• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!のブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

ヘッドレスト位置の調整完了!

ヘッドレスト位置の調整完了!先日、失敗したヘッドレスト位置の調整に再挑戦!!
まずは、ホームセンターをあちこち回って、適当な部品を探してきました。

補助金具(コの字) @336×3個
六角アブセットボルト  @100×3個
JCB-CBボルト(中)  @157×3個
SUS角座金(5枚入) @305×2個
SUSスプリングワッシャー   @7×6個

ホームセンターの工具コーナーを通りかかった際、先日使ったのは(自宅階段の手摺取付DIYで使用したものですが)、インパクトドライバーではなく、ドライバードリルだったことがわかりました(恥)
普通のインパクトドライバーだとトルク80~120Nmありますが、ドライバードリルは14.7Nmしかありません。ネジが外せなかったわけです!
ご近所の日曜大工趣味の方にインパクトドライバーをお借りして、ヘッドレストのネジを外しました。120Nmもあると、まったく無問題!
補助金具(コの字)を台座として取り付けて準備完了。
ヘッドレストに(インプレッサに取り付けていた)「ピロ&ランバークッション」を取り付けた上で、台座に固定して完成しました。(インプレッサには、オートバックスで黒の同製品が出ていたので、取り替えました。)

ヘッドレストにもたれると、とってもラクです♪
私の背面カーブに完全フィットさせるには、補助金具(コの字)の高さがもう1~2cm欲しいところですが、まあこんなものでしょう。


Posted at 2007/11/25 16:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記
2007年11月23日 イイね!

本日の収穫

本日の収穫今日、うちの富有柿と温州ミカンの半分ほどを収穫しました。
ミカンの実が小さく見えるかもしれませんが、直径10cmくらいあります。

富有柿が15年生、温州ミカンが6年生くらいです。
昨年末、どちらの木にも根元に腐葉土と魚粉をたっぷり与えてやりましたが、両方ともまだ若く細いので、味に深みがないかもです。味は食べてのお楽しみ♪

うちの畑には、他に昨年末に植えた豊水梨もあります。
昨年末50cmくらいの苗だったのが、2.5mくらいまで伸びましたが、幹の太さはまだ2cmくらい。もっともっと太くなって、おいしい実を付けて欲しいものです!
Posted at 2007/11/23 21:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農園芸 | 日記
2007年11月18日 イイね!

田んぼを鋤きました

田んぼを鋤きました3日前、JAが土質改良材と有機肥料を田んぼに散布しておいてくれたので、今日午前中にトラクターの整備(と言っても、今日はタイヤの空気圧調整だけ)をして、昼から田んぼを鋤きました。

写真はトラクターのメーター部分、約2,600rpmで運耕中です。
エンジンは当然ディーゼルです。
親父が買った物なので、出力は馬何頭だったっけ?
私は3速以上あまり使わないので、4速だったか、5速だったか忘れました。副変速機(1・2)は当然付いています。

田んぼを耕す作業機には自動水平機構が付いてますよ!!
ハンドルは当然パワステだし、ぬかるんだ田んぼ内でも素早く回転できるハイグリップターン機構なんてのもあります♪

ハンドル左のレバーは前へやれば前進、真ん中の位置がニュートラル、手前に引けばバックです。写真には写ってませんが、左足側にはクラッチペダルが付いてます。ということは、右足側には当然ブレーキが付いてるわけですね!

ハンドル右にもレバーがあって、車のアクセルに相当します。表示が面白くて、前にやれば「カメ(出力下げる)」、手前に引けば「ウサギ(出力上げる)」の絵が書かれてます(笑)

トラクターが鋤いた後を、カラスがひょこひょこ、セキレイが尾っぽをピンコピンコしながらついてきて、掘り起こされた蛙や虫をつついてました。
鳥の表情や動き、見てるととってもおもしろいですよ♪

途中から北風が吹き始め、気温が急に下がり小雨になりました。木枯らし1号だったんですねぇ!
Posted at 2007/11/18 22:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農園芸 | 日記
2007年11月17日 イイね!

サンバーのヘッドレスト調整失敗!

サンバーのヘッドレスト調整失敗!シフトチェンジがスムーズにできるよう、体に合わせてサンバートラックのシートを前にやったら、今度はヘッドレストとシートが離れすぎてしまいました。この状態で後ろから追突されたら、間違いなく重度のむち打ち症になってしまいます。

ということで、ヘッドレストの取り付け部分に、ホームセンターで買ってきたコの字状の金具を取り付けて下駄を履かせることにしました。
金具は厚さ2mm以上あるので、強度は無問題!でしょう。

今日、スバルディーラーの技術担当にヘッドレストの取付部分のことを確認すると、
「うちの店でサンバートラックのリアウィンドーにフィルム貼付加工したことが3回ありますが、富士重工ではこのネジを取り外したりすることを想定していないからか、と~っても固く締め付けられています。ピタッと合うビットをインパクトドライバーに取り付けて、ネジにしっかり押しつけながら回さないと外せません。うちでも、なっかなか外せませんでしたから。なんなら、取り付けしますよ。」

そう言われて、すぐ「お願いします」というのも悔しいので、「うちもインパクトドライバーありますので、1度やってみます」と店を出ました。

帰宅後、リョ-ビのインパクトドライバーとビットを道具箱から取り出してきて、早速挑戦!!
しか~し、なんと見事に跳ね返されてしまいました。。。
インパクトドライバー使っても、このネジびくともしません!!
ショックです!!
うちのインパクトドライバーじゃ、トルクが足りないのか?!
しかたがないですね、プロに任すことにします。。。

Posted at 2007/11/17 20:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記
2007年11月17日 イイね!

リアワイパーのリレーユニット交換

リアワイパーのリレーユニット交換前々より作動不良のあったリアワイパーのリレーユニットを交換すべく、スバルディーラーに行ってきました。

一昨日電話注文しておいたので、駐車場に入ると早速営業さんが出迎えてくれ、「リレーユニット用意しておきました」とのこと。後はデメカ(ディーラーメカニック)さんにお任せして、店の中でサービスドリンクを頂いてきました。
なんと所長さんがドリンクの希望を聞きに来ましたよ?!
"オーイ、若手の営業さん、何してんの?"

自分で内装剥がしたことないので、後学のために、ピットへ行ってデメカさんの後ろから見学しました。
若手さんで、仕事がやりにくかったかな?
でも、手つきが心許ないなあ。。。

いっぱい剥がすところがあって、リレーユニットまでたどり着くのは大変そうでした。自分でやるのは、剥がして交換までならできると思いますが、あと、元に戻すのが自信ないですねぇ。ネジを何個か留め忘れそうです。。。

1台の新型インプレッサSTIに、黒服の男の子・女の子3人が乗って出て行ったと思ったら、しばらくして各々、ホカ弁下げて店舗に戻ってきました。なんだ、試乗客じゃなくて、若手営業さん達だったか。

作業を始終見てるのもどうかと思うし、昼も来たので、営業さん・技術担当さんに一言告げて昼食してきました。
デメカさん、昼前に来てごめんなさいです(謝)

ディーラーに戻ってくると、既に作業を終えて駐車場に停めてありました。
ワイパーの作動状況を確認してから、技術担当さんと店舗内でお話。
リレーユニットは(株)ミツバの製品でした。汎用品メーカーなので、他社の車でもトラブルが出てるんじゃないかなあ?

この店では、もう1台同様のリレーユニットのトラブルがあったとのこと
長い間かかって原因究明した結果、リレーユニット作動不良との結論に達し、この間交換したとのこと。
なんと、型式は私のと同じインプレッサスポーツワゴン「GG9A」だそうです。

その車のリレーユニットも、取り外してテストしてみるとちゃんと作動したんだそうです。でも、何かが少し接触しただけで途端に作動しなくなったとか。

私のも、今朝エンジン始動直後にスイッチを入れると、なんと作動したのですが、走り出してほんの数秒後には作動しなくなりました。でも、たまに動き出す時もあったりして、やっかいな奴でしたよ。冬場の窓ガラスが曇りやすい時期が本格的に来る前に交換するに限ります。

最後に、請求書を見てびっくり!!
リレーユニット自体は1,512円ですが、作業工賃なんと7,875円。ちょっと???な気分でした。
Posted at 2007/11/17 19:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイナートラブル(GG9A) | 日記

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation