• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンサンノブのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

半年で起こったトラブル ご紹介

半年で起こったトラブル ご紹介ご無沙汰してます。
ホンダファンの方は、見なくて良いです。

今年3月に納車されてから、我がオデッセイに起こったトラブルです。
1.納車日にミッションから異音発生
まるで、昔のターボみたいに回転上げていくと高周波音 炸裂だ!!
ディーラの見解は、もう少し様子見てくださいだって
買った日なのに、馬鹿かお前ら 的な感じ。
 ⇒ 翌週、ミッション全交換(2週間入院)
ホンダ本社にクレーム入れたが、ぬかに釘
全く本社とディーラーはつながってないねあの会社。

ユーザを馬鹿にするのもいい加減にしろと言いたい
これで、大事故になったら、どうすんだよ。
馬鹿メーカー (これにはあきれた)本田技研は サイテーの自動車メーカーだ。

2.車内の揺れ(震度4かな)と案外うるさいロードノイズ
 ⇒ CUSCO フロントメンバー補強(あまり効果なし)
 ⇒ サスペンション HKSに交換(これはお勧めです。)
 yanmaさんのページを参考にさせて頂きました。
 ありがとう御座いました。
 ⇒ タイヤとホイール交換(9.6kg位ダイエット)
    ADVAN DBは、転がりもダンロップより良い感じ
    ホイールも個人的には、シルバー単色の方が好み
    電車よりちょっとましになったリアビュー ^^

3.ETCカード 読み込みエラー頻発
 1回で認識した事は1度もありません。
 大体、5回くらい出し入れすると何故か認識します。
 ⇒ ホンダが一式無償交換
 ETC機器 在庫切れでまだ交換されず、10月末だって
 そんなに、クレーム多いのでしょうか???

4.純正ナビ ハングアップ
 USB ROMで音楽フォルダを触ると何故か、ハングアップします。
 ⇒ 9月27日 OS Update これで直るはず。???
 今までのディーラーは、みんなOSUpdateしたいから、店に遊び来て下さいと
 営業から電話くれたけどね。
 ホンダの営業からは全くなし。そういうのも無いんだね。
 人間関係 薄いディーラーだね~ 

5.2列目のレールピンが取れる (^^;;
 最初に3列シート下のピンとカバーが取れた。
 次に2列目のカバーも取れた
 ⇒ 9月27日の全部のピンねじ交換する予定でした。
   ところが、2列目と3列目(前と後ろ)のネジが違うのだそうです。
   で、3列目 のネジだけ交換、2列目(前部)は、対応無し
 馬鹿にするにも程がある。
 信じられないホントの話でした。
 
バグだらけで、手放そうかと思いましたが、地下駐車場に入る7人乗りって
あとエスティマ(前車)位しかないし。
クルマ自体は、だいぶ良くなったので、もう少しブラッシュアップします。
とにかくトラブル多すぎの半年で御座いました。 ^^。。。

    
Posted at 2014/09/29 23:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2014年08月26日 イイね!

キャリーバック

キャリーバッククルマ以外ネタです。
今週金曜日から北海道に行く為、2~3泊用キャリーバック買いました。
機内持ち込み用はすでにあるので今回は大きめにしました。(土産入れるスペース十分あり)
BERMASというドイツ物です。
タイヤが計8個付いてます。
重量も軽く、気に入りました。
ボクスターのリアトランクにも入る予定です。^^
殺風景なので、これから装飾かな。。。。
Posted at 2014/08/26 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年08月19日 イイね!

タイヤとホイール 交換

タイヤとホイール 交換ご無沙汰してます、サンサンノブです。
足回りをHKSに入れ替え、ほぼ満足な乗り心地となり、今年は打ち止めにしようと考えておりましたが、ふと我がオデッセイの後姿を見ると、なぜか電車のように見えます。
フロントも同じです。
フェンダーよりタイヤが中に入りすぎていて格好悪い。
と言う事で、先週 タイヤとホイール交換しました。
インチアップしてもよいのですが、重くなるのは好みでないし、扁平する分、折角投資した乗り心地が元に戻るのもいやなので、同じ17インチにしました。
タイヤは ADVAN Decibel 235-50/17(純正215-55より20mm位太い)
ホイールもADVAN Racing RT 17×7.5J
前後とも結構、フェンダーとタイヤがいい感じに収まってます。
ADVAN Dbは、ロードノイズ(ゴォ~的な音)も抑えており、結構静かになりました。
ホイールもADVANに交換し、タイヤとホイール込みで20.8KG
因みに純正17インチとダンロップ純正タイヤは 23.2KGありました。
差は、2.4KG×4本なので、9.6KGバネ下で軽くなったことになります。
洒落で、ナットもジュラルミンナットに変えたのでほぼ10KG のダイエットになると思います。
ま~これでかっ飛ばす訳ではないので、やりすぎとも思いましたが、軽い事にデメリットは無いと信じているので。。
これで、乗り心地に対する対策は、一先ず終了。

次は、セカンドシート用のもの置きを何とかしたいと考えてます。
飲み物置く ホルダーは、ドアにしかなく、シートから遠く不便だし、ティッシュボックスも床に置くしかないように思います。
何か良い方法あったら、ご教授お願いします。
ではでは
Posted at 2014/08/19 01:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2014年06月02日 イイね!

HKS サスペンション

HKS サスペンション今日、オデッセイの足回りをHKS S Styel Lに交換しました。
いやなポコポコした揺れは、ほぼ収まっています。
純正のザックスのサスペンションは、Made in Koreaでした。
ドイツで作ってないんですね。

嫁様に運転させて2列目に座りましたが、細かな揺れはかなり収まっています。
これなら、車酔いも減るでしょう。
乗り味は、ノーマルオデッセイに近いかも知れません。
来週、高速を試乗してみます。
減衰力調整もせっかく付いているので試してみようと思います。
現状減衰は、F15段、R15段でも、よい感じです。
車高も15mm下がった程度で済み、一番不安だった地下駐車場もClearでした。
決して、安い買い物ではないので、ほっとしております。
これで、硬性の高いミニバン用タイヤにすれば、全体がまとまりそうです。
18インチも行けそうな感じがします。
Posted at 2014/06/02 01:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2014年05月30日 イイね!

足回りとか

足回りとかわがオデですが、ボディー補強として、クスコのパワーブレースとタワーバー入れてみました。
タワーバーの映像はそのうち、アップします。
まー正直、ボディの揺れには効果が無い事は分っていましたが、流れのままに取り付けました。
フロントは、確かにしまった感じはします。2席目と3席目は、相変わらず震度2~3ですけどね。

で、今週末に HKSのサスに入れ替えます。 S-Style Lと言うものです。
30段調整可能なやつです。
テインは、前車エスティマに入れていたので気に入っていたのですが、Max上げでも30mm下がる
クスコは、40mm下がるとの事で、車高が下がり過ぎ、我が地下駐車場に入れると
多分ドア下が台に擦れるか、開かなくなる可能性があるのであきらめました。 
因みに現状、ノーマル状態で60mm の隙間しか、ありません。 ^^;

また、RC1にお乗りの方のブログで、HKSの評価が高い事、最低-10mm の下げ止まりで済む事
あの揺れが収まるなら、20諭吉 仕方なし。
これで、何とか震度1位まで行ってくれればと期待してます。

風のうわさでは、6月位にアブソのリアサスに変更仕様がホンダから出るような話も見ましたが
メーカからの回答も無いので、これで決定 ^^
また、サス交換後に報告します。
Posted at 2014/05/30 00:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

サンサンノブです。よろしくお願いします。 昔、みんカラしてましたが、IDもPWDの忘れてしまい久々の再登録しました。 PCを買換えた時は皆さん気をつけましょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとこ、納車 ボクスターGTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/10 00:12:43

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っています。
ポルシェ ボクスター (オープン) P 2世 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2代目ボクスターGTS 今度は、赤いホロにしまいた 意外に納車早かった 3ヶ月待ち
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
我が家の3台目 買い物クルマとして、とっても便利です。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014/3/1 納車です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation