• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s206のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

手の掛かる娘よ。

どうも!

手の掛かる娘って。。。






この娘。メリダちゃん。

夏休みに(あと1週間ありますがw)しまなみ海道を走りましたが、その前にタイヤをミシュランダイナミックスポーツ23cに交換しました♪

それから1週間くらい経ってから。ある日突然リアホイールのスポークがポキっと(^^;;;

しばらくそのままで乗ってましたが、振れがやばかったので、メリダ純正ホイールも交換しちゃおうと。

フロントはシマノのR501に交換していたので、リアもそれで行こうと色々調べていたら、なんとクロスバイクのエンド幅とロードバイクのエンド幅が5mm違うことを知りました!←無知は怖い

自転車屋に聞いてみても、スペーサなどで行けないことはないけど、うちでは作業出来ません。と。

なので色々相談して、コレにしました↓




シマノハブのAR-713というホイール。
実はクロスバイク乗りの間では定番らしく、重量はメリダ純正より重い(と感じる)ですがなかなかいいとのこと。

エンド幅135mmのクロスバイクだと、実はホイールの互換が効かないことを知りました…。

中にはロードと同じ130mmを履いているクロスバイクもあるみたいなので、クロスバイク買うならそっちがいいですね。
有名なのはジャイアントのRX3やジオスのミストラル。裏山ですねー。。
 



とまぁ、無事に交換完了。
とある自転車屋に交換をお願いしました。


しかし、その2日後にリアがパンク…。
タイヤ見ても釘など踏んだ形跡もなし。

またまた入院(^^;;;

取り敢えず出先でしたので近くのあさひにパンク修理を依頼。
「お兄さん、デカイ穴空いてたよ。」
…と。


:(´◦ω◦`):ヒェェェ



その店員さん曰く、チューブがタイヤに噛んでてチューブが破れたのではないかとのこと。


そのままだと怖いと思って、ホイール交換してもらった店へ。

診てもらうと、リムテープが損傷しててパンクしたのではないかとのこと。


チューブとリムテープも無償交換して頂きました…。




とりま、ひと安心です。
今は絶好調。


良心的なお店でほんと良かった。


ほんと手の掛かる娘だわ!!w


空気入れも購入↓




パナレーサーのやーつに。




87psiということは、609kPa!



初めて空気圧意識しました((


タイヤの空気圧は大事です!!





これからも大事に乗ってあげよう。


では!





Posted at 2016/09/17 09:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月12日 イイね!

[ニコイチ製作]スバル WRX STI〈GVB〉作ってみました!!

どうも!

夏休みの工作ということで、こんなものを作ってました(笑)




GVBです!僕が愛してやまないクルマ(≧▽≦)ノ




プラモデルではGVBはキットになってなくて、ラジコンのGVBのボディにアオシマのGRBのアタマをドッキングさせたカタチになります。




この2台を〜




ぶった切って〜




ニコイチ(゚▽゚)

これが始まりでした(笑)




みん友さんがされていたのをいつかやってみたいな〜と思っていて、たまたまアマゾンに転がっていたラジコンを入手して製作しました〜♪




フロントスポイラーはオリジナル(*´∀`)

みん友さんのご協力でエッチングとメタルインレットを使用!

ホイールはRAYSのG25。僕の大好きなホイールです(^^)




ナンバーは拘りの206。
ウイングもステー以外自作〜。





内装も塗り分け頑張った〜(ง ˙ω˙)ว




今からでも遅くないので、アオシマさん、GVBとVABのプラモデルお願いします〜(笑)


おまけ画像をいくつか♡




















では!


Posted at 2016/09/12 22:13:31 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年08月31日 イイね!

アオシマウラカンを組みました。

アオシマウラカンを組みました。どうも!

ちょうど1週間前に発売となった、アオシマのランボルギーニウラカンのプラモデル。
先日の関西オー集に間に合わせたくて、徹夜で仕上げました(笑)
実質2日くらいですかねw






特に改造したところはなく、素組みです。




色はタミヤのメタリックグレイに半つや消しクリヤーをコート。
研ぎ出しの手間を省きつつ、かっこいいと思った色に仕上がりました♪




ホイールはアヴェンタドールロードスターのホイールを履かせました。
ブレーキキャリパーはシルバー。




リアもそのままですね。
マフラーが迫力あります!




塗装した後に気がついたのですが、フロントバンパーに2ヶ所ヒケがあり、処理し忘れてしまいました。
そして、サイドウインドーの合いもイマイチですね。

その他はだいたいストレスなく組み立てられると思います。
ボディのパーティングラインは多めでしたのできちんと処理しないといけませんね。




内装も塗り分けました。

ブラック&レッドブラウンです。





まぁ完成したらほぼ見えないのですが(^_^;)







V10エンジンもそこそこ再現されています。



かっこいいです♪








かっこいいのでぜひ作ってみては如何でしょうか。

では!


Posted at 2016/08/31 13:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月30日 イイね!

関西オー集参加してきました!

どうも!

今年も参加してきましたよ(笑)
もう4年目になるんですね〜。




僕はこんな感じで(笑)

ウラカンは発売されたばかりということで、完成品は僕だけでしたね〜。
色んな方にもう作られたんですねと言って下さり狙った甲斐がありました(笑)




GVBも間にあってよかったです♪
また別のブログで書きます!




みん友さんのたつきくんとのコラボ!




もうかっこ良すぎです(≧▽≦)ノ
スワンネックウイングいいですね〜b
クリーンな艶で綺麗に作れていて凄いですね♪




こちらもみん友さんの作品♪
愛車のハチロクでご一緒させてもらって感謝ですm(__)m





b,alphaくんの作品。
ブラックパールのエアロだけでも凄いのにさらに4枚オープン\(´▽`)/

読書灯など細かい所まで拘られていてほんと凄いのなんの!





こういうマジョーラカラーの作品作ってみたいけどエアブラシ持ってないんで…




みん友さんのクラウンとクラウンをベースにスクラッチされたアウディA6。
A6のキットがあったのかというくらい自然な造形で素晴らしかったです。

ウラカンのホイールがA6の純正ホイールに似ているとのことでご協力させてもらいました(笑
楽しみです(^ー^)b



個人的にこのアルファードとても楽しみにしています(笑)




VABを作られた方のフル開閉S15。























ハルレガさんだ!!となりましたがご本人様はお見かけ出来ませんでした…
いつかお会いしたいです!





最後は名物の卓埋め(笑)



赤いクルマで見事に4の字が!!
僕のロードスターとインプもその一部になってますw



他の作品もまだまだご紹介したいのですが、またフォトアルバムに載せたいと思います!


次は名古屋オー集ですかね〜。
またよろしくお願いします(^^)

では!
Posted at 2016/08/30 10:37:14 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月28日 イイね!

関西オー集参加します!!















この辺見つけたら僕なんでよろしくお願いしまーす(笑)
GVBは昨日の夕方、ウラカンは今日の午前2時に完成したばかりという…(笑)

また改めてうpします!!
Posted at 2016/08/28 09:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

高校生の時にみんカラを始めて早5年。 2019年4月から社会人になりました。 大学生までの愛車はクロスバイクとロードバイクでしたが、晴れてWRX乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

欧州スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:37:52
新型シビック タイプRとWRX STIを乗り比べた!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 23:14:22
フットレストかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 23:03:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
みんカラを始めた当初から憧れていたWRX STIをついに購入し、2019年5月29日に納 ...
その他 プラモデルガレージ その他 プラモデルガレージ
趣味でプラモデル作ってます。
その他 自転車 その他 自転車
クルマを買うまでの足2台です笑 【1号機】プログレッシブ(ガンメタ) 2014年1/4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation