
☆冬→夏タイヤ交換時の悩み☆
インプワゴンのタイヤ&ホイールの重量は15~18kgにもなるので、タイヤ&ホイールを中腰で保持しながらのハブボルト穴合わせが苦痛でした。
そこで冬→夏タイヤ交換が少しでも楽になるようにと、小道具製作を以前より考えていました。
今まで考えたアイデアを元に、今朝からタイヤ交換の友『ポーター君』試作第1号を作ってみました。
これを見た方ならどなたでも結構です、もっと良いアイデアがありましたら教えてください♪
●材料
【ベース材】
・シナベニヤ合板(30×60×10mm \398?)
【上面】
・ハンマーキャスター(ナイロン車50mm・取付高さ65mm \228) 6個使用
・アジャスタービス(座金付2本入M8 \598) 2本使用
・ゴムクッションパッド(黒・ビス止めタイプ4個入 \168) 2個使用
・折り畳み脚(180mm・2本入\348) 1本使用
・滑る床用ドアストップ(\84) 今のところ未使用―ローテクだけど、タイヤ下にねじ込めば、高さ微調整に使えるるかも?
【下面】
・ハンマーキャスター(ナイロン車25mm・取付高さ35mm \60) 6個使用
●試作品の問題点
・キャスター面の高さ調整ができない。
・シナベニヤ合板10mmは柔らかすぎるし、薄すぎる。
・折り畳み脚がホイールをうまく横支えできていない。
ま、それでも、使ってみたところでは、重いタイヤ&ホイールを中腰で支えなくても良いので、作業がずいぶん楽になりました♪
Posted at 2009/03/14 22:31:23 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス工具など | 日記