• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujitanのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

聖地巡礼

聖地巡礼隼乗りなら一度は訪れたい場所。鳥取県にある隼駅。

昨晩突然思い立ち行ってみることにしました。片道約300キロ・・・





って前面押しなうえ、微妙に遠い場所なので誰かを誘うのも難しくとりあえず一人で行ってみることにしました。


行きの高速での白昼夢・・・

そうこれは夢の中のお話ですw


隼乗りとしての一つの目標というか、まぁ一度はチャレンジ的な目標を達成。ぢそくあわわキロオーバー。メーター読みのうえ突破したらすぐ減速したので実測ではでてないと思うけどそんなことはいいのです。
ぶっちゃけ根性と少し長い直線があればアホでも達成できると思います。
隼の直進安定性、鬼トルク、アホパワーと優れた空力ボディー。これだけそろえば出て当然。

自己満足したのでもうこんなチャレンジは二度としないでしょう・・・


という夢を見た!!!

当然夢の話ですよ?えぇ

道中の2/3が高速道路なので思ったよりも楽といえば楽。でも中国道は全体的に路面が悪いんですよね・・・
しかし朝の中国道の寒いことといったら・・・メッシュジャケットではつらいです。

津山で高速道路を降りてから国道53号を北上。鳥取自動車道の道の駅茶屋かわはらでちと休憩。
あとは東に少し進むと目的地です。

街中にひっそりとありました。隼駅。

早速駅舎の前で撮影。
隼駅も感動のあまり涙してました。



・・・つか到着とほぼ同時に雨が降ってきました。


自分のほかにも山口ナンバーの銀ブサがきてました。


駅舎からおじさんがでてきて「遠いところから来てくださってありがとうございますね」と。
近所の農家の人が取れたての梨を持ってきてくれたのでお一つどうぞってことで一個もらいました。
なんてアットホームかつフレンドリーw



駅の構内とかブルートレインはやぶさの車両とかも自由に見学できました。
はやぶさの車両ってグリーン車だったんですね。現在ライダーハウスとして使うために中は椅子を撤去して座敷仕様になってました。今の季節なら寝袋だけでちょうどいい感じですね。



雨が止んだ時点で銀ブサさんが帰路に。
『また会いましょう』なんて台詞もここで聞くと本当にまた会える気がするから不思議です。

僕も里帰りしてたドカ乗りの人と少し話してから帰路に。
しばらくしたら大雨になってしまったので道の駅茶屋かわはらでまた休憩。
ハーレー乗りのおぢさんと話してたら止んできたので帰路に・・・

帰りの道中で見た白昼夢は中国道をぬゆわ~ふわわペースで走ってました。

夢の中でね・・・ふふ。

家に帰ってからリアタイヤを確認したら結構やばい状態に・・・
はて、夢の中の話なのに・・・



リアタイヤ今年いっぱいかなぁ・・・


一人で寂しい旅でしたが、行く先々でバイク乗りの人と話せて良かったです。
また巡礼しに行こうと思いました。

来年の隼祭りは是非参加したいですね。

Posted at 2011/09/23 20:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月20日 イイね!

9月HSMオフ

9月HSMオフ隼だけじゃなくてS2000もちゃんと乗ってるんです。ええ。

9月18日のHSMオフは庄原市の味久良という和食のお店に昼食を食べに行きました。

しかし前日の深夜から早朝にかけてとあるイベントに参加したため集合時間の10時時点で徹夜35時間(途中、1時間の仮眠が2回)というアラフォーには辛すぎる状況。

途中ミックさんの計らいでコンビニに寄ってくれたので、ここで一発ドーピングすることにしました。

選択できるドリンクは2つで

眠眠打破
メガシャキ

以前眠眠打破を飲んだとき、嘘みたいに眠気が吹っ飛んだので今回も・・・と思ったのですが、どうせなら効き目を比較してやろうと思いメガシャキを買ってみました。


結果・・・30分後にはまた眠くなりました・・・


ふらふらしつつも味久良に到着し天ぷら定食っぽいのを食べたんですが、ここの売りは寿司だったみたいです。失敗した。
まぁ旨かったからいいです。

そこから庄原の道の駅っぽいところ(記憶が曖昧w)に行った後、ジェラートの旨い店が20kmくらい先にあるってことで移動することに。
知った道をどんどん走っていき、着いたお店はグリーンフィールド西条。うちの父方の実家から数百メートルの場所でした。
こんな店全然知りませんでしたがw

他では見ないようなジェラートが色々ありましたが、みんなが衝撃を受けたのは『トマト味』でした。

いやね、ほんとにトマトがそのままアイスになったって感じで・・・これは食べないと解かんないだろうなぁ・・・不思議な感じでした。

ここまでずっとオープンで走れてラッキーと思ってたら最後の最後で糞豪雨。でもまぁ車だと雨でも安心w

正直今回のオフはずっと雨だと思ってたのでここまで持ってくれただけでもありがたかったです。曇り空も徹夜明けのおっさんの目に優しく、なんとか事故せずに走りきることもできました。


さて、来月はどこ行きますかね~
Posted at 2011/09/20 22:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年09月11日 イイね!

秋吉台行ってきました

秋吉台行ってきました最近は隼率の高いブログになってます。
先々週に続きバイク屋主催のツーリングに行ってきました。

前回初心者の方も参加してて、結構仲良くなれたので初心者仲間のミックさんも誘ってみたところ行けそうってことで一緒に参加・・・

相変わらず大型率とSS率が高いですが今回は250ccの方とか中型の人も結構いました。
台数も増えて32台!!隊列が凄い事になってますw



行きの高速を降りて一般道を走ってたら例のげふんげふん病が・・・
今回もフューエルワン入れてたのに・・・

道の駅で休憩中、自分の隼の前のオーナーさんに相談したところ、インジェクションが汚れてるのかも?ってことでインジェクションクリーナーを添加してくださいました。調べたらZOILの添加剤って80mlで1800円もすんのね・・・ありがとうございます。
その後は快調でげふんげふんは言わなくなりました。SUPER ZOIL FUEL TUNER買うかな・・・

くそ暑い中到着した秋芳洞はとても涼しく、神秘的でした。その後飯を食って展望台に移動して雄大なカルスト台地を眺め、また少し移動して別府弁天池へ。
ブルーのすごく透明度高い池に感動。日本名水百選に選ばれるだけありますね。お水もおいしかったです。(糞暑かったから冷たいってだけでもありがたかったのかもw)

帰りは即効高速にのって日の高いうちに帰れました。


来月は第3日曜ということでHSMと重なって参加できそうに無いんですよね・・・
ま、ほかの週でシーマーチンさんからお誘いが来るかな?
10月はジャケット着てちょうどいい気温だと思うのでもっとバイクで出かけたいですね。
もちろんS2000でもね!!!
Posted at 2011/09/11 20:57:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月04日 イイね!

キュートな唇がぁぁぁぁぁ・・・・それともアゴ?

キュートな唇がぁぁぁぁぁ・・・・それともアゴ?久しぶりにS2000に乗ったんですがシートをはぐったら発見。
リップスポイラーが割れてました。

うぅ、貴重なモデューロリップが・・・
思えば前回乗ったとき車体がバンプして着地したときにフロントから『ガッ』って音がしたのですが、いつものようにストレーキが擦った音だと思って気にしてなかたんですよね。
それよりも知らない道でかまぼこ踏み切りに遭遇して、泣く泣く腹擦ったほうが気になってて確認すらしてなかった・・・


リップを擦るのは今に始まったことではないのですが割れたのは初めてです。これって補修してもある程度の耐久性って出てくるもんなんですかね?

ネットで調べると裏からアルミテープとか薄い鉄板張ってパテで補修とか、ハンダゴテで溶かしてくっつけて補修とか色々出てくるんですがそれで本当に元の耐久性が出るんだろうか?
元までは戻らないにしてもちょっと擦っただけでひび割れとか嫌だなぁ・・・

詳しい人教えてください。


S2000のお顔ってリップ外すとちとすっきりしすぎだし・・・結構モデューロリップって派手すぎず地味すぎずで気にいってたんですよね。



・・・いっそバンパーごと社外品に交換・・・・

いやいや、S2000は純正概観に拘ってるので・・・
でも乗り始めて5年も経つと新しい刺激が欲しいと言うかなんと言うか・・・


いやいや・・・

今こんな感じで脳内エンドレスですw



ところでこの部分はいつからリップスポイラーって言う様になったんだろう?
昔はチンスポイラーとかって言ってたような・・・

教えてえろい人w
Posted at 2011/09/04 18:31:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年08月28日 イイね!

美保関行ってきました

美保関行ってきました隼を購入したショップさん主催のツーリングに参加してきました。
今まではHSMのオフと重なることが多かったのですが第4週日曜日だったのでやっと参加することができました。


申し込みに行ったとき自分だけしか参加リストに書き込んでなかったんで少ないのかな?と思いきや、総勢26台の参加でした。そのうち8割が大型バイクという・・・昨今は教習所で大型二輪が取得できるので女性の方も大型乗ってる人が多かったです。つか女性は全員大型でした。

女性の方が過激というか・・・GSX-R1000RとかCB1000RRレプソルとか・・・なんつーかヤル気に満ち溢れてました。
多種多様なバイクが集まったのですが、SSが多いなーってのが印象的。GSX-Rが一大勢力でした。
隼は意外なことに自分1台。人気バイクだと思ってましたがそうでもないようですw

まずは境港市へ・・・妖怪の町ですね。水木しげるロードを歩いてたらなんかパレードしながら妖怪共の百鬼夜行が、昼ですがw
目玉の親父って手のひらサイズだと思ってたんですが、ずいぶんマッシブで特殊部隊にでも所属してるような風貌でした。
町のあちこちに妖怪の銅像が立ってるのですが、創造してたよりもずいぶんとミニマム。1/8フィギュアみたいでしたw

その後、美保関の灯台そばまで行って見学して帰路に。


高速と下道を使い往復480kmくらいの長旅でしたが、曇り>晴天(真夏日?)>ゲリラ豪雨と変化にとんだ一日でした。できればゲリラ豪雨は勘弁してほしかったですが・・・
メッシュジャケットだとゲリラ豪雨でとても痛いということを学習しました。

バイク仲間も沢山できたしとても充実した一日でした。


そうそう、前回のツーリングの時に発生したバーコレーション?ですがフューエルワンを投入してみた所嘘のように快適に。前回よりも過酷な状況の時でも咳き込むことなく綺麗な吹けあがり。当分これで様子見です。
Posted at 2011/08/28 21:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

逆輸入、北米仕様のS2000乗りです。 AP-1の輸出仕様の最終型になるのかな? 9年乗ったカプチーノから乗り換えました。 乗ってる車のとうり少し変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月 HSM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:26:54
ChageLiveTour2014 ~ equal ~@広島クアトロ参戦!な話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 12:37:21
気がつけば、靴がボロボロだった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 16:54:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
北米仕様のモザイク無し、エロエロですw 日本仕様とはエンジン本体を中心にパーツが左右対称 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
10年憧れてきたマシンを購入したはいいが、ブランク10年で乗るにはあまりにもパワーありす ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
通勤に隼は不経済だから増車は仕方ないよね?と自分に言い聞かせて購入。 国産車のこのクラス ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation