ご無沙汰ブログ
ハロだす。
行ってまいりました!
新東名!
走りやすいですね〜。
なんか昭和の初めの頃の高速みたい。
景色がなんか殺風景というか。
なんか足りん??
風が強いと煽られるのは高速の宿命。
仕方無しですが早いとこナビも道路対応してほしいものですだ。
で思いの他トンネルが多い。
終わったと思ったらまたすぐにある。
オートライトじゃないからめんどい(笑)
今のトンネルのライトはオレンジじゃなく白なんですね〜。明るくて見やすい。
で、
途中寄ってみました。
長篠設楽原PA
(ながしのしたらがはらパーキングエリア)
下り側。
PA周辺は長篠設楽原の戦いが起きた場所で、下りPAからは隣接する織田信長本陣跡に徒歩で移動できる。
上下線集約型ではないが、上り線エリアも下り線側に設置された(新東名の静岡SAと同じ例)。建物については長篠設楽原の戦いにおける武田軍(上り線)、織田・徳川連合軍(下り線)のそれぞれ本陣をイメージしたものとなる。また、上下いずれにも、ヘリポート、ぷらっとパークが設置されている。(wikiより)
とのこと。

なんか兜が自販機の上に(笑)
外を見ると展望台が。

登って見ます。

このような景色でございますですわぁね〜。
平日の昼間にもかかわらず結構人いました。
右側の小型車専用パーキングは一杯で

左側大型車用に停めざるを得ませんでした。
で展望台を降りて
少し行くと
織田信長戦地本陣跡
まだ少し工事してましたね。
オイラは歴史好きという程ではないんで
まあ合戦があったんだなあくらいしかわからないですが(笑)
でPAのショップに入るとこんなのが。

一緒に写真撮影可。
長篠陣屋食堂にて
信長赤味噌ラーメンを食す!
よく味噌を混ぜないといかんです。
麺は少しきしめんに近い形状でつるつる。
粉っぽい麺より好みです( ^ω^ )
でお腹一杯になったところで出発。
PAは結構混み合ってましたね〜。
道は結構空いていて走りやすかったです。
で違和感がわかりました。
これ、
高速を照らすオレンジのライトがないんです!
オレンジの河!今井美樹!
暗いよ!そういうものなの?
これで完成?
まだ工事するのかな??
今時の車のライトは皆明るいから不便はなかったけど。
以上
お粗末なレポ?でした( ^ω^ )
Posted at 2016/03/04 09:56:55 | |
トラックバック(0)