・・・
師匠も激走するくらいだから自分ごときが忙しくても仕方ないですな。
12月に入ってから休みが無い・・・

今年最後の日記になりそうなので記録しておくことだけ書いておこうかな。

えっと、S2000で11月についに総走行距離が55555キロになりました。
ここまでに6年と半年・・・結構かかってますね。




去年の11月に50000キロだったので1年で5555キロですね
今年は去年に比べればまだ乗ってるかなw(去年は多分3000キロくらいしか乗ってない)

これからも乗り続けるつもりです。


あと、マフラー交換しました。



アミューズのエクストラWです。

音が爆音でないマフラーを探してたのですが、HSMの黄色の洗車王のマフラーが巡り巡って自分のSに装着されることに。

SARDキャタライザー+ポディオアマデウスのあまりの爆音から減車セッティングの三日後にノーマルマフラーに戻し、それ以来久しぶりの社外マフラーですが・・・ぶっちゃけあまりの変化に驚いてます。

パワー、トルク共にポディオで現車セッティングした時以上に出てる気がします。



マフラー交換してからぐっとアクセルを踏むと簡単にホイールスピンするようになったのは・・・


①パワー、トルクが上がったから

②マフラー交換でリアが軽くなり、以前よりトラクションがかかりにくくなった

③いいかげんタイヤが減ってる




さて、正解はどれでしょう?
ぶっちゃけ全部だと思いますw

あと燃費が明らかに悪くなってる・・・驚くほどに。
交換前はリッター10キロ以上走ってたのですが、交換後リッター8キロ以下に・・・
TAセンサーをエアクリBOXから純正位置に戻して9キロ弱になったんですが・・・こんなに変わるもんなのかなぁ?

OBD2からの情報でも交換前と比較すると燃料マシマシな気がします。
まぁ会社までのチョイノリでのデータだけなのでしばらく様子見ですね。

久しぶりのパーツ交換で劇的に変化したので新鮮な感覚で乗れるようになりました。
これであと10年は戦える・・・
Posted at 2012/12/20 21:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年11月07日 イイね!

さらば、徳山の白い悪魔・・・

今年の春に徳山から単身赴任で広島に来ていたHSMのメンバーの方が、今度は大阪に赴任とのことで・・・日曜にお別れツーリングに出かけてきました。




岩国市由宇町銭壷山の展望台より・・・
曇で凄く寒かったですが中々見晴らしのいい場所でした。
晴れてると四国まで見えるみたいなので、また天気のいい日に行きたいです。


新規にロールバー&ウレタン注入でしっかりしたボディになった白Sを乗ってくれって言われたので乗ってみましたが、なるほどお金かけた分きっちり効果が出てますね。
以前乗った時にはいろんな音がボディから聞こえてきましたがガタガタ言わなくなってました。
リアにデフューザーも付いて派手なエクステリアなんでおぢさんにはちと辛いですが・・・レーシーでかっこいいと思います。

白Sは一旦実家に預け、駐車場が決まったら持って行くとのことなので大阪のS乘りの皆さん、見つけたら後ろから煽ってやってお友達になってあげて下さい。
彼ほど熱くS2000を語る人もそうはいないと思います。

大阪でも頑張れ~


Posted at 2012/11/07 21:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年11月14日 イイね!

13日 HSM11月オフ

13日 HSM11月オフ13日 日曜日はHSMの11月オフに参加しました。

今回は6台で石ヶ谷峡まで行って紅葉を散策に・・・
つかあまり紅葉してなかった。いや、すでに終わってたんだろうなぁ・・・

渓流沿いに緩やかに上っていく散策コースはマイナスイオンでいっぱいで気持ちがよかったです。
先月の眉山登頂とはえらいちがいw

でもあまりに距離が長かったので3キロくらい歩いたら引き返しました。距離的には1/3ですが見所は2/3くらい消化しました。




その後お好み焼きを食べて土師ダムに移動。水辺の公園は紅葉も少しあったのですが桜も咲いてました。
11月なのにこの暖かさ。そら桜も勘違いして咲くってもんですね。



公園でまったりすごしたあと某イベント参加の為HSMオフから離脱しました。


先週、先々週と週末雨でツーリング企画が潰れまくったのですがこの週末は天気が良くて楽しめました。来月はどこ行きますかね~



そうそう、このツーリングで走行距離が5万キロを超えました。
ミックさんに追いつくまで・・・あと何年かな?

Posted at 2011/11/14 21:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年11月13日 イイね!

12日 天才スタッフに会いに・・・福岡への旅

12日 天才スタッフに会いに・・・福岡への旅9月のツーリング途中に無残にも傷物になったipad2の交換修理をしてもらいに福岡は天神のアップルストアまで日帰りドライブに出かけました。

ネットで調べるとデリバリーでは修理拒否でつき返されるipad2でもアップルストアのジーニアススタッフに相談するとかなりの確立で交換してもらえる(有償だけど)とのことなので、高速代、ガソリン代を使い行ってきました。



徳山在住の白いS乗りの友人が車検切れで当分Sに乗ってないとのことなので

『左ハンドルでよければ運転する?ちょっと福岡までw』

なんて言ったら『是非』なんて返事が返ってきたので行きも帰りも徳山から福岡までの区間は友人が運転しました。
自分のSの助手席にあんなに長時間乗ったのは初めてだなぁ・・・

関門海峡で休憩後ipad2でアップルストアのジーニアスバーに予約しアップルストアへ・・・


若干予定時間より待たされましたが自分の番が来ました。


俺 「コレなんですが・・・」

天才 「あ~かなり酷いですね・・・」


そしてしばらくジロジロ観察後


天才 「こちら有償の交換となりますが宜しいですか?」


お、やったぜ交換可能みたいだ。

俺 「はい、おいくらですか?」


天才「36800円になります」

え?
ネットで調べた時22800円っていろんなところで出たんだが・・・
ここまで来て交換しないのもアレなんで交換してもらうことに。
しかし納得いかないのでジーニアススタッフに聞いてみました。

俺 「ネットで色々調べたんですけど22800円で交換修理って書いてあったんですが・・・」

天才 「え?そうですか?ちょっと調べてみます・・・・・・・ああ、一番安いWifiの16Gモデルだとその値段ですね」


ここで理解しました。


おそらく回収したipad2は修理して交換用になるんでしょけど、その際ユーザーから取るのは修理時間や工数を基にした料金ではなく単純に本体価格の半額の金額のようです。

自分の場合は背面カバーが歪んでて完全な状態にするには交換必須だったのですが、もしバンパーを装着して液晶パネルだけが衝撃で割れたんだったら外注に出すことによって16000円も節約できたんですね・・・
ちとお高いですが今度はバンパー買うことにします。

ipadを持ってる人・・・特にお高い64Gモデルの人はバンパー装着しておいた方がいいですよ。




目的その一をクリアしたのでアップルストアを後にして下道を使いのんびり門司を目指します。
次の目標はS2000のスペアキーを作りにロックスミス北九州へ。

4年前にスペアキーを作ろうとしたのですが、登録車体形式が北米仕様なのでPCのソフトが認識せず断念してずっと放置してました。
1年前にロックスミス北九州さんを知り電話で問い合わせた時、「イモビキーを丸ごとコピーできるブランクキーがあるので、その車種に使われてるチップに適合するブランクキーがあれば可能です」
と返事が・・・

キーだけ送れば調べれたんですが輸送事故で無くなっても嫌だし、なによりめんどくさかったんでいつか行ければいいやと・・・そのいつかが今日でした。

福岡天神から途中昼飯食って役2時間半、ロックスミス北九州に到着!!!


・・・・店にはclosedの看板が・・・・


あれ?休みは日曜と祝日ってHPに書いてあったのに・・・今日土曜なのに?
途方に暮れましたがだめもとで電話してみることに。

すると電話に出てくれたので「店の前に来てるんですがどうにかなりませんか?」って言ったら時間がかかるが来てくれるとの返事。

待つこと90分。17:00に店長さん到着。
さっそくキーを渡して調べてもらうと適合ブランクがあるとのこと。
念願のスペアキー製作に成功しました。


この時期の国内ホンダ車にはイモビが使われてなく、海外輸出モデルにしか使われてないキーみたいでこのブランクを使ってのキー製作は初めてと言ってました。
04モデルからは国内仕様でもイモビ搭載になったので輸出仕様も同じになったようです。

そんなこんなで予定時間を大幅にオーバーして徳山に到着。
友人と別れた後給油したら高速に乗って帰ろうと思い2号線を廿日市方面に向けて走ったんですが・・・自分の使ってるコスモ石油がどこまで行っても無いw
結局最後までコスモ石油はありませんでした。
九州はあんなにいっぱいあったのに・・・

結果無給油で福岡往復を達成。走行距離は556キロでした。
燃費リッター13.5・・・かなりいいです。高速でアホみたいな速度出してなかったら14もあったかも?

なんのかんのと簡単にはいかなかったですが、とりあえず目的は2つとも達成したのでよかったよかった。
Posted at 2011/11/13 23:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年10月18日 イイね!

HSM10月オフ

今月はシーマーチン邸でBBQでした。

土曜夜からだったので、日帰りすれば日曜のバイク屋のツーリングにも参加できるし、早く帰れば小谷SAでやってるH/Hのナイトオフも参加できるかも・・・なんて考えてました。

行きの高速、久しぶりのSの運転だったんですが・・・

「アレ?S2000ってこんなに遅かった?」
「ん~VTECってもっとスカーンと廻ったような・・・」



でもメーター見てみたらふわわ出てるし・・・遅いわけでもないみたい・・・
どうやら最近隼ばっかし乗ってたのでスピードの感覚がおかしくなってるみたいです。


ミックさんとの待ち合わせに遅れそうだったので気持ちペース速めだったんですが、途中からシルバーのVitzがぴたりと後ろに張り付いてくるんですよ。

ぬえわ~ぬわわ位のペースで走ってるのに気がつけば後ろにぴったり張り付いてる。


Vitzってめっちゃ速い?それとも俺のSが遅いのか?
ん~なんか今日はSがやたら遅く感じてたが、実際に遅いのか?
メーター壊れてる?


とか色々考えつつ走ってたら福山西インターまで1km
減速して走行車線に入ったらVitzが並走してきたんで横見てみたら・・・711さんでしたw

絶対雨の日はSに乗らない711さんだか仕事用の車で行くんだろうと思ってたんですがグランビア以外にももう一台持ってたんですね。
しかしVitzって侮れないな・・・



ミックさんと黄色い洗車王と合流後買出しを済ましてシーマーチンさんの家へ。
こさ◎さんとシーマーチンさん、少し遅れてから180SXのマルチネスさんも合流。
車やバイクの話をしながら食って飲んで大騒ぎ。
気がつけば23時・・・もうH/Hのナイトミーティングは間に合わないな・・・

マルチネスさんが帰るので精算した後、こさ◎さんとシーマーチンさんの家に無線LANのAPの設定をして帰路についたのは深夜一時半くらい。

2時半くらいに帰宅、途中で起きた悲劇のせいで洗車するはめに・・・
寒かった・・・


そんなこんなで楽しいBBQでした。
とゆうか共通の話題のできる仲間が集まればそれだけで楽しいもんですね。
シーマーチンさん、いつも場所の提供ありがとうございます。
次は牡蠣鍋らしいですが、俺は牡蠣が苦手なので野菜を死ぬほど食うことにしますねw





Posted at 2011/10/18 00:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

逆輸入、北米仕様のS2000乗りです。 AP-1の輸出仕様の最終型になるのかな? 9年乗ったカプチーノから乗り換えました。 乗ってる車のとうり少し変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月 HSM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:26:54
ChageLiveTour2014 ~ equal ~@広島クアトロ参戦!な話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 12:37:21
気がつけば、靴がボロボロだった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 16:54:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
北米仕様のモザイク無し、エロエロですw 日本仕様とはエンジン本体を中心にパーツが左右対称 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
10年憧れてきたマシンを購入したはいいが、ブランク10年で乗るにはあまりにもパワーありす ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
通勤に隼は不経済だから増車は仕方ないよね?と自分に言い聞かせて購入。 国産車のこのクラス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation