
新型プリウスの
試乗に いってまいりました。
100年に一度も あっては困りますが、
その「100年に1度の不景気」のさなか
さらに車不況といわれる逆境にもかかわらず、
売れてるみたいですね。
新型プリウス。
すでに
半年先まで 予約でイッパイとのこと。
すごっっっ ( ̄д ̄;)
重量税免除でしたっけ?
そんな優遇されれば そりゃ… ねぇ。。。
とはいうものの、
売れてる理由を確認したかったのと、
『車好き』と 自らを称するからには、
乗っとかんば いかんでしょっ!!
ってことで
自宅から徒歩2分の ネッツ へ。
いつものように勝手に 展示車を 物色してると
いつもの担当営業さんが登場。
営:「試乗しちゃいます?」 ニヤリっ( ̄ー+ ̄)
ぅ:「いいんですか?」
ぅ:「人気車なだけに、試乗も予約で イッパイじゃないんですか?」
どうやら、
朝 早かったせいか、
タイミングよく、試乗させてもらうことに。
しかも、いつもより 遠回りの試乗コース。。。
車内での会話は、いつものように
営:「買わないですよネっ」
ぅ:「ええぇ もちろん」
営:「ですよねぇ~」(^_^)
ぅ:「あっ! 買いもしないのに試乗させてもらって スイマセン」
営:「いやいや いいんです。 MR-Sの車検の時は お願いしま~す♪」
そして、営業さんの お言葉に甘えて、
アクセルをベタ踏みしたり、フルブレーキングしたり、
蛇行運転してみたりと、 一通り 楽しませて頂きました。
プリウスといえば、
大学生のときに、
友達と 初代プリウスの試乗をしたのが
もう かれこれ 10年以上も前。。。
テストコースで
二代目プリウスの試乗をし、
いつのまにやら
プリウスも 三代目ですか。。。
そりゃ
私も歳とるわけだ...
筋肉痛も 一日遅れでやってくるわなぁ~
それに引き換え、
プリウスの進化たるや、
うらやましぃのぉ~
試乗の感想ですが・・・
朝の静かな街中&住宅街でも さすがの静粛性でした。
ブレーキは、
回生との組合せのせいなのか、
相変わらず 独特のフィーリング。
でも、
初代 → 二代目 → 今回 と、
どんどん 違和感が無くなってます。
初代&二代目は、
ブレーキペダルを踏むと、
足がペダルごと 奥へ引き込まれるような感覚で、
意としない急減速になってしまいましたが、
今回は、普通の車に ずいぶんと似た感じになってました。
モータだけで走行するEVモードや
ECOモード、パワーモードなども 試させていただきました。
EVモードは、
確かに 静か。
うまく表現できないけど、
人間で例えると『息をとめて 忍者歩き』してる感じ。
どんな時に使うんだろ...(?_?)
しかも、みるみるうちに電池が減ってくしぃ~ (´へ`)
ECOモードは、
アクセル踏んでも、
1テンポおくれて もたもたと 緩やかに加速。
まっ
当然といえば 当然ですよね...
パワーモードは、
なかなかの加速感。
でも、
「2.4L車並の加速フィーリングが楽しめます」って広告は、言い過ぎと思う。
友人の”マツダ・アクセラ2.3L”に対して、失礼なほど。
各モードを使いこなすユーザが どれほどいるかは おいといて、
ボタンひとつで 性格が変わるって おもしろいですネ。
多重人格。
人間だと 嫌ですけど、車だと いいですね。
それから、
普段、MT車を運転してるせいなのか、それとも 私の癖なのか、
前方車両との車間距離が充分に開いた状態から 緩やかに減速するため、
EV走行で無駄に消耗した電池も、どんどん充電状態が回復。
なんか、
環境なんて 普段 そんなに気にしてないのに、
”燃費が良い”とメータパネルに表示されると、
つい 嬉しくなっちゃいますねぇ
↑ 造り手の思うつぼなんですかね (^_^;)
足回りは、
ハンドル握りしめ、ムキになって運転する車じゃないと思うので、
さすがに、キビキビ とはいかないです。
二代目プリウスのときは、
人間で例えると、”つま先立ちして歩いてるような感じ”で
みょうに接地感がなかったような記憶があるんですが、
それにくらべれば、良くなったような気もします。
総じて・・・
移動する手段としては 充分ですね。
「家電」ですね。
試乗車とは別に 展示車があったんですが、
そちらは、LEDヘッドライト!!
早く普及しなかなぁ~
自分の車にも 着けたいなぁ~ ( ̄г ̄)
ちなみに、このLEDライトには、
『ヘッドライトのウォッシャ』なる機能があって
営業さんが あれこれと 数分間ガンバって 見せてくれようとしたんですが
動作せず。 残念。
プリウスに限ったことではないんでしょうが、
後部座席の3人がけの真ん中の席にも
たすきがけのシートベルトがついてました。
最近の車って みんな そうなってるんですかねぇ
いいことですね。
普段 MR-S(10年以上前のオーブンカー)に乗ってるせいか、
最近は、どの車に試乗しても、剛性が高くて。
喜ばしいことですが、哀しいです。
そういえば!
インバータの 「キュィーーーン (←人によっては聞こえない?!)」って高音も
チェックすることすら忘れてしまってたくらい、
音が小さくなってたんでしょうね。 たぶん。
最後に・・・
パンフレットをもらって帰って
ペラペラと流しみてると、
他社との あからさまな比較が...
しかも たとえが解り難いし...
お友達の
トロッコ王子さんも
ブログで書いていらっしゃいますが、
ごもっとも。
はぁ~
ECO対応でなければ、車にあらず的な 最近の雰囲気...
ムーブ・コンテの テレビCMで
”カクカクシカジカ”も言ってますが、
「ECOだけ えこひいき」になってきましたねぇ~
もう どうせなら
CO2吸って O2吐くような車 つくってくれぃ!
Posted at 2009/06/01 23:53:31 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記