• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macker1969のブログ一覧

2021年02月09日 イイね!

先日からのエキゾースト警告の件!

ここ2週間ほどの話です。

先日エンジンを掛けると突然アイドリングが不安定に。
電圧が通常14.0Vが13.5V、
ボンネットを開けてみると目視でエンジンの振動がわかるくらいに揺れていました。
走り出してアクセルを踏んで回転数が上がっているときは安定しているのですが、信号で停車してアイドリングになると不安定になり電圧も下がり振動が出て、途中エキゾースト警告灯が点灯しました。

ショップにて診断機を繋いでもらうとP0011かP0016のコードを表示。カムポジションセンサー、カムシャフトポジションセンサーの異常を表すものとのことでした。最悪の場合タイミングチェーンの伸びやテンショナーの可能性もと言われてました。
念のためスパークプラグとイグニッションコイルも点検したのですが異常はない様子とのことでした。
この時点で振動はだいぶ小さくなり、電圧も通常の値に戻理ました。
フォルトはリセットしてもらったがすぐに再点灯しました。

翌日自分のOBD診断機を繋ぐとP0011のコードを表示しましたが、自分でフォルトリセットしました。

今度はディーラーに行き診断機を繋いでもらうとやはりP0011とP0016のコードを表示とのことでした。ショップと同じくカムポジションセンサー、カムシャフトポジションセンサーの異常を表すもので、最悪の場合タイミングチェーンの伸びやテンショナーの可能性を指摘されました。
ただカムシャフトセンサーに問題があればエンジンを普通に掛けることはできないとのこと。またタイミングチェーンやテンショナーの問題であれば症状が一次的に良くなる(収まる)ことはないのではないか。まずカムポジションセンサーの可能性はあるかもという見解を言われてました。

カムポジションセンサーをDIYで2箇所交換、フォルトリセットしましたが警告再点灯。

念のためスパークプラグをDIYで全交換、フォルトリセットしましたが警告再点灯。

実は半年前にもエキゾースト警告灯が点灯し、P0441のコードが出たのでチャコールキャニスターをDIY交換しました。ですがその時にパージバルブは交換してなかったので今回を機に念のためDIY交換、フォルトリセットましたが警告再点灯。

現状としてはフォルトリセットした直後、そのまま走行してる分には警告灯は点灯しません。しかし走行後にエンジンを止め再起動すると警告灯点灯します。
ディーラーも現状全く判断つかないので預かって時間をかけて一個一個要因を潰していくしかないですとのでした.....

さてさて何をどうしたらいいのか。
Posted at 2021/02/09 09:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

mackerです。 最近はサーキット走行にハマっています。 基本ドレスアップには興味無し... 性能向上、速くなるチューニングには興味大! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  1234 56
78 91011 1213
14 151617181920
2122 2324 252627
28      

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ボクスター] リヤ・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 10:40:53
[ポルシェ 718 ボクスター] ブレーキパッド消耗センサーカット&エラー回避処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 10:25:23
[ポルシェ 718 ケイマン] 4点ベルトの肩紐取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 18:42:31

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車予定しました! 718 Cayman2.0 PDK(MY2019/10,000km ...
アウディ TT RS プラスクーペ アウディ TT RS プラスクーペ
TT(8J)に惚れ込んでしまいとうとう3台目へと乗り継ぐことになってしまいました...念 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
10年以上家族とともに過ごしてきたMPVからの乗り換え。 キャンプに部活の車出しと大変活 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MY2011の初年度登録5年を前に、 車検とタイヤ交換対策でMY2014の掘出し物に買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation