• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujitanのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

突然ですが、乗り換えました

突然ですが、乗り換えましたや、みんな。あけましておめでとうございますw
突然ですが車買い換えました。


今度の車はコンパクトだけど4人乗りだぜ!!!(実質は大人3人まで)

自分はトヨタがあまり好きではない・・・と車好きの友人と話す時いつも言ってたんですが、そんなオイラもついにトヨタ車オーナーですよ。
IQ 130G レザーパッケージです。

IQはデビュー前から気になる車だったんですよね。
トヨタらしからぬ大冒険なパッケージングを実現する為に、トヨタの高い技術力が惜しみなく投入され結果・・・中途半端にプレミアム制が増して割高感満載で売れない車wwww
正直1300ccでこの値段はちと高い気もしますが・・・

トヨタでこれだから他のメーカーで出したらもっと売れなかったのかなぁ・・・
しかしトヨタで唯一好きな車だったのでオーナーになれて幸せです。

大事に乗ります、乗らせます。







・・・乗らせます?












そう、これ自分が買ったのは間違いないんですがメイン使用者はうちの母です。
先月末、壮絶なクラッシュにより廃車になったマーチの後任です。
つまり乗り換えたのはマーチなんですけどねw

アラフォーのオイラの今までの母の日プレゼントの中で一番高額になってしまいましたとさ・・・とほほ・・・

IQは自分の欲しかった車ですが、実は母の希望とうちの現実を照らし合わせるとこの車しか選択肢が無かったというところもあります。


母の希望

 1. 軽自動車は嫌だ
 2. コラムシフトは嫌だ
 3. 二人乗りはNG

うちの現実

 駐車場の奥行きが3.7m弱しかないw
 (現行マーチでも若干鼻先が収まりきれてないような、収まってるような・・・そんな奥行き)

これらを照らし合わせるとIQ位しか無かったんですよね
うちの駐車場がもう少し奥行きあれば、FitとかVitzとかスイフトとか選択肢があったんですが・・・
まぁ、結果として欲しかった車が手に入って満足です。



え、S2000ですか?

当然乗ってますし、手放すつもりもありません。
ぶっ壊れて修理不能って言われるまで乗り続ける予定ですw







Posted at 2010/05/10 21:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年01月27日 イイね!

FD2のサス・・・

FD2のサス・・・皆さん知ってらっしゃると思いますが、FD2って死ぬほどサスが硬いんですよ・・・
自分が今まで乗った事のあるノーマルの車の中ではダントツで硬いです。
特にリアの乗り心地は最悪で、正月友人と食事の為に50kmはなれた飯屋まで後ろに乗ったんですが・・・気分が悪くなって飯が食えませんでした。

友人の嫁さん子供からも乗り心地に関しては苦情が出ているらしくサス交換を考えてるらしいですがサスって中々試すことってできないんですよね・・・

そんな中TEINのデモカーが広島のSABにやってきて試乗もできるってんで付き合いで行ってきました。
デモカーはTEINのMONO FLEXにEDFC付でした。FD2って減衰調整にフロントはワイパー取り外してカバー外して・・・と手間がかかり、リアもシート外さないと無理らしいです。
そうなると車内から調整できるEDFCって必須だなぁ・・・って思いました。
TEINの人の運転で友人が助手席、自分がリアに乗ったんですが・・・

全然別物ですよ?


メーカー推奨の減衰レベル12(16段の柔らかめ)ですが、サスがしっかり働いてノーマルFD2の超不快な突き上げを感じさせません。次に一番硬くしたんですがそれでも跳ねるような感じは皆無でしたね。

・・ぶっちゃけ減衰レベル変えても激変するってことがなかったのはちと残念つーか、意外でしたが・・・


このサスなら山賊で飯が食えたのになぁ・・・って思いました。
TEINの人曰く、FD2のMONO FLEXはシムの組み方を変更したらしくかなりの自信作らしいです。EDFCのコントローラーが何故か2個付いてたんですが、FD2用のスーパーレーシングの開発車両でもあるのでもう一個はそっち用らしいです。
スーパーレーシングももうすぐ完成らしいです。開発終了したら車両って売却するんですね~。よく考えたら当たり前なんですが初めて知りました。

スーパーレーシングは用途がサーキット寄りなんで乗り心地はMONO FLEXほどにはならないとか・・・って当たり前ですね。
MONO FLEX・・・街乗りメインでたまにサーキットや峠って人には非常に良いのでは?と思いました。

友人もかなり欲しくなったようですが、大蔵省(嫁)の許可が無いとなんともw
それに助手席にもRECARO入れたばかりでお金ないですしね。
2月からTEINのサスは値上げらしいので本気で悩んでました。




ぶっちゃけ、おいらのエスにも欲しいなぁ・・・と思った日曜の午後でした。
Posted at 2008/01/28 01:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年04月29日 イイね!

TYPE-R 2号機

13日の金曜日に10tトラックに撃沈された友人のTYPE-Rは結局下取りされ、新たにTYPE-Rを新車で購入。昨日納車だったので慣らしがてら徳山まで夜のドライブに行きました。

ぶっちゃけ慣らしなんで性能云々の判断はつきませんが、なんか走りそうって感じはヒシヒシ伝わってきました。
走り以外の部分は極端に予算削られてるのか、内装のチープさは凄いもんでしたがw

ちなみに13日に撃沈された1号機はシリアルナンバー300番台。今回の2号機は1400番台・・・結構作ってるんですね~

今度は不幸な事故に巻き込まれないのを祈るばかりです。
Posted at 2007/04/29 17:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年04月13日 イイね!

シビックTYPE-R 地元登録一号車。そして・・・

友人がシビックTYPE-Rを購入しました。
HONDAにはTYPE-RがあるってCMのアレです。

一昨日納車で地元では登録第一号らしいです。正式発表前に予約入れてたので一番納車。

明日は試乗予定だったのですが・・・・



























































さっき見たら事故ってました!!!

電話してみるとやはり友人のTYPE-Rでした。
信号待ちしてたら後ろからどかーーーーんと・・・大型トラックが突っ込んできたそうです。
リアトランクがぐちゃぐちゃでしたがキャビンは変形してない様子。う~ん頑丈だw

って言ってる場合じゃないっすね。
納車2日目でもう事故車・・・。おかま掘られたのって新車に弁償してもらえるんですかね?
多分総走行距離は100kmも走ってないんじゃないかな~
気の毒すぎてかける言葉が見つかりませんでした。

地元一番納車で一番事故車・・・。
一番廃車にはならないだろうけど、かわいそすぎる・・・
Posted at 2007/04/13 20:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

逆輸入、北米仕様のS2000乗りです。 AP-1の輸出仕様の最終型になるのかな? 9年乗ったカプチーノから乗り換えました。 乗ってる車のとうり少し変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月 HSM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:26:54
ChageLiveTour2014 ~ equal ~@広島クアトロ参戦!な話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 12:37:21
気がつけば、靴がボロボロだった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 16:54:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
北米仕様のモザイク無し、エロエロですw 日本仕様とはエンジン本体を中心にパーツが左右対称 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
10年憧れてきたマシンを購入したはいいが、ブランク10年で乗るにはあまりにもパワーありす ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
通勤に隼は不経済だから増車は仕方ないよね?と自分に言い聞かせて購入。 国産車のこのクラス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation