• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pontamaのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

DiscoverPro 地図アップデート

しばらく放っていたらナビのアップデートが出たのを知りました。
早速ダウンロード。面倒なので一括ダウンロードしたらエラーに。ファイルが大き過ぎてタイムアウトしました。
なので分割ファイルをダウンロード。会社でこっそりやっちゃいましたが、これが結構大変。ようやく終わりましたが、サイトの説明通りにはいかない。で、まあ自力でツールも落として何とか準備完了。
それにしても更新には4時間程度かかるとのこと。バッテリーの為に走行中に行うことを推奨してますが、そんなに連続走行はしないし。SDカードさしておけばいつかは終わるらしいけど、それって気の長い話ですよね。
幸いとは言えませんが、現在滋賀に単身赴任中。今週末に帰るので、そこでアップデートしようと決めました。何しろ6時間はありますので、帰宅時には終わっているでしょう。
でもエラーが出たら洒落になりません。何か不安!?^_^;
Posted at 2014/09/17 22:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Audio | クルマ
2014年08月24日 イイね!

コンピュータによる不具合

本日走行中にゴルバリ7のエアコンが突然効かなくなりました。出てくるのは温風。
納車8カ月で故障かと疑った!コンプレッサー異常、ガス抜け?サーモスタットなのか?
近くのディーラーに飛び込んで調べてもらったところ、コンピュータがコンプレッサーへの
電源をカットしたとのこと。原因は不明だが、再始動で一応は解決。
既にプログラムのアップデートがあるそうだ。今日は急ぐのでアップデート作業は見送り。

頻発しているわけではないが、メーカーサイドも認識しているトラブルだそうです。
というわけで皆さんもアップデートをしましょう。転ばぬ先の杖ってところです。
なお、発生した場合はエンジン再始動で一応は解決します。
Posted at 2014/08/24 20:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン | クルマ
2014年06月25日 イイね!

チョイ乗り

今日は60km程のチョイ乗りでスカブを転がしてみた。
世間ではパワーがどうとか出足がどうとか。いやはや何おか言わんやって感じです。
長年ロードスポーツで推してきた者としては、こんだけ走れば文句なしです。燃費も30km/Lなら何の問題も無いですねぇ。早くツーリングにいきたい!
高速もちょっくら走りましたが、スクーターだしツアラーだし、その意味で快適だし。こいつは長い付き合いになりそうです。もう若くない私にとっては良い相棒が出来ました。
ゴルバリ7にスカブ。幸せなもんだと勝手に思ってます!
Posted at 2014/06/25 19:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月23日 イイね!

やっと納車&初乗り

昨日待望のSkywave納車となりました。待つこと一ヶ月以上。
いよいよ今週末引越しですが、先週やっと住民票が異動出来たので、ようやく納車してもらうことが出来ました。
雨模様でしたが午後には日差しも出て何とか天候回復。ならばとかみさんとタンデムで初乗りしました。
中古とはいえ慣らし運転程度の走行距離。見る限り問題は無かったので購入しましたが、正直試乗していないので不安もありました。人生初の中古車体験ですので尚更ですが、背に腹は変えられない。
取り敢えず30km程走って見ましたが大満足出来ました。引越して落ち着いたらかみさんとツーリングに行きます。それまでは近所回りに活躍してくれそうです。
Posted at 2014/06/23 10:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年05月19日 イイね!

ACCの鬼門

ACCの鬼門先月辺りから特定の場所でACCが突然解除されるという現象が発生していました。エラー内容は「ACC、Front Assistセンサーデータなし」というメッセージがMFIに表示され、一定時間機能しないというものです。
ディーラーとも話しましたが、このエラーは降雪時や砂塵、泥などが酷い時にセンサーがデータを取得出来ない場合に出るが、今まで事例はないとのこと。VWJでも同様の回答でした。
ここまで発生は5回。最初は偶然かと思いましたが、昨日特定の場所で発生することまでは突き止めました。前回は「もしや?」という気持ちで試しましたが、今回は「これで発生したら故障じゃないな」という気持ちで臨みました。
場所は357号線の新木場付近。ゴミ処理場に差し掛かる辺りです。この区間でACCを動作させていると、突然解除される。発生率はここまで100%です。上下線で発生します。状況をまとめると、

1)天候は何れも晴天
2)渋滞等はなく順調に走行中に発生
3)上りより下りの方がピンポイントで発生(上りは発生エリアに幅がある)
4)首都高湾岸線走行中は発生経験なし
5)この区間が高架化されてから発生し始めたと思える

ディーラーも調査を開始するとのこと。VWJも本件には興味があるとのことで、合同で調べる方針との事を昨日聞きました。
ヴァリアントの場合、ハッチバックとは(年式と言うのが正解かも)レーダーの仕様が違うので、ヴァリアント特有の現象かもしれませんが、その点も含めて調査する事になりそうです。

ヨーロッパ生まれの新技術。道路環境も違えば社会環境も違います。何らかの干渉波があるのか?今のところ原因はわかりません。このエリアだけなのか、他にもあるのか?まあ暴走したり急ブレーキになるような問題では無いので心配はしてませんが、一日も早く解決することを祈る次第です。
同型車での検証も行うとのことなので、個体の問題となれば修理で済みますからOKですが、そうじゃないと時間が掛かるでしょうねぇ。
2014年式ゴルフ7ヴァリアントでACC装備の方。もし機会があったら試してみて下さい。下り線が顕著だと思いますが、結果をお知らせ頂けたらディーラーとVWJにレポートを入れます。

Have a good driving!
Posted at 2014/05/19 09:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ACC | 旅行/地域

プロフィール

BMW X5からゴルフ7 バリアントにダウンサイジング。人生初のゴルフですが、久々で心躍る車に出会えた記念に「みんから」始めました。 色んな方に教えを請いなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラバーモールの手入れに最適! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 01:03:24

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
長年連れ添ったフォーサイトが臨終となりました。原因はメインフレームのクラック。オーバーホ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Driving a VOLKSWAGEN GOLF_VARIANT.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation