
ディーラーでしてきましたFJクルーザー試乗。
グレードはカラーパッケージ。
ノーマルサスです。
担当は女性の営業の方でなかなかの美人さん。
my駐車場に一度止めて確認してみて良いですかと聴くといいですよと快く受けてくれました。感じいい〜。
では感想を。
比較はハスラー。
まず外見の第一印象。
デカい。
軽と比べるもんではないけどやっぱりデカい。凄い存在感。
こりゃ悪い事できないね(笑)
デカい分きっと傷もつきやすいかなあとか考えたり。
ハスラーがFJクルーザーに似てると言われるだけあってやはり私の好みのエクステリア。丸目が愛くるしいです。
では
いざ乗り込み。
‥トラック?
アシストバーを握り
サイドバーを踏んで高い座席に乗り込む。インドアグリップが丸い筒状の物で掴みやすい。
座席の印象はまず視点が高い。ハスラーも最初乗った時視点高いと思ったけどさらに高い。
もうトラックと思ってしまってよいかも。
座席も横に広い。
座り心地は特に何も感じず普通。
ハスラーのシートヒーターはあるだけ良かったなあ。
助手席は少し遠く感じる。
ハスラーはすぐ隣にいる感覚なのでこれはちと寂しいか。
Aピラーはハスラーより立っている印象。フロントガラスの縦の長さはハスラーと同じくらいかな。
信号待ちで信号が場合によって見えにくくなるのはハスラーと変わらない。
それなら信号が見える位置で止まればいいだけの話なのでまあ問題なし。
キーを挿してセルを回す。
今時ないエンジン始動だがこれはこれで今にはない味があって面白く懐かしい。以前乗っていたGX81チェイサーを思い出した。
車って年代が味になるから良いですね。
どうせなら
マニュアルエアコンもダイヤルじゃなく、横にレバーをスライドさせるランクル70みたいなやつだったら尚良かった。
サイドブレーキも引っかかりがなくスムーズ。代車で乗ったアルトエコなどの感覚で左手で引くサイドブレーキにはあまりいい印象なかったんですがこれなら気にならない。
でもハスラーのフットサイドブレーキは本当に楽。
アクセル踏んでいざ発進。
ググーッとくる加速で思ったより上品。静寂性も問題なし。
アイドリング時もハスラーほど小刻みな揺れは感じない。
荒れたアスファルトでは
少し揺れる。グワングワンな感じ。
SUVというのはこういうものなのかな。対してハスラーはグラグラな感じ。これは人によってはドライバーまで酔うかも‥。
こうなるとオフロードパッケージとXreasも乗り比べてみたい。ノーマルサスは自分的には合わないと感じた。
横の長さとサイドミラー取り付け位置の問題で、
左のサイドミラーを見るのに首を左横に振らないといけない。助手席の人の顔を見るような感じというのは言い過ぎだけど、近いかな。
これが試乗時に一番慣れなかった部分。
キノコミラーなども情報量が多いのでこれも慣れが必要かなあ。
後ろ、特に真下がかなり見にくい(というか見えない)のでバックカメラは必須。因みにハスラーには今の所必要性を感じないので付けていません。
気になっていた駐車場前の道路は普通乗用車がギリギリすれ違える程度で交通量が多めなので、すれ違い時にどこまで気を使うかと思っていたのですが気にする必要なかったほどでした。
駐車場は右隣が少し余裕があるのでこれも問題なし。

FJにすると左隣の車がドアが開けにくくなりそうで少し気の毒か。
結構デカいタイプだったので心の中でスマンと叫ぼう(笑)
バックしていつもの感じで、ミラーとドア越しに見える白線を頼りに駐車場に停める。バックカメラをずっと見るということはしない。あくまで確認のためにあると理解しました。
駐車場の後ろが建物になっているのですがピピピピと後部ソナーが反応。
そのあたりで止めてみると車止めより少し前で停車していた。

バックドア全開にすると建物の壁までほんの少し余裕があった。
逆に言うと
車止めにぴったり付けるとバックドア全開にしたら壁に当たってしまう。ここはソナーの性能を目のあたりして感心しました。

FJはバックドアとは別にバックガラスが上に開きそこから物の出し入れが出来るとのこと。
そのバックガラスを開けてみて物の出し入れを確認。
当方身長172cmですが脇まで高さがあるのでこれは出しにくい。軽い物なら問題なさそうだけど‥。
おおよその感じがわかったのでディーラーまで帰路につく。
ブレーキは踏み始め少し反応が早くピーキーな感じがしたが、マイハスラーがユルユルで遊びが多くディーラーに調整してもらおうと思っていたので良しとしよう。
急ブレーキはハスラー程ガクンと来なく重い分停止距離も長かった。
(急ブレーキ試しますよと了解してもらったけど営業さん酔っちゃったかな?)
ワイパー3つあるので面白いですよと営業さん。ウォッシャー試してみるとズゴーッと噴射。シャーッではなくズゴーッて印象でほんとに勢いよく噴射している。で、キコキコと3つのワイパーが並んで動く。確かに面白い。すぐ当たり前になると思うけど。
話をしながら町乗りをしましたが思ったより扱い辛さは感じなかった。色々あるけど気に入ったなら買いという巷のレビューがよくわかりました。
試乗している間査定してもらった
ハスラー下取り120万という事で
支払い額約280万円で見積り取っていただきました。
結局また維持費かかる車に戻りそうな感じ、、、。
次はさなげに行ってオフロード試してみようかと思ってます。またそこでも感想を^_^
Posted at 2015/01/10 12:55:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記