• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅ.のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

ブログ返しだ!!

ブログ返しだ!! 
え?!!
べつに はやってるからって
行ったわけではないですよ。

( ̄^ ̄)

有馬までドライブしたついでに
たまたま 寄っただけですけども
なにか?




みんカラ友達のatuさん お勧めの「東六甲展望台」
行ってきましたよ!

 (参照)atuさんのブログ倍返し深夜ドライブ

確かにいい眺め。


    昼
    ↓
    夜


そして、
噂どおりの人気で、 (^。^;)
駐車場は ビッチリ満車。


なんとか かんとか駐車して
愛車撮影♪





さらに、
以前、atuさんのブログを拝見してて、
『いつか ここで撮影したいな~ q(>o<)p』っと憧れていた
神戸メリケンパーク。

 (参照)atuさんのブログヘッダーの為に四苦八苦してきました。

ここでも 愛車撮影♪





atuさん!
ブログのリンク はらせていただきましたよ♪

atuさんのブログに、
私のブログのリンク はっていただいたみたいなので・・・



はられたら、はり返す!

1ブログ張られたら 2ブログ張り返す!!

倍返しだ!!






( ̄ー ̄ )ふっ

言ってみたかったんですよね このセリフ。

あぁ 気持ちいい♪





「倍返し」といえば、

先週末、歌舞伎を観てきました。
人生初です。

動機は単純、
「ラブリン」を観たかったから。

話題のTVドラマでは、
倍返しされた側でも 強烈なキャラで、
一躍 話題の人となった
ラブリンこと『片岡愛之助』

本職の方でも見てみたかったんです。

予備知識無しの素人でも、舞台内容が理解できるように
イヤホンで同時解説が聞けるサービスの助けもあり、
充分に歌舞伎を楽しめました。



わが家では、しばらく
ことあるごとに "見得を切る"
歌舞伎ごっこが はやりそうです。




えぇ!? なに?
完全にミーハーだって?

ああ そうですよ ミーハーですよ! ミーハーですとも!!



(-。-;)
 
Posted at 2013/10/27 23:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月21日 イイね!

淡路島 & うず潮

淡路島 & うず潮o(  ̄ー ̄)≡○))`ν°)  ゲシ ゲシ

あしたは、夏至だそうです。。。

どんな夏になるんだろ。
すこし心配だ...




さて、

先日、淡路島へ ドライブ に行ってまいりました。

「高速の上限1000円割引が終了する前に!」と
梅雨なのに すこし 無理して。

ということで、
この日も 空はどんより。 少し雨降ったり、晴れたり。

↓こんなかんじで、明石海峡大橋は、雲の中。



最初に巡ったとこは、「おのころ島神社」
鳥居が デカかったです。

鳥居 と 車

鳥居 と 人。 でかっ (=。=;)

日本発祥の地?!



そして、
お昼ゴハンは、「道の駅うずしお」にて。
食事しながら、”鳴門の渦潮”を望めるとの噂を聞きつけて。 (n_n)♪

ところが、
霧でかすんで 眺めが... (´д`;)

だがしかし!
ちょうど 渦潮がピークの時間に、霧が晴れたんです!

けど、
期待してたほどには 渦巻いておらず...
こんなもんでしょうか...

きっと 大潮の日なんかは 迫力あるんでしょうネっ

ビフォア

アフター

反対側

「ビックリ丼」という名の海鮮丼



次に巡ったとこは、南あわじ市の 福良港。
足湯「うずのゆ」で 和んだあと、
アイス(店:Gエルム食べて ひんやり。\(^Q^)/

足湯「うずのゆ」

"しぼりたけ牛乳" 
と "すだち"

Gエルム




復路、
ちょっと早めの 夜ゴハン。 牛丼です!

なぜに”牛丼”かというと…

半年ほど前、
空港に置いてあったパンフで知ったんですが、
淡路島の ご当地グルメは 「淡路島牛丼」なんだそうです。

みなさん 知ってました?

"玉ねぎ"が名産の淡路島。
"牛肉"や"米"も美味しいらしく、
町おこし地域おこしで「淡路島牛丼プロジェクト」なるものを
やってる?! やってた?! みたいです。


っということで、牛丼です。

高級牛丼

淡路ごちそう館"御食国"


淡路ごちそう館 御食国」にて。

この牛丼、お値段 なんと! ¥1,780- (@o@;)!!
高級牛丼ですヨ! すき家の並盛 6杯分ですヨ!!

まぁ、文句なく、美味しかったですけど。



旅の最後に立ち寄った「淡路SA」。

サービスエリアに 観覧車 あるんですねぇ。 すごっ!
広いし、綺麗だし、人多いし、眺めイイし、

明石海峡大橋

明石海峡大橋

観覧車と車



今回、自分への御土産は、
『たまねぎスープの素』 と 『ビワ』。

じつは、翌日が ”おはきび”だったので
配って回るための『たまねぎパイ』も買ってたんですが…
…不参加だったので、 自分で 食べちゃいました♪ v(⌒~⌒)

ビワ と 玉葱スープ

たまねぎパイ




淡路島の旅、
総じて、楽しかったです!! 

島のあちこちに 新玉が ぶら下がってて
帰阪してからも しばらく
玉葱の かほり... にほひが 体に染みついてたような気もしますが... (^_^;)







さて さて、

話が ずいぶん 飛びますが、、、


1年間の育休中な 学生時代の友人(♂)が、
mixiで 育児日記を書いてます。
しかも、毎日欠かさずに。
すでに 90日を超えました。

他愛もない日常を、素っ気なく つらつらと。
それがまた、ほのぼのとしてて おもしろい。

いろんな人に読んでもらいたいけど、
まぁ 本人は、
ほんのメモのつもりで、
こぢんまり やりたいのかも。

とはいえ 多くの人の目に触れるといいのにな と思ふ。
とくに得るものは無いかもしれませんが、
御興味のあるかたは どーぞ (^_^;)




さぁ!!

タイヘンな夏だと思いますが、
気張っていきましょう!!! o(^O^)P

Posted at 2011/06/21 18:20:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月13日 イイね!

節電前の夜景。

節電前の夜景。おひさしぶりでございます。。。

やっと今週、オシゴトが一段落です。
っということで
久々の ブログ更新でごあす。
o(^O^)P



毎年 GWは、
実家の九州/福岡に 帰省するんですが、

今回は、GW明けが〆切の仕事があり、
関西で 悶々と 過ごしておりました。

(=_=#) モン モン モン ...


とはいいつつも、
ドライブには でかけました。

夜景で有名な 六甲。

なんか いろいろ イベントやってました。
   --- ≪参考≫ ---
   「行こう!六甲」 http://www.rokkosan.com

さすが 眺めいいです!!

黄砂で霞んでる?!

絶景をバックにコーラス

瓦投げ



山頂から、"瓦投げ" しましたヨ。
皿状の瓦 5枚で 100円(だったかな?!)を、
下界に向かって、おもいっっっきり 遠投♪

きもてぃぃーーー ヽ(´∀`)ノ



夜は、
ジンギスカン 食べました。 六甲山ジンギスカンパレス

100万ドルの夜景

ジンギスカン 旨かった!

変な体勢で焼かれるエビ


こんなこと言うと、
関西の人を 敵に回してしまいそうですが
(¬。¬;)
わが故郷の福岡県/北九州市の
皿倉山からの眺めの方が
メリハリがあって よいような...

まぁ、
「甲乙つけ難いほど綺麗」ということで おゆるしを (^_^;)




今年は 節電の夏。
各地の夜景は どうなるのかな?
100万ドルの夜景は 何万ドルに?

寝苦しい 熱帯夜にウンザリ...
ではなく、
夜空の星を見上げ 和むくらいの
心持ちでありたいものですね。





さて、
今週末は、”おはきび”が 開催されるようですね。
『高速道路の上限1000円』終了前の 最後のオフ会になるのかな?!




 P.S.
  先月の "ドライブ・オフ"のブログ、そろそろ 書きます。
  うどんオフは どんなかんじなんでしょうか~??
Posted at 2011/05/13 23:43:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月12日 イイね!

静心なく 花の散るらむ

静心なく 花の散るらむなぜ桜の花は
落ち着かなげに 散っているのだろうか...

今週末の日曜は、「ドライブ オフ」ですよ!
で、
おとといの日曜は、
近所を ぶらり 花見してきました。



フォトギャラリ①  摂津峡にて

フォトギャラリ②  五月山公園にて

おすすめスポット → 摂津峡


過去のブログをみても、
北摂エリアは、4/10くらいが 見頃のようですね。
 去年の桜 → ブログ1ブログ2
 一昨年の桜 → ブログ



さて、

しつこく 告知でっすが...(^。^;)
今週末 4/17(日)は
ドライブオフです。

みなさま
よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/04/12 20:20:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月26日 イイね!

「紅葉」と書いて、『もみじ』と読む?『こうよう』と読む?

「紅葉」と書いて、『もみじ』と読む?『こうよう』と読む?紅葉の季節ですネ。

夏の猛暑の影響で、
今年は 紅葉の色づきが 良いようで。

銀杏の黄色と、うちの子の青とのコントラストが
鮮やかで ちょっと嬉しい 今日この頃、、、

すっかり 寒くなってきましたが、
みなさまは 風邪などひいてませんか?



先日、
両親が、法事で 九州から関西へ 出てきました。

そして やっぱり 言いだしました。
「どっか 観光に つれてけ!」と。

去年、抜き打ちで 苦労させられたので、
ことしは ちゃんと 考えておきました
 v( ̄ー ̄)


サントリー 山崎 蒸留所に 行ってきましたよん♪
いま流行りの 工場見学ってやつですよん♪♪



地名が、ウィスキーの銘柄になってるんですね~

個人的には "山崎"といえば、
秀吉が 明智光秀を討って 天下を取るきっかけになった
"山崎の合戦"のほうが 有名なんですが...

だって いまでも みなさん 使うでしょ?!
大事な局面で 『天王山』って。

まっ
Q州出身らしく 焼酎ばかり呑んでるんで
色の付いたアルコールには うといんですよ
 (´▽`) なんてね~


綺麗な水。 綺麗な空気。
いい酒が うまれそう

蒸留釜。異なる形状の釜で
異なる香りを抽出するらしい。

貯蔵庫。 香りのプールみたい。

瓶棚。


貯蔵庫の中は
樽が呼吸し 染み出したウィスキーが 充満してて
ウィスキーの中を泳いでるみたいで 心地よかったです。

ツアー見学の最後は 御待ちかねの『試飲』!!!
ハイボールと 水割りと ロックを
一杯ずつ いただいちゃいました。
 (* ̄¬ ̄*)



予想以上に
楽しい時間を過ごすことができました。

団塊世代の両親も 満足気で、
よかったよかった o(*^o^*)o

やっぱ
酒蔵巡りはイイですね☆
 (→参照 : 焼酎工場見学(さつま無双)



さてさて、

今週末は FFP(神戸フルーツフラワーパーク)にて
オフ会があります。 一年ぶりです

楽しみにしてました、

が、

残念ながら、
参加できそうにないです...
 ( TдT )



ところで、
銀杏(いちょう)は 黄色に色付きますが、
やっぱり "紅葉する"って言うんでしょうか?
それとも、"黄葉する"っていうのかな??

銀杏(ぎんなん)の 踏み過ぎで、
うちの子、 少々 臭ってます...


ふぅ~
 ┐( ´~` )┌
Posted at 2010/11/26 20:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ブログ返しだ!! http://cvw.jp/b/214842/31483103/
何シテル?   10/28 00:21
"速い車"よりも "楽しい車"が好きな九州男児です。 (^-^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 02:21:58

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼル、MT、デザイン が気に入りました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友達から譲ってもらいました。 Q'sのボディーにK'sのエンジンをスワップし、道路のちょ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【グレード】GTS-t typeM
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
【最終仕様】:ボルトオン ターボ (HKS)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation