• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama'sforeのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

ダウンロー探訪その②

ダウンロー探訪その②水洗いだけしてみました。風が吹いてきてしまったので・・・









昨日ダウンローにて購入&取り付けして来た、キャパシタの効果&デモカーの影響を受けてリセッティング決行!

朝から、大きな駐車場に出向いたのですが、イベントがあるらしく停められませんでした。仕方なく、いつものクルマ屋さんでお話をしたりした後、先週購入した戦闘服の回収やらDVDの返却やらをしてまいりました。

以前の職場の駐車場へ行き、上司に許可をもらえましたので堂々とリセッティング開始です。
デモカーの印象が残っているうちに!
フロントをキッチリ鳴らしてあげて、ウーハーとのつながりを・・・
イメージどおりとは行かないまでも、キャパシタを追加したこともあってスピード感も増した印象です。

いつも聞く曲を何曲か試しましたが、知らない音が入ってました^^;
結構いい線いってると思い込んでましたが、全然ですね。

フロント側のGAINを少し上げたにも関わらず、ウーハーが気になってしまったので、逆にGAINを下げました。
電源強化は、低音部分に分かりやすく効果が出るようですね。

フォトギャラに設置した様子がありますので・・・見る人が見ると「オイオイ」な取り付けですが、予算・時間・スペースなどもろもろの事情のための設置場所です。
それでも、ノイズがのらないのは流石!といったところなのだと思います。
Posted at 2007/10/28 16:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月27日 イイね!

ダウンロー探訪

ダウンロー探訪画像は本日天気のイメージです。





以前より行きたかった・・・ダウンロー探訪決行!!
こんなに天気が悪いとは思っておりませんでした。そして大渋滞!トイレ危機を乗り越え道に迷うことなく無事到着!

以前より欲しくて物色していたものは、事前の問い合わせで品切れということでしたので、もう一つの購入候補を・・・

地元では聴く事のできない、名機たちを試聴^^
う~ん、個人的にはFOCALがやっぱりお気に入り。ダイアモンドもクリア感は捨てきれない。ボストンのメリハリの利いた音は好みから外れる・・・同軸のMBクオートの音に驚き!
キッカーのアンプってあんなに素直な音を出すのだと、コレまた驚き!

そして・・・できてたぁ~

洒落になりません。これでまだ仮のセッティングだそうですよ・・・
笑いしか出ません。
詳細は、リンク先を見ていただくことにして^^;

①音場の位置
②多ジャンルをセッティング無しの状態で高次元で聴かせる
③ウーハー~ツイータへのつながり

素人でよく分からない事も多々ありますが、ここまで出来るものなのか?という驚嘆と、落胆の両方を同時に味わいました。
行けるところに住んでいる方は是非実際に聴かれてみてはいかがでしょうか?
都内に滅多に行かない私は2時間以上の渋滞に参ってしまいましたが、この音を聴いた瞬間に疲れが吹っ飛びました!

帰りはグッタリでしたがTT

あくまで、デモカーで同じシステムを組んでも同じ音はしないのですが、ここからお客さんの好みの方向へ音を振っていける幅を感じました。
インストール部分は音に驚き見てきませんでしたが、友人はしっかりと確認してきたそうです。
荷室もしっかり使えるようなインストールをしているそうです。

質問にも丁寧に答えてくれますし、お店もキレイで良い雰囲気でした。

行ってよかった~
Posted at 2007/10/27 22:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

自己解放^^がお

自己解放^^がお前回のTUTAYA半額レンタルの際に1巻を借りられていたため断念した…

「AIR」をレンタルしてきました。今更なんですが、クラナド始まったらかりれないかなぁ?なんていうのは杞憂でした。

劇場版は、無料配信の際に見たのですが、京都アニメーションのクオリティを!
劇場版は、監督の独自解釈!?なんてレビューを見たりしていたので、気になって仕方ありませんでした。

結論!原作がやりたくなりました。

画面キレイだなぁ…確か3年前の制作ですよね。すごいクオリティだ。
ブルーレイになるわけだ^^;

内容は…見てください^^

個人的な感想。エンディングですが、あれはあれで悪くないと思います。
もちろん、一般的な幸福論で終わって頂いた方が、好きなことは確かなのですが…

1000年分の幸せを積み重ねてもまだ、足りないのですね。


自己解放=6時間アニメ鑑賞!あぁ幸せ^口^
Posted at 2007/10/22 21:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

洗車ぁ~

洗車ぁ~先週は、車検に行っておりましたので、2週間ぶりの洗車です。

先月のイベント前に、粘土で下地を作って以来簡単洗車で済ませてきましたので、今回はちょっと気合を入れて見ました。




①水洗い
 シャンプーは今回使用しませんでした。
②アクアドライで拭き上げ
 隙間を含め丁寧に水分をふき取ります。ブロアが欲しい
③脱脂
 ネルクロスを使って丁寧に脱脂&クリーニング
④水洗い
 脱脂剤をキレイに洗い流します
⑤アクアドライで拭き上げ
 これまた丁寧に水分をふき取ります。やっぱりブロアが欲しい
⑥下地処理
 カービューティPROのものを使用
⑦ネルクロス&シュアラスターの仕上げクロスで拭き上げ
 根性で拭き上げ 計4枚のクロスを交換しながら丁寧に
⑧水洗い
 粉などがでるので、水洗い&ブリス用の水分をボディに残します
⑨ブリス施工
 久しぶりの施工で、途中水分がなくなりそうになって慌てました
⑩オートグリム仕上げクロスで拭き上げ
 仕上げです。使ってみると違いがわかります

とまぁ、いつもの3倍以上の3時間半の戦いでした。

思った以上に、汚れていなかったので頑張った甲斐が無いような気もします。自己満足の世界。

プロの方は、コンパウンド&ポリッシャーなどを使って、ボディの下地を作った上、脱脂します。
ワタシはポリッシャーなどを使えませんので、下地は基本粘土と下地処理剤を使います。(コンパウンドは怖くて使えません。)
邪道といわれる可能性はありますが、キレイに脱脂した上に下地剤を使ってキズを埋めていきます。
本当は、固形ワックスで仕上げて見たいと思ってましたが、拭き上げをもう一度する気力が無く断念。ブリス施工に切り替えました。

その施工まずいよ!

という可能性は少なくないと思います。素人アイデアですので真似してみよう!という方は、ご注意を^^

う~ん、プロに出したい…でも、怖い気もするし…
自己満足の世界ですからこの仕上がりで良しとしましょうか^^;

友人知人の洗車をする際は、脱脂はしません。
次は何を使おうか…
Posted at 2007/10/21 12:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

10万円

10万円本日のお買い物金額です…

先日注文しておりました、ブレーキパッド「エンドレスSSM」を純正パッドと交換する為に、いつものクルマ屋さんへGO!

混んでいたので、なかなか作業が始まりませんでしたが、始まるとあっという間に交換していただけました。
「車検の後はフルード満タンに入ってるからなぁ~」といいつつ見とれる手際で交換していただきました。

キャリパーってあんな風になるんだ!?
パッドの表面研磨?してる…
などなど、興味津々で遠くから作業を拝見しておりました。

やっと、オイル交換の慣らしが終わったと思ったら、パッドの慣らしです。
とりあえず、つけたばかりの状態でも純正より安心感はありますね。
踏んでからのコントロールもしやすいです。
本当の効きはこれからでしょうけど、人生初のスポーツパッド^^;好印象です。
レビューは後日。

その後、仕事で使う戦闘服などを購入してきました。痛い出費ですTT

お古ですが、高圧洗浄器をいただきました。問題は動作音が大きいそうなので、ちょっと朝早い時間の洗車には使えないかと悩んでいます。
Posted at 2007/10/20 20:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

週末はもっぱらマーチ・・ お気に入りだったV70からアルファード10系後期へ。 相変わらず低年式車を乗り継いでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

サイドブラインドカメラ  チェック編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 19:41:26
ONE'S 
カテゴリ:クルマ屋さん
2010/10/31 11:39:49
 
プロバイド 
カテゴリ:クルマ屋さん
2010/10/31 11:37:28
 

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
縁あってアルファードに乗ることに。 初トヨタ車♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
スモールバンパーの写真が1枚だけでてきました。 事故に遭う前にも・・・液体類はすべて漏っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初代スモールバンパーは自損事故でお別れ。ビッグバンパーには2年半お世話になりました。機会 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなにスキになるとは購入当時思っていませんでした。 扱い易く元気なクルマでした。 最終 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation