• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dekaimoのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

M2コンペティション 気になるオプションの妄想

M2コンペティション 気になるオプションの妄想みなさま、いかがお過ごしでしょうか?


ついに、M2はコンペティションがラインナップされ、ノーマルはカタログから姿を消しましたね。
晴れて旧モデルとなってしまいました。

とは言え、おそらく、ノーマルM2に乗っている皆さんは全く気になっていないとも思います。
それぞれに価値がありますから、どちらか一方だけがいいわけでは無く、両方ともグッドな車のはず。

すでにYOUTUBE等々で、大絶賛のM2コンペティション。きっとすごいんだろーなーと思います。
購入された方、おめでとうございます。ブラッシュアップされて、さらにレベルアップしていると予想しています。
インプレッション、ブログ記事、楽しみです。

ところで、M2コンペ発売と同時に情報がでていた、カーボンルーフ筆頭にフェンダー、ボンネット
トランク、リアスポイラーのオプションですが、ひじょーに気になります。じゃぱーんにも導入されるのでしょうか?


カーボンルーフは入れたいですねぇ。
噂によれば、カーボンルーフ入れると事故車になるとか。。全然おKですよw、事故車上等。

ただ、カーボンルーフは、剛性は落ちますし、それで今の乗り味が変わるのはいやかなぁ。
トランクとリアスポイラーも予算が許せば入れたいですね。ボンネットはいいかな。

ルーフ以外はボディ同色で全部塗装で。


妄想するの楽しい!!!

乗れば乗るほど乗りたくなるM2ワールドですが、新型ラインナップに伴って、旧型乗りにも楽しみが増えている、というのは、もしかして新手のBMW商法?


でも楽しくさせられるなら大歓迎ですよね。









Posted at 2018/09/08 22:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

M2 コンペ 価格予想~! どんどんパンパン

M2 コンペ 価格予想~! どんどんパンパンみなさま、こんにちは。仕事サボって書いてます(笑)

連日のM2コンペティションネタになります。買えないけど、なんか楽しいですね^^)

値段ですが、ドイツの金額がリークされましたね(発表かな?)

素の状態で 61,900ユーロとのことです。ここから、適当大胆日本価格予想をしてみたいと思います!当たるもはっけ、当たらぬもはっけ。

現在1ユーロだいたい130円ですが、為替リスクを避ける為、135円計算をしてみます。

そうすると日本円では¥8,356,500になります。

この金額だけ見ると、今のM2と変わらん、と思いそうですが、まだまだコストはかかるでしょう。
また、ドイツでは、M2マークのついたシート(イスから出るエアコンもついてるやつですね)や19インチのホイールはオプションとのことなので、金額がまだ乗りそうです。(日本では標準になる為)

税抜素車両価格   \8,356,500
ホイー ル       \250,000(適当に予想ですw)
イス           \250,000(適当に予想ですw)
ドイツからの輸送費 \300,000

日本での車両価格 ¥9,156,500(税抜) 
日本での車両価格 ¥9,889,020(税込)

日本対応費用が+α

戦略確定価格  ¥9,990,000 と見ました!!!!!

どうですか?この予想w    当たりませんね。。。 もうちっと安く出てきそうな気がします。


以上、おバカ予想でした。


Posted at 2018/05/09 13:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

BMW M2!! エンジンの話。

みなさま、こんにちは。

動画を徘徊してて、こんなのを見つけました。見た方も多いかと思いますが。。

これです



いやー、たまりませんね。規制に縛られていないエンジンです。

M2コンペの話でも話題になる、エンジン音や、最高回転数。トルク発生の回転数等々、色々な意見が飛び交いますが、まずまず、車を商売にしているメーカーは、そりゃ

・10000回転回る
・高回転になるほど、パワーがでる。
・レスポンスが鬼のように良い

そういったエンジンを載せれば、最高なことは重々承知だと思います。ましてや、人類が車を発明した頃の黎明期から、車づくりをしている老舗、BMWともなれば、その世界観を作った側の立場であるので、そんなことは理解していることは明白です。

ただし、一方で、環境に配慮することを捨てない、まぁ、言ってしまえば、糞真面目なところもドイツメーカーの良いところでは無いかと思います。日本のメーカーも同じ感じですね。

ですので、昨今のエンジンが時が立つほど昔より官能性が捨てられていくのも仕方が無いと思いますし、どこに妥協点を見出すか、というところが非常に難しくなっていると思われます。

乗っている方には申し訳ないのですが、340iのエンジンをディーラーで掛けてもらった時、正直「あれ?」
が感想でした。クローズドデッキになってエンジンの性能が単純に上がったと思っていたのですが、これは、やっぱり、環境配慮がさらに進んだな、というのが正直なところです。

N55エンジンも正直言うと、ギリギリ許容範囲かなぁと。気持ちよさではN54やS65にはちょっと及ばないというのが、私の素直な感想です。日産のRBも気持ちよさでは上でしょう。

現在の規制をクリアして、何とか馬力やトルクを確保する為に、本当に知恵を結集して技術を磨いているんだなぁと頭が下がる思いです。

M235iとM240iのエンジン音比較が動画に上がっていました。

前から言っていますが、エンジンについては、私はM235iの方がM2より好きです。
皆さまはどう思いますか?



車をただの移動手段にしたくないのであれば、そろそろ、エスカレートし過ぎな規制は終了してほしいですね。
本音を言えば、規制は環境の為だけじゃないでしょ?と言いたいですw(すごい落ちですがww)


Posted at 2018/05/05 17:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

M2CS期待しちゃいます。

皆さま、ご無沙汰しております。

車には乗っているのですが、なかなか写真を撮らず、ネタもなく。。



と、思っていましたが、ついにM2CSの情報がでてきましたね。

大方の予想通り、S55エンジンを積んで、その他シャシー強化や、専用の内装等々、相変わらず後出しとは言え、そそる改変で、BMWは商売上手だなぁと(笑)思います。


個人的には、フロントのデザインが良くなったなあと思っています。
サイドから見た時に少しグリルが斜めにカットしてあるように見えますし、なかなかカッコいいと思います。

ただ、グリルやサイドギルは個人的にメッキがよかったかなーと思います。
グリルもちょっとデカくて主張しすぎかなと。まぁ、特別モデルだからそっちが正しいのかもかも。

このS55が、現M2くらい、カーンといい音が鳴ったとしたら、ちょっとぐらつきますよね。

とは言え、もう買い替えは無理です。
貧乏なのに、無理して手に入れたM2なので、いくら良くても買い替えはできません。

現行型でも分不相応なくらいなので、M2CSはお金持ちで、運転技術もすごい方が買うのを、指をくわえて見ることにします。(笑)

早く走っているのを見たいですね~。購入された方のブログも今から楽しみにしちゃったりして。

M2乗りの方でも、既に買い替えに動いている方がいるのでしょうか?

購入予定の方、インプレ期待しています。よろしくお願いします。ありがとうございます。

先にお礼を(笑)

でも。このBMW商法でいくと、モデル末期にとてつもないスペシャルマシンが控えていそうな気もします。

パワーが落ちてもいいので、8000回る軽いエンジンに、軽量化(カーボン使いまくり)のCSLとか。。でちゃいそうと、期待をしつつ、今後も新モデルの情報を楽しみにしていたいと思いました。



※追記

誤記、訂正です。
  M2CSと連呼していますが、クラブスポーツじゃなくコンペティションでしたね。
  自戒の為にも、晒しで文章を残しておくことにします。

  さらにクラブスポーツもCSLも期待ということで。(笑)









Posted at 2018/05/01 22:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月09日 イイね!

やっと見ました&やっと買えました。

やっと見ました&やっと買えました。みなさま。ご無沙汰しておりました。

なかなか、車ネタもなく。皆様の日記をたのしく見る側ばかりにまわっております。

先月から忙しく、そこそこ車にも乗っていましたが、ついに自分以外のM2を見ました。
しかも2回です。

1度目はJAEPO(ゲームショーです)の際、メッセの駐車場でLBB(これいい色ですねぇ)

2度目は先週、横田基地の脇の16号でアルピンホワイト。

いままで全く見なかったのに、立て続けに見れました。大分増えてきているのかもしれないですね。
ちょっとうれしい出来事でした。

ところで、よっぽど気になったもの以外、漫画とか読まないんですが、気になっていて、しかも売り切れで全然買えなかった「MFGHOST」という漫画をやっと買うことができました。

ご存知の方もおおいでしょうが、イニシャルDと少し話が繋がっている公道レース漫画です。
しかし、時代なのか、一応一般道を使ったクローズドコースの競技設定のレース物です。さすがに今の時代、峠走りを大っぴらにネタにするのは風当たりが強くなるからなのでしょうか?

秋名のダウンヒルをドリフトする86のアップから始まるインパクトの強い最初のイニシャルDと比べて、少し大人し目に物語がはじまるのも、そういう雰囲気の一つかもしれませんね。

今後の展開が楽しみです。

私のM2はすこぶる調子よく、相変わらずSPORTSモード以上のマニュアル操作オンリーでぶん回していますので、ひどい平均燃費になってますw

でも3000から先が本当に気持ちいいエンジンなので、燃費気にせずぶん回していきます。




Posted at 2018/03/09 22:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「押し入れ減らすはずが追加購入ww
塗装環境作ろ。」
何シテル?   11/10 20:16
Dekaimoです。 車は6気筒に魅せられて、車歴のほとんどが直6です。 メーカー設定の足が好きなことが多いので、総じてどノーマルで乗る主義です。 ・映画...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M2CSL:ついに。。。本当? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 23:44:06

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2016年10月18日 8か月待ちでついに納車されました。 エンジン、走り、スタイル、全 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。高校の時、バイクを我慢したら、半額出してやると親父に言われ(自分は若い時 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
WRCは限定でまにあわなかった為、ふつうのタイプで黒でした。 エンジンは安定の3S-GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
20代から16年間乗り続けた、最高の車です。 私の好きなツボをほぼ抑えられていました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation