• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

一気に、オイル交換&フィルター交換&冬→夏タイヤ交換!

一気に、オイル交換&フィルター交換&冬→夏タイヤ交換!インプワゴンのオイル交換(自主基準5千km毎)+フィルター交換(自主基準1万km毎)をすべく、ジャッキアップしてウマに乗せたので、ついでに冬→夏タイヤ交換もやっときますか♪

夏タイヤのホイールは、なんとまだ洗ってませんでした(アララ、ワスレテマシタ...)。
で、ハブボルト近辺と、夏タイヤホイールのハブに当たる箇所だけは最低限きれいに洗ってから作業しました。

写真は、オイル交換時に撮影したエンジンブロック左右のオイル滲みの状況です。
'07年末に撮影したオイル滲みの状況と比較しましたが、あまり進行してないようです(ホッ♪)
2010年02月16日 イイね!

総走行距離11万km到達!

総走行距離11万km到達!今日の通勤帰り、インプワゴンの総走行距離が110,000kmに到達しました♪

2001年7月末、新車からのつきあいで、8年7ヶ月になります。
ずいぶん長いこと乗っているので、もちろんマイナートラブルはいくつかありましたが、リコール等の重大なトラブルはありませんでした!
その点、2000年フルモデルチェンジ後のA型モデルにしては良かったなと思ってます。
納車直後からのガソリン総給油量は11,344L(1,406千円)で、燃料消費率は9.72km/Lになりました。

次は、水平対向ターボディーゼル車に乗ってみたいなぁ♪

先日から、純正時計取り外し→市販電波時計のインパネ取り付けの整備手帳を見に来られるインプワゴンオーナーの方が増えててビックリしてます。

【オリンピック雑感】
スキーモーグルの上村選手といい、ノルディック複合の小林選手といい、日本選手が勝ちきれないなぁと思ってたら、勝ちではないですが、今日、男子スピードスケート500mの長島・加藤選手が表彰台に上がってくれました♪
昨日のノルディック複合の小林選手の距離スキーラスト1周は、家族で見てて思わず手に力が入ってしまいました(笑)
あと、日本選手出てないけど、アルペン男子DHを見たかったのですが、ウィークデイで仕事があるので見られませんでした。残念!

この後もノルディック複合団体や男女スピードスケート、フィギュアスケート等見たい競技ばかりですが、勝ち負け関係なく、スピードスケートの高木美帆選手(何と中学生)やカーリングチーム、スケルトンの越選手の戦いが楽しみです。

スキー会場のウィスラーMt.は暖冬で雪不足の様子なのに、アメリカでは111年ぶりの大雪とか。同じ北アメリカ大陸なのに、どうなってるんでしょうね?
2010年02月06日 イイね!

朝起きたら、雪が降ってました

朝起きたら、雪が降ってました朝7時過ぎに起きたら、外からの光がずいぶん白い!
音も静か!
昨夜のピンポイント天気予報だと、7時くらいに雪がふるってことだったなぁ。
窓を開けると、んんん、なんと軽く降り積もってました。
今季初めての積雪です。
Posted at 2010/02/06 08:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2010年01月30日 イイね!

電波時計を純正位置に固定♪

電波時計を純正位置に固定♪年末に純正時計ユニットを取り外してから作業できずにいましたが、本日ようやく時計パネルの純正位置に電波時計(ナポレックス Fizz-870)を固定しました。見てのとおり、この電波時計のサイズは純正時計と全く同じです。去年末、計画段階で探すの苦労したんだから!

固定方法は、台湾製『ピタガン』(画像上左、発売元:藤原産業、価格:約\630)の酢酸ビニル樹脂による接着です。

本体を固定し、表示面のカバーシール(画像下左)を剥がした後、早速、電波時計に付属のボタン電池(電波受信用/CR2032)を入れて時計を作動させてみました(画像下右)。デジタル表示のバックライトはバッテリー電源(12V)によります。

表示面両端に若干樹脂のバリが残ってますが、表から見ればきれいに取り付けられたと思います。
文字色(純正時計:緑、電波時計:青)に違いはあれども、見た目、これは純正時計だよと言っても違和感ないと思いますがどうでしょうか?

酢酸ビニル樹脂は高温になる箇所に使ってはいけませんが、エアコン導風ダクト程度の温度なら影響ないでしょう。夏のカンカン照りの中に長時間放っておくと、熱による劣化があるかも。。。
電池(CR2032)寿命は約1年だそうなので、年1回インパネを開けて交換してやらねば。。。

【ピタガン使用】
酢酸ビニル樹脂スティックを挿入し、プラグをコンセントにつないでからヒーター温度が適温になるまで約5分待って、ピタガンのトリガーを軽く握ると熱溶解した酢酸ビニル樹脂が出てきます。接着箇所に樹脂を塗りつけたら、素早く電波時計本体を圧着して接着します(画像上中、右)。
酢酸ビニル樹脂はすぐに冷えて固まる(約10秒)ので、作業は素早くシンプルに!
2010年01月25日 イイね!

寒っ、ウィンドーガラス凍結! 燃費も悪いぞ...

寒っ、ウィンドーガラス凍結! 燃費も悪いぞ...今朝は寒かった~!
夕べ、サンバー君を車庫に入れ忘れて外に置いてたので、窓がガチガチに凍結してました。

動かす前に、タケハラの「霜取りスプレー」!
成分は単なるアルコールです。
こんなので窓の凍結が解けてしまうんですけど、物理的な理由を考えると面白いもんですね♪

今日給油に行ったところ、寒いので、サンバー君の燃費も(通常15.5~16km/Lのところ)14.65km/Lにまで悪化してました。
Posted at 2010/01/25 00:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation