• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!のブログ一覧

2005年07月16日 イイね!

ラジエターアッパーホースとファンの干渉

マイナートラブル第1弾。
みんカラ登録前のマイナートラブルです。

'04年末から、エアコンをかけると、ファンの音が大きくなってきたなとは思っていたんです。
転勤で、自宅から通勤することになって、地元のスバルショップで1回目の車検を受けた際に診てもらったところ、なんと、ラジエターのアッパーホースとファンが干渉して、ホースに被せてあるプロテクターを削り取っていました。もう少しでホース自体を削り取るところだったのです。

「ホースに穴が開いたら、LLC液が噴出してエンジンがオーバーヒートしてしまうじゃないか。ラジエターのアッパーホースとファンが干渉するような設計、いくらなんでも、こんなの設計ミスじゃないか?」と、メーカーサイトにクレームをつけ、ディーラーに「無償交換できないのか?」と掛け合ってみました。
ホース現物をスバルショップ・ディーラーを通じてメーカーに送り、原因究明を行ってもらいました。

結果は、ディーラーから「GG9A当時のラジエターアッパーホースはやや長く、製造ラインでの取り付け時に捩れて付けられていると、エンジンルーム内の熱により柔くなってくると、ホースが弛んでファン側に突き出る格好になることがある。これはインプレッサだけでなく、当時のレガシーにもよく見られ、むしろ、レガシーの方がその数は多かった。GG9Bでは、GG9Aよりホース長が短くなったため、干渉することはなくなっている。現在の短くなったホースと有償交換します。無償交換はメーカーが認めてくれないと、ディーラーの費用負担になるのでできません。」とのこと。

そして、メーカーからは「この症状は、もっと前から発見できる状態だったはずだから、あなた側に責任がある。メーカー保証期間は過ぎているので、無償交換できない。」とのつれない回答でした。

納得しづらかったのですが、直さないと通勤できないので、しぶしぶ、有償で交換したのです。
もう済んだことだけど、これって酷いと思いませんか?


Posted at 2007/06/18 23:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイナートラブル(GG9A) | 日記

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation