• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅ.のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

どうしたもんか (=。=;)

どうしたもんか (=。=;)スバル「BRZ」

マツダ「アテンザ」


どっちか迷う。
いや ホント迷う。




うちのMR-Sが、
8月に車検を迎えます。
14万km超え。 足回りに幌もボロボロ。

そろそろ 潮時かと...
乗り換えようかと考えてます。


 シルビア
  ↓
 スカイライン
  ↓
 ロードスター
  ↓
 MR-S

これまでの車歴からすれば、
次は
 『BRZ』
が順当でしょうか...

ボクサーエンジンのFR。 
私の身の丈にあったパワー。 操る楽しさ。


一方
『アテンザ』

ディーゼル。 デザイン。 MT。

かなり 魅かれます。

ただ、
デカイ! とにかくデカイ!!

 ( ↑試乗車を 自宅の立体駐車場に格納した様子 )

うちの駐車場だと、
左右それぞれに指2本の隙間しかありません。
 
上の写真では、格納後に サイドミラーを開いてますが、
格納中は、折りたたまないと 横の支柱に当たっちゃいます。

ただ、
あの カッコ良さ。 ディーゼル。 さらに MT。



むむうぅぅぅ....  悩ましい....


久々のブログですが、
読んでいただいた皆様、
御意見を頂ければ幸いです。
  m(u_u)m
 


# ゆっくり♪はむすたーさん。
# せっかくコメントを頂いたのに
# 誤って消してしまいました。
# 申し訳ありません (>_<)
# 「アクセラを待つ」ってのも考えたんですが…
# タイミングもまた縁かと思いまして。
 
Posted at 2013/06/08 22:24:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年02月18日 イイね!

一言「ほしい!」

一言「ほしい!」ふぅ~ ( ̄。 ̄)

今週で ちょうど一年が経ちます。
転職・引越・結婚を いっぺんに やりとげたあの冬から。

長かったのか はたまた 短かったのか...
よ~わからん (^_^;)



いまの町へ引っ越してきて一年、
やっと、やっっと
近所のDラーを ひやかし…もとい 試乗へ
いってまいりました。

ネッツでは、
 「86」のMT(写真 橙色) と AT(写真 黒色)
 「オーリスRS MT」
日産では、
 「ノート」
 「リーフ」
乗ってきました♪


86。
いいネ! いまいちだネ! 挙げるときりないですが、
こんな時代に こんな車。

一言「ほしい!」です。






LEAF
さすがモーター。 ゼロ発進の加速は シートに押しつけらる力強さ。
でもまぁ 賃貸マンション暮らしでは 難しいですが...


NOTE。
いい車ですね。
売れてるみたいですね。

スーパーチャージャー、3気筒、CVT、
どれのせいか、それとも それぞれの組合せのせいか、
あの妙な違和感は なんだったんだろぅ...




さてさて
2013年の 初ブログということで、
遅ればせながら、

 あけました おめでとうございました。
 本年も ヨロシクおねがいしま~っす☆
  o(⌒O⌒)o
Posted at 2013/02/18 00:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年06月13日 イイね!

代車

代車代車です。
カローラですけど なにか?


一週間ほど 堪能できます。

こんなことでもないと
乗る機会もなさそうだったので、
指名してみました。


さっそく
箕面の山へ おでかけしてみました。


ロールする割には、ねばって 曲がります。
いいくるまです。
日本のオジサン車も あなどれませんねっ (@o@)!!


ちょっと はしゃぎすぎて、
山道で、3回ほど
道を譲っていただきましたけど なにか?
Posted at 2009/06/13 17:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年05月31日 イイね!

ECOだけ えこひいき?!

ECOだけ えこひいき?!新型プリウスの
試乗に いってまいりました。


100年に一度も あっては困りますが、
その「100年に1度の不景気」のさなか
さらに車不況といわれる逆境にもかかわらず、
売れてるみたいですね。
新型プリウス。


すでに
半年先まで 予約でイッパイとのこと。

すごっっっ ( ̄д ̄;)


重量税免除でしたっけ?
そんな優遇されれば そりゃ… ねぇ。。。

とはいうものの、
売れてる理由を確認したかったのと、
『車好き』と 自らを称するからには、
乗っとかんば いかんでしょっ!!


ってことで
自宅から徒歩2分の ネッツ へ。

いつものように勝手に 展示車を 物色してると
いつもの担当営業さんが登場。

営:「試乗しちゃいます?」 ニヤリっ( ̄ー+ ̄)

ぅ:「いいんですか?」
ぅ:「人気車なだけに、試乗も予約で イッパイじゃないんですか?」


どうやら、
朝 早かったせいか、
タイミングよく、試乗させてもらうことに。
しかも、いつもより 遠回りの試乗コース。。。


車内での会話は、いつものように

営:「買わないですよネっ」

ぅ:「ええぇ もちろん」

営:「ですよねぇ~」(^_^)

ぅ:「あっ! 買いもしないのに試乗させてもらって スイマセン」

営:「いやいや いいんです。 MR-Sの車検の時は お願いしま~す♪」


そして、営業さんの お言葉に甘えて、
アクセルをベタ踏みしたり、フルブレーキングしたり、
蛇行運転してみたりと、 一通り 楽しませて頂きました。



プリウスといえば、

大学生のときに、
友達と 初代プリウスの試乗をしたのが
もう かれこれ 10年以上も前。。。

テストコースで
二代目プリウスの試乗をし、

いつのまにやら
プリウスも 三代目ですか。。。

そりゃ
私も歳とるわけだ...
筋肉痛も 一日遅れでやってくるわなぁ~

それに引き換え、
プリウスの進化たるや、
うらやましぃのぉ~




試乗の感想ですが・・・

朝の静かな街中&住宅街でも さすがの静粛性でした。


ブレーキは、
回生との組合せのせいなのか、
相変わらず 独特のフィーリング。
でも、
初代 → 二代目 → 今回 と、
どんどん 違和感が無くなってます。

初代&二代目は、
ブレーキペダルを踏むと、
足がペダルごと 奥へ引き込まれるような感覚で、
意としない急減速になってしまいましたが、
今回は、普通の車に ずいぶんと似た感じになってました。



モータだけで走行するEVモードや
ECOモード、パワーモードなども 試させていただきました。

EVモードは、
確かに 静か。
うまく表現できないけど、
人間で例えると『息をとめて 忍者歩き』してる感じ。

どんな時に使うんだろ...(?_?)

しかも、みるみるうちに電池が減ってくしぃ~ (´へ`)


ECOモードは、
アクセル踏んでも、
1テンポおくれて もたもたと 緩やかに加速。
まっ
当然といえば 当然ですよね...


パワーモードは、
なかなかの加速感。
でも、
「2.4L車並の加速フィーリングが楽しめます」って広告は、言い過ぎと思う。
友人の”マツダ・アクセラ2.3L”に対して、失礼なほど。


各モードを使いこなすユーザが どれほどいるかは おいといて、
ボタンひとつで 性格が変わるって おもしろいですネ。
多重人格。
人間だと 嫌ですけど、車だと いいですね。



それから、

普段、MT車を運転してるせいなのか、それとも 私の癖なのか、
前方車両との車間距離が充分に開いた状態から 緩やかに減速するため、
EV走行で無駄に消耗した電池も、どんどん充電状態が回復。

なんか、
環境なんて 普段 そんなに気にしてないのに、
”燃費が良い”とメータパネルに表示されると、
つい 嬉しくなっちゃいますねぇ
 ↑ 造り手の思うつぼなんですかね (^_^;)



足回りは、
ハンドル握りしめ、ムキになって運転する車じゃないと思うので、
さすがに、キビキビ とはいかないです。

二代目プリウスのときは、
人間で例えると、”つま先立ちして歩いてるような感じ”で
みょうに接地感がなかったような記憶があるんですが、
それにくらべれば、良くなったような気もします。



総じて・・・

移動する手段としては 充分ですね。

「家電」ですね。


パンフ

ハイブリッドとは…

LEDヘッドライト


試乗車とは別に 展示車があったんですが、
そちらは、LEDヘッドライト!!
早く普及しなかなぁ~
自分の車にも 着けたいなぁ~ ( ̄г ̄)

ちなみに、このLEDライトには、
『ヘッドライトのウォッシャ』なる機能があって
営業さんが あれこれと 数分間ガンバって 見せてくれようとしたんですが
動作せず。 残念。



プリウスに限ったことではないんでしょうが、
後部座席の3人がけの真ん中の席にも
たすきがけのシートベルトがついてました。
最近の車って みんな そうなってるんですかねぇ
いいことですね。


普段 MR-S(10年以上前のオーブンカー)に乗ってるせいか、
最近は、どの車に試乗しても、剛性が高くて。
喜ばしいことですが、哀しいです。


そういえば!
インバータの 「キュィーーーン (←人によっては聞こえない?!)」って高音も
チェックすることすら忘れてしまってたくらい、
音が小さくなってたんでしょうね。 たぶん。



最後に・・・

パンフレットをもらって帰って
ペラペラと流しみてると、
他社との あからさまな比較が...
しかも たとえが解り難いし...

お友達のトロッコ王子さんブログで書いていらっしゃいますが、
ごもっとも。




はぁ~

ECO対応でなければ、車にあらず的な 最近の雰囲気...

ムーブ・コンテの テレビCMで
”カクカクシカジカ”も言ってますが、
「ECOだけ えこひいき」になってきましたねぇ~


もう どうせなら
CO2吸って O2吐くような車 つくってくれぃ!
Posted at 2009/06/01 23:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年12月20日 イイね!

愛求

愛求 
自宅から歩いて3分のネッツへ
  「 iQ 」
の試乗にいってまいりました♪

うむ。
マイクロカーと自負するだけあって
なるほど ちっこい。

が、
以前 同僚が飼ってた「スマート」よりか
『ぼてっ』っとしたかんじ。

でもまぁ
嫌いじゃない顔。

後部座席に、大人♂は、ちと無理な室内空間... (×_×)
とはいっても、
うちのMR-Sにくらべりゃ 充分。。。 \(^O^)/


近所をぶらりと味見運転・・・・・・

意外にカッチリした脚。
クイックな動きと小径ステアが なかなかそそる。 (^p^)
いまのとこCVTだけらしいが、MTが出たら ちと欲しいかも。

残念なのは、
エンジン音が ショボっ ( ̄д ̄;)
軽自動車そのもの。
Dラーさんによると 3気筒とのこと。 なるほど...

で、
価格は なんと 140万!! (@o@)!!
なんだかんだで、乗り出し180万超え?!  たかっ!!


営業の人曰く 「まったく 売れてない」 とのこと
しかも断言口調で。 (^^;;)
そのかわり
ヴィッツが売れるようになったらしい。
そりゃ 比較されりゃ 値ごろ感も出るばいねぇ~

ただ、
プレミアムマイクロというだけあって、
前はもちろん 横のカーテンに 後部の頭付近と 充実のエアバッグ   ( ̄д ̄)b グー

カタログも プレミアムなかんじ。



な の にっ 、
後輪は、ドラムブレーキ...



あっ あと
運転席のシートの高さを変えれないのは イマイチ ( ̄ε ̄)
営業の人も 「TVのCMとか見ても 女性ターゲットにしてるわりには これじゃ」 と不満げ。


とにもかくにも、
たのしめました。
Posted at 2008/12/23 00:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「ブログ返しだ!! http://cvw.jp/b/214842/31483103/
何シテル?   10/28 00:21
"速い車"よりも "楽しい車"が好きな九州男児です。 (^-^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 02:21:58

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼル、MT、デザイン が気に入りました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友達から譲ってもらいました。 Q'sのボディーにK'sのエンジンをスワップし、道路のちょ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【グレード】GTS-t typeM
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
【最終仕様】:ボルトオン ターボ (HKS)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation