• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!のブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

フロア静音化作業に着手!

フロア静音化作業に着手!今日の昼から、フロア静音化作業に着手♪

まずは、リアシートクッションを脱着
リアシートのバックレストも取り外さないとダメかなと、取付ネジ・ボルトを外しましたが、バックレストを前に折りたたむと、充分制振材の貼付作業可能なことがわかりました。
ということで、リアシートの完全撤去は中止!

次に、フロントシートの脱着に移りました。
整備解説書によると、まずは、バッテリーのマイナス端子を外してからとのことで、マイナス端子を外しました。
シートレール後端の取付ボルトを外すには、まずボルトカバーを外すのですが、この構造がわからない。
「ええい」と、クリップクランプリムーパーで横から剥がすと、「バキッ」と音がしました。後方へカバーを抜くと、クリップ部分が一部折れてました。。。
真っ直ぐ上方に引っ張らねばならなかったようです。

そうこうして、すべてのボルトを外し終えたところでまた難問!
シートベルトウォーニングコネクターを外さないといけないのですが、その構造が整備解説書にも載ってない。壊しては高くつくので、作業を中止しました。
現在調査中です、ヤレヤレ。。。
Posted at 2008/11/23 22:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2008年11月16日 イイね!

静音化作業~天井裏~終了♪

静音化作業~天井裏~終了♪2週間がかりで、ルーフトリム裏の静音化作業が完了しました。外したパーツを元通りに戻すのは、結構じゃまくさい!
A~Cピラートリム裏のクリップが、うまくはまらずに浮いてる箇所が何カ所かできちゃいました。何度も角度を確かめたんですがねぇ。。。
バッテリー充電量が底をつきかけてたので、バッテリーチャージャーに繋いでエンジン始動。1時間ほど充電走行ドライブをしてきました。
静音化の効果はまだ実感できていませんが、屋根の上から手で叩いても「コツコツ」くらいの音しかしないようになりましたよ♪

次は、フロア下を施工(シート外しての作業)の予定です!
Posted at 2008/11/16 22:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2008年11月15日 イイね!

静音化~吸音材貼付

静音化~吸音材貼付先週は、学生時代の友人達とのプチ同窓会で箱根に行ってたので、インプワゴンの静音化作業~天井編も延び延び。
今日再開し、制振材・吸音材をやっと貼付し終わりました。

カーゴルーム下のスペアタイヤ収納部分も一部静音化しかけましたが、制振材が足りなくなってしまいました。また、フロア静音化作業後にやることにします。
この部分の作業をしていて気づいたこと→リアゲートを閉じる際に“バーン”という酷い音がしますが、カーゴルーム下のリアシャーシとナンバープレートが共振しているためでは?
リアゲートトリムも共振してましたよ。

あとは、明日、ルーフトリムやら何やらを元に戻すだけです。
でも、これが一番じゃまくさいかも?
取り外したパーツにはすべて、付箋を貼ってメモしておいたのですが、2週間も経つと、付箋の糊が乾いて剥がれてました。。。
Posted at 2008/11/15 23:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2008年11月03日 イイね!

静音化作業~天井へ制振材貼付

静音化作業~天井へ制振材貼付昨日まででルーフトリムを完全撤去したので、インプワゴンの天井部分はホワイトボディ状態!

今日も、昼から制振材の貼付作業をする予定でしたが、田んぼの一部をトラクターで耕して畑にする作業が入ってきたので、終了後、夕方から制振材の貼付作業を始めました。
ところが、作業を始めて天井の3/4くらいまで貼付したところで、制振材を使い切ってしまいました。1年以上前からコツコツ買い貯めてたんですけどねぇ。。。また、ABに追加購入しに行かなきゃダメか。。。

フロント側2列目までは元々しっかりしたフレームに近いので、上から叩いてもほとんど響かず、『コッ、コッ』って言う音に変わりました。
中3列ほどは『ボ~ン、ボ~ン』が『ボン、ボン』に変わった程度で、2枚ずつ重ね貼りしないとダメかも?→これから施工しようという人は、中3列ほどの制振を重点的にされたら効果的だと思います。
リア側2列も元々しっかりしたフレームに近いので、おそらくフロント側と同じくらいの音に変わると思います。
Posted at 2008/11/03 22:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記
2008年11月02日 イイね!

静音化作業~ルーフトリム脱着②

静音化作業~ルーフトリム脱着②2日昼前から、ルーフトリム脱着作業の続きをやりました。

昨日、助手席側のアシストレールの+ネジ2個がドライバーでは外れなかったので、まず今日の最初は、インパクトドライバーを使ってこの+ネジ2個を外すことから開始!
次に、ルームランプフロントシートベルトアンカーCピラー&リアゲートのトリム→クリップの順で取り外すと、ルーフトリムを固定する物がなくなって、リアゲートからルーフトリムを引っ張り出せました♪

天井は鉄板と新環状力骨構造のフレームのみで、制震材などは全くなし。
一種、潔いまでのスカスカ状態です(笑)

明日は、天井洗浄→制震材・防音材貼付→現状に戻す作業です。
お使いは全部サンバー君が担当しますので、納得いくまで作業できます♪
Posted at 2008/11/02 16:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音化 | 日記

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation