• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンサンノブのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

HKS サスペンション

HKS サスペンション今日、オデッセイの足回りをHKS S Styel Lに交換しました。
いやなポコポコした揺れは、ほぼ収まっています。
純正のザックスのサスペンションは、Made in Koreaでした。
ドイツで作ってないんですね。

嫁様に運転させて2列目に座りましたが、細かな揺れはかなり収まっています。
これなら、車酔いも減るでしょう。
乗り味は、ノーマルオデッセイに近いかも知れません。
来週、高速を試乗してみます。
減衰力調整もせっかく付いているので試してみようと思います。
現状減衰は、F15段、R15段でも、よい感じです。
車高も15mm下がった程度で済み、一番不安だった地下駐車場もClearでした。
決して、安い買い物ではないので、ほっとしております。
これで、硬性の高いミニバン用タイヤにすれば、全体がまとまりそうです。
18インチも行けそうな感じがします。
Posted at 2014/06/02 01:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2014年05月30日 イイね!

足回りとか

足回りとかわがオデですが、ボディー補強として、クスコのパワーブレースとタワーバー入れてみました。
タワーバーの映像はそのうち、アップします。
まー正直、ボディの揺れには効果が無い事は分っていましたが、流れのままに取り付けました。
フロントは、確かにしまった感じはします。2席目と3席目は、相変わらず震度2~3ですけどね。

で、今週末に HKSのサスに入れ替えます。 S-Style Lと言うものです。
30段調整可能なやつです。
テインは、前車エスティマに入れていたので気に入っていたのですが、Max上げでも30mm下がる
クスコは、40mm下がるとの事で、車高が下がり過ぎ、我が地下駐車場に入れると
多分ドア下が台に擦れるか、開かなくなる可能性があるのであきらめました。 
因みに現状、ノーマル状態で60mm の隙間しか、ありません。 ^^;

また、RC1にお乗りの方のブログで、HKSの評価が高い事、最低-10mm の下げ止まりで済む事
あの揺れが収まるなら、20諭吉 仕方なし。
これで、何とか震度1位まで行ってくれればと期待してます。

風のうわさでは、6月位にアブソのリアサスに変更仕様がホンダから出るような話も見ましたが
メーカからの回答も無いので、これで決定 ^^
また、サス交換後に報告します。
Posted at 2014/05/30 00:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2014年05月05日 イイね!

オデッセイ テコ入れ

GWになりました。
オデッセイですが乗り心地が悪い ==;
2列目でも、縦揺れと横揺れが普通に走っていても出ます。
一昨日、実家の両親がこの車の2列目に座りました。
発言、最近の道は、揺れるな~だって ^^ 笑えます。
ホンダはメーカーとして、恥ずかしくないのかと疑いますね。
多分、2度とホンダ車は、買わないでしょう
ただ、今すぐ手放すのも悔しいので、今日、なじみの車屋さんの
店長にも運転してもらい、どこから手を付けようか相談しました。
揺れが前後でリンクしていない事をまず、何とかしようとなり
結果、センターからリアのボディー硬性を上げる事から始める事にしました。
パーツ探しor、作成の予定です。
仕上がったら、またアップしますね。


Posted at 2014/05/05 01:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2014年03月27日 イイね!

オデッセイ 小物置き場

オデッセイ 小物置き場前車エスティマに比べ、小物置き場が殆ど無いオデッセイだったので、WEBでコンソールボックスを買いました。
上蓋の磁石が弱いのが弱点ですが、意外と重宝してます。
うちは家族全員 20歳以上であるので、ウォークスルーは不要です。
出来れば、純正オプションで出してほしいですね。
ちなみに、2列目にゴミ箱やティッシュボックスを置きたくても据える場所が無いです。
この辺りも、皆さんはどう工夫していらっしゃいますか
何かよいアイディアがあったら、教えてください。
今は、フロントシートの後ろにぶら下げています。あまりかっこよくありません。 ^^;
Posted at 2014/03/27 00:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2014年03月26日 イイね!

タイヤの空気圧について

タイヤの空気圧についてオデッセイ(RC1)の指定空気圧ですが、17インチは、前後で2.2、2.3だったと思います。
ポルシェ専用Nタイヤで2.2-2.3でしたので、低くないかと疑問を思っていました。
ポルシェの指定タイヤは、かなりショルダしっかりしています。
アドバンスポーツに履き替えた後は、レインフォースドなので2.8位にしています。
とても、1.8tある車の空気圧とは、思えませんでした。
そこで、前後とも2.5-2.6位にして、高速を試走したみました。
これが、結構効果あります。
1つ、前後にふわふわする動きがふわ位に収まります。
段差の当りは、以前と変わりませんが、サスが締まった感じです。
2つ、なんとなく直進性がよくなった様に思えます。
助手席の嫁も同じ事を言ってましたので、違い(効果)はあると思います。
もし、同じように乗り心地を気にされている方がいらっしゃれば、お試しください。
これなら、スタンドで空気圧チェックしてもらえば、ただ^^です。
個人的には、お勧めです。
どう考えても、ダンロップ SPで2.2は疑問ですね。
純正タイヤは、RC1専用設計タイヤなのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
Posted at 2014/03/26 00:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

サンサンノブです。よろしくお願いします。 昔、みんカラしてましたが、IDもPWDの忘れてしまい久々の再登録しました。 PCを買換えた時は皆さん気をつけましょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっとこ、納車 ボクスターGTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/10 00:12:43

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っています。
ポルシェ ボクスター (オープン) P 2世 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2代目ボクスターGTS 今度は、赤いホロにしまいた 意外に納車早かった 3ヶ月待ち
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
我が家の3台目 買い物クルマとして、とっても便利です。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014/3/1 納車です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation