• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅ.のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

いいこだね (^ー^)b

いいこだね (^ー^)bつい先日、
滋賀の 友人のとこへ
遊びにいってきました。


春から、
2ndカーとして
「コペン」に
乗りはじめたようです。



 軽のオープンカー
    ↓
 KのOpenカー
    ↓
 Kopen 【コペン】

そこから
 K→C (Compact)
の変更で、

 Copen 【コペン】

って なったんですネ。


この友人、
息子と誕生日が 同じ日。
コペンのナンバープレートには
もちろん その誕生日が!

"クルマ好き"ですね☆


[↓ 元気な 友人の息子くん ]




さて、

日付変わって 今日は、
博多山笠の”追い山”ですね。

いよいよ 夏本番ですね~ (´▽`)
Posted at 2011/07/15 00:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

なんか 笑ってしもた(^_^;)

なんか 笑ってしもた(^_^;)昼、所要ついでに郵便局へ。

普段よりも 周辺が やや渋滞気味。

何かあったのかな?っなんておもいながら
駐車場に近づいてくと‥‥



‥‥なるほど。
いましたよ 路駐さん。
ちょうど 通行を妨げるとこに。

「おい おい ( ̄◇ ̄;)」などと愚痴りながら 車内からながめてる‥
っとそこへ
ウルトラマソ 登場!!

駐禁な赤トレノの お尻を持ち上げ、
引きずり 連れてゆきました。
(アゴ 擦れてなかったかな... ガリガリ...)

で、
ここまでの 所要時間 2分半!
さすがウルトラマソ!!
時間内に返ってゆきましたとさ♪



御本人さんは、さほど悪気もなく
"ほんのちょっと"のつもりだったんでしょうね きっと。

でも、思ってる以上に
周りの人は 迷惑被ってるもんなんですね。


かく言うわたくしも、
速度超過で ウルトラマソの御世話になってますが...


本人は、楽しくても
想像以上に、まわりは迷惑してるんですね。

マフラー音とかも、そうなのかな?!
本人は 楽しいんだけど、、、

「ヒアリングの試験あるから、車で来るなよ」
って忠告されて以来、
一段階 静かな組合せにしてるけど、
まだ 不快な思いさせてるのかな...( ̄ω ̄;)



しかし、まぁ
ウルトラマソの 仕事の早いこと 早いこと。
おどろきましたよ Σ(゚Д゚;)


世間では、椅子にしがみ付いた偉い人を
レッカー移動できないことが 話題になっておりますが...


梅雨明けの暑い日の出来事でしたとさ チャンチャン♪
Posted at 2011/07/11 20:50:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月28日 イイね!

あじさい寺 と 平等院 と お茶

あじさい寺 と 平等院 と お茶暑い日が続きますね... (=。=;)
九州は梅雨明けしたそうですよ。 (@o@;)ハヤッ!!

ほらほら そこの おにいさんっ
←かき氷の写真でも見て
涼んでってくださいな。 ヾ(^_^)




先日、京都府/宇治に 行ってまいりまいた。

これまた、前回のブログ同様、
「高速の上限1000円割引が終了する前に!」と
梅雨で 天気がすぐれない中を。

せっかく出掛けるなら、『季節物を!』と考え、
アジサイを観に、あじさい寺へ。

三室戸寺です。

三室戸寺 山門

階段


今朝( 2011.6.28 )の、
NHK関西ローカルのニュースによれば、
この三室戸寺のアジサイ、今年は、
「例年より 開花が やや遅く、7/10くらいまで 楽しめる」
っとのことですよ。

一面のアジサイ

なんと! 50種類!!

"紫陽花"なだけに "紫"がイイね

白いアジサイ

 → つづきは フォトギャラリ をどうぞ。

1万本ものアジサイが植えられてるらしいです。
ツツジも 綺麗なんでしょうね きっと。
また来てみましょうかね。



境内の茶屋で、休憩。。。 かき氷♪

せっかく かき氷で 涼んでたのに、
そこら一帯を、ちっっこい虫が たっっくさん飛び回ってて、
ちょっと イライラさせられましたが、、、 t(`へ´)



あじさいを堪能した後、
お昼を食べようと 市内を巡るも、
この日は なぜかタイミングが悪く、
蕎麦屋では "麺が無くなりました"をくらい
パン屋では "直前の客で 完売!"を くらってしまいました。 (TдT)

たま木亭


やっぱり もっかい 宇治に行かねば!



じつは・・・

半年ほど前にも、宇治観光したんです。

 ( ̄~ ̄).。。○ ○ ○ [ 回想中 ] ○ ○ ○


宇治といえば、平等院!

平等院といえば、10円玉!!

オキマリの写真です。

10円玉と比べて

おんなじだネ

正面から

横から

『 平等院に寄り道 → よりみち → 頼通 』
って 小学生のころ?! 暗記したことを思いだして、
つい くちずさんで はしゃいでしまったことは、
ここだけの秘密ですヨ (  ̄3 ̄)b シーー

しかし、この鳳凰堂、
あちこち 傷んでて、かわいそうでした。



宇治上神社 にも 参りました。


源氏物語ミュージアムにも、立ち寄りました。

このミュージアム、個人的には ┐( ´~`;)┌  ってな感じでした。
たぶん それは、わたしが、
"恋物語"に まっっっったく 興味を持てないからなのかも。

どちらかというと、随筆のほうが 好みかも。
  春はあけぼの…
  うつくしきもの… すさまじきもの…
  虫は… 花は… 男は…
ってぐあいな。

現代に清少納言が いて、「車」や「オープン」をみたら、
なんて語るんだろなぁ~ 聞いてみたいなぁ~

まぁ、
わたしを含め、みんカラ友達さんたちのMR-Sは、
"すさまじきもの"って 言われちゃうんだろな (・。・;)



さてさて、

宇治といえば、 お茶!!

お茶屋が 連なっておりました。


じつは…

『うじ茶』のこと、
麦茶 どくだみ茶 ゆず茶 玄米茶 みたく、
虫のウジを 乾燥させ切刻んだものだと、
幼いころ、本気で勘違いしてました。
  秘密ですヨ (  ̄3 ̄)b シーー
「大人って けったいなものを 有り難がって飲むんだなぁ」なんてね。
そんな コドモが成長すると、こんな オトナになるようですが、、、


お茶ソフトも、おいしかったです (n_n)♪


このときの お土産は、こちら↓ お茶づくし。



○ ○ ○ ○ ○ ○ 。。.\(^O^)/  [ 回想完了! ]





いま なにかと話題の お茶。

飲みに行ってみませんか?
抹茶が大好きな、紅くん! [ ←名指しでごめんね (^_^;) ]
 (゚∀゚)σ ヘイ! ソコノ ニーチャン オチャ シナイ?

北摂から 高速道で 約1時間。 近い!
いかがでしょうか?






# 昨晩、すき家で 牛丼たべてたら、
# 「♪想い出がいっぱい♪」が 流れてました。
# 女性シンガーが、レゲエなのかヒップホップなのか、ゴキゲンな感じで。
#
# 最近は、オトナの階段を、「よぅよぅ チェケラッチョ ( ´∀`σ)σ 」な感じで
# 登ってらっしゃるんでしょうか。
#
# わたしは、こっち↓のが しっくりきますが。


# この曲を聴くと、なぜか 学生時代の夏休みを思い出します。
# 甘酸っぱい想い出なんか 一切 無かったのに、
# 聞いてると、なんか 甘酸っぱい。



春に 天橋立へいった ドライブオフ とか
讃岐うどんを4軒はしごした うどんオフとか
想い出がいっぱい 溜まってます。

時間みつけて、ブログ書かねば。

書きますよ たぶん... (¬。¬;)
Posted at 2011/06/28 19:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 神社,仏閣,城 | 日記
2011年06月21日 イイね!

淡路島 & うず潮

淡路島 & うず潮o(  ̄ー ̄)≡○))`ν°)  ゲシ ゲシ

あしたは、夏至だそうです。。。

どんな夏になるんだろ。
すこし心配だ...




さて、

先日、淡路島へ ドライブ に行ってまいりました。

「高速の上限1000円割引が終了する前に!」と
梅雨なのに すこし 無理して。

ということで、
この日も 空はどんより。 少し雨降ったり、晴れたり。

↓こんなかんじで、明石海峡大橋は、雲の中。



最初に巡ったとこは、「おのころ島神社」
鳥居が デカかったです。

鳥居 と 車

鳥居 と 人。 でかっ (=。=;)

日本発祥の地?!



そして、
お昼ゴハンは、「道の駅うずしお」にて。
食事しながら、”鳴門の渦潮”を望めるとの噂を聞きつけて。 (n_n)♪

ところが、
霧でかすんで 眺めが... (´д`;)

だがしかし!
ちょうど 渦潮がピークの時間に、霧が晴れたんです!

けど、
期待してたほどには 渦巻いておらず...
こんなもんでしょうか...

きっと 大潮の日なんかは 迫力あるんでしょうネっ

ビフォア

アフター

反対側

「ビックリ丼」という名の海鮮丼



次に巡ったとこは、南あわじ市の 福良港。
足湯「うずのゆ」で 和んだあと、
アイス(店:Gエルム食べて ひんやり。\(^Q^)/

足湯「うずのゆ」

"しぼりたけ牛乳" 
と "すだち"

Gエルム




復路、
ちょっと早めの 夜ゴハン。 牛丼です!

なぜに”牛丼”かというと…

半年ほど前、
空港に置いてあったパンフで知ったんですが、
淡路島の ご当地グルメは 「淡路島牛丼」なんだそうです。

みなさん 知ってました?

"玉ねぎ"が名産の淡路島。
"牛肉"や"米"も美味しいらしく、
町おこし地域おこしで「淡路島牛丼プロジェクト」なるものを
やってる?! やってた?! みたいです。


っということで、牛丼です。

高級牛丼

淡路ごちそう館"御食国"


淡路ごちそう館 御食国」にて。

この牛丼、お値段 なんと! ¥1,780- (@o@;)!!
高級牛丼ですヨ! すき家の並盛 6杯分ですヨ!!

まぁ、文句なく、美味しかったですけど。



旅の最後に立ち寄った「淡路SA」。

サービスエリアに 観覧車 あるんですねぇ。 すごっ!
広いし、綺麗だし、人多いし、眺めイイし、

明石海峡大橋

明石海峡大橋

観覧車と車



今回、自分への御土産は、
『たまねぎスープの素』 と 『ビワ』。

じつは、翌日が ”おはきび”だったので
配って回るための『たまねぎパイ』も買ってたんですが…
…不参加だったので、 自分で 食べちゃいました♪ v(⌒~⌒)

ビワ と 玉葱スープ

たまねぎパイ




淡路島の旅、
総じて、楽しかったです!! 

島のあちこちに 新玉が ぶら下がってて
帰阪してからも しばらく
玉葱の かほり... にほひが 体に染みついてたような気もしますが... (^_^;)







さて さて、

話が ずいぶん 飛びますが、、、


1年間の育休中な 学生時代の友人(♂)が、
mixiで 育児日記を書いてます。
しかも、毎日欠かさずに。
すでに 90日を超えました。

他愛もない日常を、素っ気なく つらつらと。
それがまた、ほのぼのとしてて おもしろい。

いろんな人に読んでもらいたいけど、
まぁ 本人は、
ほんのメモのつもりで、
こぢんまり やりたいのかも。

とはいえ 多くの人の目に触れるといいのにな と思ふ。
とくに得るものは無いかもしれませんが、
御興味のあるかたは どーぞ (^_^;)




さぁ!!

タイヘンな夏だと思いますが、
気張っていきましょう!!! o(^O^)P

Posted at 2011/06/21 18:20:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月18日 イイね!

ふぅ。。。( ´Д`)=3

ふぅ。。。( ´Д`)=3梅雨の雨上がりに、
リアバンパー 外しました。

久々です。
二年ぶりくらいでしょうか... (¬。¬;)



ずいぶん前から、
ビビリ音がしてます。

排気管のどこか… なんですが、
結局、今日も発生源が わからず...
 ( ̄~ ̄;)

あれこれと もがいてみましたが、

断念...

 残念...

  無念...
Posted at 2011/06/18 23:10:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の整備 | 日記

プロフィール

「ブログ返しだ!! http://cvw.jp/b/214842/31483103/
何シテル?   10/28 00:21
"速い車"よりも "楽しい車"が好きな九州男児です。 (^-^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 02:21:58

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼル、MT、デザイン が気に入りました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友達から譲ってもらいました。 Q'sのボディーにK'sのエンジンをスワップし、道路のちょ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【グレード】GTS-t typeM
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
【最終仕様】:ボルトオン ターボ (HKS)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation