• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただいま減量中!のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

雲海に浮かぶ竹田城址

雲海に浮かぶ竹田城址ついに、雲海に浮かぶ竹田城址の撮影に成功しました♪

昨夜、濃霧注意報が出てたので、朝4時起きの5時前出発!
6時前に立雲峡駐車場到着。
寒さ対策にシュラフザックと冬用手袋をアタックザックに詰め、頭に登山用ヘッドランプを付けての登山!
約30分かかって、下見で探しておいた撮影ポイントへ到着。
今日は予想よりやや暖かめだったので、シュラフザックと冬用手袋は必要ありませんでした。

今日は天気予報が外れて、予想外の晴天になりました!
よかった♪
濃霧は最高のプレゼントでした。

今日も、習志野ナンバー、川崎ナンバー、松本ナンバー、尾張小牧ナンバー、名古屋ナンバー等気合いの入った遠征組を数多く見かけましたよ。

Posted at 2009/11/29 23:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブで | 日記
2009年11月23日 イイね!

多々良木ダムにて

多々良木ダムにて今朝8時に起きると濃い霧が出てたので、遅いけど竹田城址に行ってみるかと!
R427を北上。
霧が濃いので、前走車が遅い、遅い!
播州峠到着までに霧が晴れてしまいました。
家族には「竹田城址まで行ってくるから、昼ご飯いらない」って言った手前、今更戻れないし。。。
播州トンネル過ぎると、再び霧の世界!
竹田城址も期待して良いのかな?
10時過ぎ到着すると、霧など無かったかのような良い天気。
失敗です、遅すぎました。。。
駐車場には、横浜ナンバーや浜松ナンバーといった気合いの入った遠征組もチラホラ!

霧がかかってないのでは興味なし。そそくさと駐車場を後に。
久しぶりにR429生野峠(現青垣峠)でも行くか。
あっそうだ、未走破の越知谷~生野間の道があったっけ。
途中、フラフラと多々良木ダムに行ってしまいました。
面白い看板発見!
ここら辺の鹿はマナーが悪いんですねぇ(笑

未走破の道、「林道越知ヶ峰線」はこちら


Posted at 2009/11/24 00:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブで | 日記
2009年10月31日 イイね!

立雲峡からの竹田城

立雲峡からの竹田城『雲海の竹田城攻め』計画準備のため、デジカメと三脚持って、朝からR427~北近畿豊岡道~R312~立雲峡駐車場へとドライブ♪

途中、花粉アレルギーの症状が出てきて鼻腔の奥と頭が痛くなってきたので、高源寺の駐車場で2時間ほど仮眠。すっかり遅くなってしまいました。

立雲峡駐車場到着は午後2時過ぎ(画像2列目)。
それから立雲峡のある朝来山を、休憩入れつつ30分ほど登ると、よく写真で見たことのある、やや見下ろす格好の竹田城跡が円山川の谷向こうに見えました。
早速、三脚立ててデジカメで撮影(画像下段右2枚)♪

撮影ポイントから少し登ると、「おおなる池」へ少し下り、そこから朝来山への山道があるようでした。池畔で休憩していると、紅葉がすごくきれいだったので、ここでも写真撮影(画像上段右2枚)♪

登りに約30分弱かかった登山道を約6分程度で下ると、ヒザが笑う笑う!
運動不足はだめですねぇ。。。
靴もタウンシューズではなく、できれば靴底のしっかりした軽登山靴が欲しい←タウンシューズだと、斜度のきつい土斜面では踏ん張りが効きにくいし、底のバネが無くなってクニャクニャになってしまうし、脚も痛めやすいからです。

駐車場まで下って、ここからも撮影!
駐車場の標高は、竹田城跡の石垣よりやや低そうでした(画像左列上中下3枚)。

そうそう!帰り支度をしてると、なんと、ピュアホワイトのノンターボ丸目インプワゴンが1台やって来ましたよ。久しぶりに見ました♪

【注意点】
①和田山近辺含め、兵庫県央部の山沿いでは、1年のうち今頃が鹿の繁殖期だそうで、夜7時から12時くらいの時間帯に鹿の飛び出しによる事故が多発しているそうです。雄鹿くらいの大きさになると、衝突すると車は全損ということも充分あります。
山際の夜道でのスピードには注意が必要かも?

②立雲峡駐車場までの道は舗装路ですが、酷道並の道幅なので、離合も考えて上り下りした方が良いですよ。
Posted at 2009/11/01 22:51:38 | コメント(3) | トラックバック(1) | ドライブで | 日記
2009年10月18日 イイね!

雲海の竹田城攻め計画!

雲海の竹田城攻め計画!雲海に浮かぶ竹田城を(デジカメで)落とすべく、攻略計画を立案中です。
今日の昼から、竹田城の麓、JR竹田駅までドライブして下見&パンフレット・地図をもらってきました♪

1案・・・立雲峡(竹田城正面)からの撮影→うまく朝霧がかかれば、天空に浮かぶ城の風景が撮れるかも(グフッ♪)

2案・・・藤和峠(竹田城裏側)→峠の頂上まで車で行けるらしい(ラクチン!)

3案・・・西登山道中腹駐車場まで車で→竹田城へ直登ルート0.3km(キツソウ!)

3.5案・・・西登山道中腹駐車場まで車で→竹田城へ等高線に沿った緩い登り1.6km(ラクチン!)

4案・・・JR竹田駅裏登山道からの直登ルート→竹田城へ0.8km 約30分(キツソウ!)

そろそろうちの近所でも朝霧が出始めたので、11月上旬がアタックの時期かな?
とりあえず準備だけしとかなきゃ!
Posted at 2009/10/18 23:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月18日 イイね!

スズキツイン&フェラーリ328GTSに遭遇♪

スズキツイン&フェラーリ328GTSに遭遇♪

ガソリン給油してから丹波路を竹田城に向けて走ってる途中で、こんな車に追いつきました。

まずは左から、「スズキツイン」です。
元祖ハイブリッドカーか単なるガソリン車の方かは区別が付きません!


次は右、「フェラーリ328GTS」!
なかなかいいエンジン音してました♪

Posted at 2009/10/18 22:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんな車見かけたよ! | 日記

プロフィール

★目指せ、体重64kg!★ 平成18年2月体重95kgに! メタボリックシンドローム予備軍の烙印が。。。 食生活改善で減量! 10月には82kg切りへ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
形式&モデル:TA-GG9A56S-KS、グレード:20N、AWD、4AT エンシ ...
スバル サンバー スバル サンバー
形式&モデル:LE-TT2HS2N、グレード:TB、4WD(エクストラロー付)、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2代目パルサー(N12) FF、4MT、ボディ色:ホワイト エンジン:E13(排気 ...
その他 その他 その他 その他
農業用トラクター ヤンマー・トラクターAF120 小型特殊自動車(道路運送車両法施行 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation