• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujitanのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

進撃の隼

もう8月なのに今年初ブログだったり・・・

8・11 日本中から多くの隼ライダーが鳥取に進撃してくる日・・・
そう、隼駅祭りに行って来ました。
去年は参加できなかったみんカラお友達のサイドカーさんの隼を見ることが出来ました。









サイドだけ見てるとどこのイタリアンスポーツカーって感じですw

個人的に世界一かっこいいサイドカーだと思ってます。

残念ながらサイドカーさんご本人とお会いすることは出来なかったのですが、隼に乗っている限りまたいつか会えることもあるでしょう。

参加者の皆さん、暑い中お疲れでした。

お昼すぎに鳥取港に向けて出発し、山田屋のイカ丼を頂き、R482>R179と走って久米の里のへ・・・
途中、去年生まれて初めて立ちごけした駐車場の横を通りましたw

今やお台場の1/1ガンダムの出現で影が薄くなったが7m級のZガンダム(小説版)がお出迎えしてくれます。



最近PS3のガンダムブレイカーやってたんで思わずバラしたくなってしまいましたw


久しぶりの隼での遠出、楽しかったなぁ・・・
また来年も参加できたら・・・と思ってます。
Posted at 2013/08/16 12:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月12日 イイね!

DIABLO SUPER BIKER

iphoneユーザーのライダーに結構使えると話題のiphoneアプリを土日のツーリングの際使ってみました。

ピレリ純正のアプリでgoogleマップと連動したログを記録することが出来ます。

時間
走行距離
Max Speed
平均速度
最大バンク角

を記録してくれます。








googleマップでこのコーナーで何キロくらいで進入してどのくらいのバンク角で曲がった~とか確認できる訳ですね。

表示も日本語で使いやすいですし、これだけの高機能で無料という太っ腹ぶり。
iphoneユーザーのライダーは迷わずインストですね。
残念ながらandroidには無いのでピレリ様に作ってもらえるよう祈りましょうw

写真の記録は1日目、雨宿りした山里農産加工販売所からのログです。
すめ氏の家が映らないよう見切れてますが・・・

すめ氏の家で記録終了するの忘れて電池ある限り記録してたようです。稼働時間が17時間になってるw
走行距離が0kmになってるのは終了ボタンを押さなかったからかな?

無料ですしドライバーも使ってみるといいかもね~
Posted at 2012/03/12 22:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月12日 イイね!

本年初ツーリング

初ツーリングっつーか、2012初日記でしたね。

土日を使ってミックさんと一緒にすめ氏の家まで頼まれた品物を届けに行ってきました。

曇天の下、颯爽と現れるキュベレイカラーのR1。かっこいいぜ!!


まぁ10分遅刻だがなw


ミックさんがツーリングマップルを研究しまくり、快走路とお勧めツーリングコース中心で組んだコースで萩に向けて出発。
曇りから始まったツーリングはやがて雨に見舞われ・・・山里農産加工販売所にて雨宿り。




このまま進んでも雨は酷くなると判断し予定コース変更。
瀬戸内海側に南下して



阿知須の道の駅『きらら あじす』に到着する頃にはすっかり晴れに。

そしてすめ氏の家にて一泊。

出発時にピカピカだったマシンは泥だらけに。うう、きちゃない。

そして日曜。
洗車してから山道を走り、周南の友人、白S乗りの家に向けて出発。

国道490を北上すること20分。国道2号に合流する頃にはまたしても雨。
洗車したバイクは1時間もしないうちに泥だらけに・・・

道の駅『みとう』でルート選択。
国道9号から道の駅『「仁保の郷』を目指し、そこからもう一度ルート選択することに決定。

国道9号を爆走してやがて見えてきたのは道の駅『長門峡』。


・・・はて?仁保じゃないのか?なら爆走だ!!

9号をさらに進んで行くと進行方向に厚い雲が・・・そして降ってきやがりましたよ。雪が!!
写真では判りづらいけど結構降ってました。


さすがにおかしいと思ってバイクを止め現在位置チェック。

9号線沿いにあると思っていた道の駅『仁保の郷』・・・実は途中で国道376号に進まなければいけなかったこと判明。
とりあえず瀬戸内側に戻る為に雪の降る中を国道489号南下。
国道376と交わる伏野のコンビニで休憩。さっきまでの雪が嘘のような晴天。
下界は暖かいぜw

もう周南までは近いから国道走ってりゃ間違いないという判断を下し376号>315号をいうルートを選択。

しかしこれが大間違いw

確かに東に向かってはいるけどどんどん山を上がっていく・・・
やがて再び雪が・・・
しかも今度の雪はハンパねぇ・・・
あっという間にヘルメットのシールドが雪だらけで前が見えなくなる始末。

普段子種キラーとか言われるほど股下の熱いバイクですが、全く暖かくない。つか気温低すぎ・・・
それ以上の熱を出すR1も全然暖かくなかったとかw

震えながら315を南下し予定時間から1時間以上遅れて周南に到着。
待ちくたびれた友人と息子さん。ごめんね・・・

暖かい紅茶を頂きながら話を聞くと国道315じゃなくて県道3号又はそのまま489号を走るのが正解だとか・・・

すっかり日も暮れたので帰路につくことに・・・
後は高速つかってあっという間に宮島SAまで。
ミックさんの冒険はまだまだ続くけどな!!

今回のツーリングで道の駅の多さを再確認。山口だけで20箇所もあるとか。
中国地方で89もあるらしいですね。いつの間にこんなに増えたんだか・・・
ま、ちょっとした目的地に設定するのにも便利でいいですね。

2日間悪天候に悩まされつつも走った山口ですが、どうでもいい道まで整備が行き届いてて気持ちいいですね。広島とは大違いです。

また走りに行こう。今度は晴れた日に・・・
Posted at 2012/03/12 00:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月10日 イイね!

海を超え・・・

海を超え・・・基本引き篭もり属性な自分ですが、ここんとこ毎週どっかに出かけてます。

昨日は自分が何気なく「徳島行かね?」の一言でミックさんと一緒に日帰りツーリング。


思い起こせば先月のショップツーリングで自分の隼の前のオーナーさんに・・・


T氏 「この隼はあまり遠くまで出かけたこと無いんだ・・・是非海を超えて遠くまで走らせてやってくれ・・・ガクッ」←注 死んでません

fujitan 「師匠ーーーー!!」←注 弟子じゃありません


というやり取りがあって、北海道は無理っぽいので九州か四国のどっちか行きたいな~って。
徳島でとあるイベントが開催中なので軽い気持ちで言ったんですが、さすがミックさん。この日の為に新装備追加で付き合ってくれました。

早朝6時出発で7時頃尾道でミックさんと合流。
朝の凛とした空気の中、S2000うどん食いに行くぜツーリングでは真っ暗で何も見えなかったしまなみ街道の景色を眺めつつ爆走。

四国の高速を途中2回の休憩を挟みつつ予定どうり10時過ぎには徳島到着。
いやー流石に大型2台のツーリングはペース速いっすね。車ではこうはいかないんだろうなぁ。

とあるイベントを満喫しつつ帰路についたのは20時過ぎ・・・
流石に真っ暗では行きのようなペースでは走れないので時間かかりましたが、何とか家まで辿り着きました。

時刻は0:50、総走行距離732km。
隼駅ツーリングを超え、日帰りツーリング最長距離になりました。
厳密には日帰りになりませんでしたけどねw


とあるイベント内容についてはまた今度。
まぁヲタクな人にこの時期徳島って言ったらアレしか無いですけどねw
Posted at 2011/10/10 14:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月02日 イイね!

一周年

隼を飼育し始めて1年が経ちました。

おっかなびっくり乗ってた隼も夢の中では大台に乗せることもできたし、いつの間にやらタイヤも端っこまでしっかり使うようになったので普通には乗れるようになったみたいです。

一周年の記念に新装備を追加。

before



after






劇的ではありませんが地味に変化。
隼乗りには有名な黒魔さん製作のナックルガード&チンスポイラーです。
このクオリティで個人製作。すばらしい。

ナックルガードは隼の曲面綺麗にフィット。純正品のようです。
チンスポイラーは丸みを帯びて可愛い隼のフロントマスクが鋭角で引き締まった感じになります。
自分の中でのイメージはくちばしです。

隼のボディは猛禽類の体を連想させるようにグラマラスです。
メーカーが本気で300キロを狙い幾度と無く風洞実験を繰り返し300キロ巡航を可能にした結果の形ですが、出来上がったボディは正に『ハヤブサ』」でした。

デビュー当時はキモイとか最悪とか言われてましたが自分の中では最高だぜ!!ってずっと思ってました。でも何か足りないとも思ってました。
それがくちばしだったのですw



今回のこれらのエアロはひょっとしたらデチューンかもしれませんがいいのです。

かっこいいは正義!!

まだまだ元気な隼。大事に乗っていこうと思います。

Posted at 2011/10/02 18:26:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

逆輸入、北米仕様のS2000乗りです。 AP-1の輸出仕様の最終型になるのかな? 9年乗ったカプチーノから乗り換えました。 乗ってる車のとうり少し変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月 HSM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:26:54
ChageLiveTour2014 ~ equal ~@広島クアトロ参戦!な話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 12:37:21
気がつけば、靴がボロボロだった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 16:54:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
北米仕様のモザイク無し、エロエロですw 日本仕様とはエンジン本体を中心にパーツが左右対称 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
10年憧れてきたマシンを購入したはいいが、ブランク10年で乗るにはあまりにもパワーありす ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
通勤に隼は不経済だから増車は仕方ないよね?と自分に言い聞かせて購入。 国産車のこのクラス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation