• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!のブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

カースロープのDIY加工

カースロープのDIY加工昨年末、フロントホイールハウス内のマッドガードを外して遮音化作業しようとしたのですが、マッドガードを外すにはサイドスカートも外さないとできないことがわかりました。
作業しやすいようジャッキアップして、車体をリジットラックで支えると、今度はサイドスカートを外すことができなくなるという矛盾に落ち入ってしまいました。

何か別な良い方法はないかと考えたところ、スロープ4枚とコンクリートブロック4個使えば、4輪同時にリフトアップしたのと同じように車体を揚げることができるぞと思いつきました。

ジャッキアップ時に使用していた平成18年11月購入の段差用スロープですが、横幅が1mもあって大きすぎるから2枚とも半分に切断しようと思っていたので、ちょうど良い機会です。

切断は、日曜大工で使っているBlack&Deckerの電動のこぎりでグゥイ~~ン!
あっという間にスロープ4枚に変身しました♪
要した費用は電気代のみ!
安上がりにできました♪





Posted at 2009/05/02 23:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス工具など | 日記
2009年03月14日 イイね!

タイヤ交換の友『ポーター君』試作第1号♪

タイヤ交換の友『ポーター君』試作第1号♪☆冬→夏タイヤ交換時の悩み☆
インプワゴンのタイヤ&ホイールの重量は15~18kgにもなるので、タイヤ&ホイールを中腰で保持しながらのハブボルト穴合わせが苦痛でした。
そこで冬→夏タイヤ交換が少しでも楽になるようにと、小道具製作を以前より考えていました。
今まで考えたアイデアを元に、今朝からタイヤ交換の友『ポーター君』試作第1号を作ってみました。
これを見た方ならどなたでも結構です、もっと良いアイデアがありましたら教えてください♪

●材料
【ベース材】
・シナベニヤ合板(30×60×10mm \398?) 
【上面】
・ハンマーキャスター(ナイロン車50mm・取付高さ65mm \228) 6個使用
・アジャスタービス(座金付2本入M8 \598) 2本使用
・ゴムクッションパッド(黒・ビス止めタイプ4個入 \168) 2個使用
・折り畳み脚(180mm・2本入\348) 1本使用
・滑る床用ドアストップ(\84) 今のところ未使用―ローテクだけど、タイヤ下にねじ込めば、高さ微調整に使えるるかも? 
【下面】
・ハンマーキャスター(ナイロン車25mm・取付高さ35mm \60) 6個使用

●試作品の問題点
・キャスター面の高さ調整ができない。
・シナベニヤ合板10mmは柔らかすぎるし、薄すぎる。
・折り畳み脚がホイールをうまく横支えできていない。

ま、それでも、使ってみたところでは、重いタイヤ&ホイールを中腰で支えなくても良いので、作業がずいぶん楽になりました♪
Posted at 2009/03/14 22:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス工具など | 日記
2008年01月14日 イイね!

フラッシング用に激安オイル買いました

フラッシング用に激安オイル買いましたホームセンターに並んでるエンジンオイルの価格が一気に値上がりしていました。
この先値上げされるだろうから、今日の買い物帰りにホームセンター4店に順番に寄って、フラッシング剤G'ZOXと激安オイル(フラッシングに使用予定)を買いだめしてきました。そんなにすぐ使いませんが、去年のうちに買っておくべきだったかな。

ソフト99 フラッシングオイル G'ZOX @378×2
ダッシュレーシング SJ/10W30 4L缶 @970×3

去年買いだめしたカストロールXLX(SL/10W30)は@870でしたし、XF08(SM/5W40)は@1,980でしたが、今年はそれぞれ@1,280、@3,480に上がってました。
Posted at 2008/01/14 22:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス工具など | 日記
2007年03月25日 イイね!

エアーコンプレッサー使ってみました

エアーコンプレッサー使ってみましたずいぶん前に、親父が農業用トラクターのメンテナンスのために買って、残した物です。最近、全く使っていないので、インプレッサの空気圧調整に使ってみました。
まず、20分間慣らし運転。慣らしが終わったら、圧縮空気を貯めていきます。これに約3分。
吐出圧力が8kg/cm2まで上がったところで自動停止し、使用可能になります。
インプレッサの4本のタイヤに空気を補充してかかった時間、エアーゲージで点検する時間も含めてわずか5分。でもトータルすると約30分。BALのミニエアコンプレッサーに比べれば、若干早いかなってところ。
農業用トラクターのメンテナンスはもちろんだけど、あと、何に使おうかな?!
ウドやウコンの泥とばしくらいしか思いつきません。また考えます。
Posted at 2007/03/25 19:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス工具など | 日記
2006年10月21日 イイね!

メンテナンスツール披露・その2

メンテナンスツール披露・その2 日立工機の電動インパクトレンチ(左)とBOSHのポリッシャーです。
 
 愛車のコーティング剤塗布は年2回(5月、11月)にやっています。
 
 シャンプー洗車と、ケミカル粘土で鉄粉取りをした後、ソフト99のキズクリアーとポリッシャーで磨いてつやを出し、コーティング剤とポリッシャーで仕上げています。
 洗車では、ホームセンターで購入したケルヒャーの高圧洗浄機を自宅の水道の蛇口につないで使っています。自動車の洗車程度ならこれで十分です。
Posted at 2006/10/21 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス工具など | クルマ

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation