
C-HR
FJ整備の為代車出していただき試乗レポート!
FJ乗りの為基本FJクルーザーと比べてしまう事をご理解くださいませ。また、乗車は数日だけです。
⤴️視界が広い。今時のフロントガラスはやはり見やすい
⤵️太陽が少し上にあるだけでもバイザーを出さないと眩しい
⤴️スイッチになっているサイドブレーキは引くことがないので動作が1つなくなってとっても楽。
⤴️信号待ちのアイドリングも車体が小刻みに揺れず快適。

⤴️サイドビューはドア下大胆なサイドモールを車体下部につける事で大軽ホイールと合間って実に近未来的なデザインでカッコよい。
⤵️これは好みだけどプリウスぽい今風のトヨタ顔はFJを好むオイラには残念ながら趣味ではないかなあ。

⤴️ガラスに映る事も考えてデザインしたというリアスポイラーもバランスが良くとってもカッコいい。
⤴️斜め後方に車両がいると、サイドミラー鏡面にマークが光ってドライバーにお知らせする便利機能が。うん、まあ親切かなとは思うけど、オイラには別に必要ないかなあ。
⤵️一番気になったのがドライバー席の足元。センターコンソールが足先に行くほど大きくなり足を置くスペースが狭くなっている。これはなぜこんなデザインにしたのか疑問を感じる。左脛外側が当たってとても窮屈に感じた。
⤴️アクセルをぐっと踏むと心地よい加速。FJの方がピーキーというか加速すると後ろに押し付けられる感あり。(まあ4000ccだし当然か)
⤴️シートはとても快適で楽な姿勢が取れるように思う。
⤴️シフトレバーは P R N D とってもシンプルだが小さいので若干使いにくいか。慣れかな。
⤴️ドアを開けて足を車外に出すと直ぐに地に着くのはとても安心。
⤴️オートライトはとても楽。
⤵️何かもうね、メーター内がスマホみたいになっとる。直接画面触りたい感じ。

⤴️ドアミラーから照射されるウェルカムランプの綺麗さに感動(笑)
⤴️自動防眩ミラーがとても便利!これはオイラのFJにも付けたいと感じた!マニュアルが苦にならない部分と苦になる部分があるんですが、エアコンスイッチなんかはマニュアルでも全く平気です。でもバックミラーに映るライトが眩しくてミラーの防眩切替レバーを下げたり上げたりするの、これ面倒ですだ。それをしなくていいというのは全くもって便利!
⤵️乗り心地はFJよりは少し細かな振動は拾うかな。
⤵️デザイン的なものか車内は少し狭く感じる。
⤴️レーダークルーズ、自動防眩ミラー、オートライト、オート?サイドブレーキ、オートハイビームなどなど今時のハイテク機能が盛り沢山!
⤵️代車の短い期間ではレーダークルーズを使いこなせず残念😓
⤴️シーケンシャルウインカーは視認性もとても良くオシャレ。
⤴️ハンドルのキレも良く取り回しもとっても楽。
⤴️何でも自動になって来てるあたり時代かとも思うけど。うん、何か寂しいと感じるのはオイラだけかな。
⤴️C-HRていう名前の響きは好き。
⤴️デザイン重視のリアドアハンドルも良い感じ。
⤴️⤴️総じてデザインも秀逸な良い車と思いますだ😊
今風の顔では無く丸ライトだったらオイラも購入対象に入ってたかなあ。