
暑い日が続きますね... (=。=;)
九州は梅雨明けしたそうですよ。 (@o@;)ハヤッ!!
ほらほら そこの おにいさんっ
←かき氷の写真でも見て
涼んでってくださいな。 ヾ(^_^)
先日、京都府/宇治に 行ってまいりまいた。
これまた、前回のブログ同様、
「高速の上限1000円割引が終了する前に!」と
梅雨で 天気がすぐれない中を。
せっかく出掛けるなら、『季節物を!』と考え、
アジサイを観に、あじさい寺へ。
三室戸寺です。
今朝
( 2011.6.28 )の、
NHK関西ローカルのニュースによれば、
この三室戸寺のアジサイ、今年は、
「例年より 開花が やや遅く、7/10くらいまで 楽しめる」
っとのことですよ。
→ つづきは
フォトギャラリ をどうぞ。
1万本ものアジサイが植えられてるらしいです。
ツツジも 綺麗なんでしょうね きっと。
また来てみましょうかね。
境内の茶屋で、休憩。。。 かき氷♪
せっかく かき氷で 涼んでたのに、
そこら一帯を、ちっっこい虫が たっっくさん飛び回ってて、
ちょっと イライラさせられましたが、、、 t(`へ´)
あじさいを堪能した後、
お昼を食べようと 市内を巡るも、
この日は なぜかタイミングが悪く、
蕎麦屋では "麺が無くなりました"をくらい
パン屋では "直前の客で 完売!"を くらってしまいました。 (TдT)

たま木亭
やっぱり もっかい 宇治に行かねば!
じつは・・・
半年ほど前にも、宇治観光したんです。
( ̄~ ̄).。。○ ○ ○ [ 回想中 ] ○ ○ ○
宇治といえば、平等院!
平等院といえば、10円玉!!
オキマリの写真です。
『 平等院に寄り道 → よりみち → 頼通 』
って 小学生のころ?! 暗記したことを思いだして、
つい くちずさんで はしゃいでしまったことは、
ここだけの秘密ですヨ (  ̄3 ̄)b シーー
しかし、この鳳凰堂、
あちこち 傷んでて、かわいそうでした。
宇治上神社 にも 参りました。
源氏物語ミュージアムにも、立ち寄りました。

このミュージアム、個人的には ┐( ´~`;)┌ ってな感じでした。
たぶん それは、わたしが、
"恋物語"に まっっっったく 興味を持てないからなのかも。
どちらかというと、随筆のほうが 好みかも。
春はあけぼの…
うつくしきもの… すさまじきもの…
虫は… 花は… 男は…
ってぐあいな。
現代に清少納言が いて、「車」や「オープン」をみたら、
なんて語るんだろなぁ~ 聞いてみたいなぁ~
まぁ、
わたしを含め、みんカラ友達さんたちのMR-Sは、
"すさまじきもの"って 言われちゃうんだろな (・。・;)
さてさて、
宇治といえば、 お茶!!
お茶屋が 連なっておりました。
じつは…
『うじ茶』のこと、
麦茶 どくだみ茶 ゆず茶 玄米茶 みたく、
虫のウジを 乾燥させ切刻んだものだと、
幼いころ、本気で勘違いしてました。
秘密ですヨ (  ̄3 ̄)b シーー
「大人って けったいなものを 有り難がって飲むんだなぁ」なんてね。
そんな コドモが成長すると、こんな オトナになるようですが、、、
お茶ソフトも、おいしかったです (n_n)♪
このときの お土産は、こちら↓ お茶づくし。
○ ○ ○ ○ ○ ○ 。。.\(^O^)/ [ 回想完了! ]
いま なにかと話題の お茶。
飲みに行ってみませんか?
抹茶が大好きな、紅くん! [ ←名指しでごめんね (^_^;) ]
(゚∀゚)σ ヘイ! ソコノ ニーチャン オチャ シナイ?
北摂から 高速道で 約1時間。 近い!
いかがでしょうか?
# 昨晩、すき家で 牛丼たべてたら、
# 「♪想い出がいっぱい♪」が 流れてました。
# 女性シンガーが、レゲエなのかヒップホップなのか、ゴキゲンな感じで。
#
# 最近は、オトナの階段を、「よぅよぅ チェケラッチョ ( ´∀`σ)σ 」な感じで
# 登ってらっしゃるんでしょうか。
#
# わたしは、こっち↓のが しっくりきますが。
# この曲を聴くと、なぜか 学生時代の夏休みを思い出します。
# 甘酸っぱい想い出なんか 一切 無かったのに、
# 聞いてると、なんか 甘酸っぱい。
春に 天橋立へいった ドライブオフ とか
讃岐うどんを4軒はしごした うどんオフとか
想い出がいっぱい 溜まってます。
時間みつけて、ブログ書かねば。
書きますよ たぶん... (¬。¬;)
Posted at 2011/06/28 19:24:13 | |
トラックバック(0) |
神社,仏閣,城 | 日記