• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月11日

久々のサーキット走行

久々のサーキット走行 12月9日に路面怪しいセントラルを走って以来、約2ヶ月ぶりにセントラルを走行してきました。
気温10度、ドライ、路面温度低め、走行台数10台未満のまずまずのコンディションでした。

10時過ぎに自宅を出発し11時過ぎには無事に到着しました。
途中、インターのところでネズミ捕りをする準備をK察がしていました。配線中だったので御捕物に遭うことは無かったのですが、配線完了計測開始していたら…赤旗振られていたかもしれません(^^;

セントラルに到着した時は、竹の谷さん、SWさんは既に到着していました。
昨晩の雨で、立体下はまだウェットでしたので、すぐに走行せずにピットでちょっとセッティングする事にしました。

2回ほど事務課して感じていた立ち上がり加速でのアンダーを消す為にリヤの車高を5ミリ上げてみました。

DCCDオートでは進入でオーバーステア、立ち上がりでアンダーの後パワーオーバーでしたが、DCを限りなくロック寄りにすると、進入アンダー、立ち上がりアンダーとなります。

フロントを下げるか、リヤを上げるか…
リヤはロアアームが多少バンザイしていたのでリヤを上げることにしました。

午後になりコースも乾いたので、いよいよ走行です。

始めはDCロック1戻しで走ると、進入が少しアンダーで立ち上がりはいい感じだったので、ブレーキを気持ち奥まで残すようにして進入で少しスライドさせ走ると立ち上がり少しオーバーでいい感じです。

タイムを見ると…アタックカウンターのスタートボタン押し忘れで計測されておらずσ(^◇^;)

気を取り直して、スタートボタンを押しその周は流し、再度アタック。
いい感じです…
タイムは、1’31”49でベスト更新です。

調子に乗ってもっと、思って走るもどんどんタイムは落ちていきます。
ついに34秒になったので、空気圧を見るためピットイン。少し調整して、今度はDCオートで出走。しかし、ピットの間にブレーキがフカフカになってしまい、再アタック出来るようになるまで3週ブレーキを冷やしました。その後、DCオートで走って見ましたが、グリップ感が全然無く再びロックへ。
やっぱり駄目でした。

リヤタイヤは左が1分山、右が2分山だったので、出走前に左右入れ替えておいたのですが、やっぱりグリップするのは1,2周でした…

諦めようと思い流していると、目の前に997GT3が走っていたので、ついつい後から眺めようと2周走ったら、道を譲られてしまいましたσ(^◇^;)
そのまま、走行終了しました。

GT3のドライバー本日ライセンス講習受けたばかりの人だって事は知ってたんですが…ごめんなさいm(__)m悪気はなかったんです(^_^;)

走行終了後、ブレーキのエア抜きを竹の谷さんに手伝って頂きました。
ありがとうございました。

それと、ブレーキエアーダクト効いていると思います。しかし、タイヤハウス内に飛び出した部分にタイヤカスが当たり見事に凹んでいました。
凹んだ部分を切り落とし、インナーフェンダーとツライチにして御得意のガムテープ固定をしました。

次回は3月、ニュータイヤで
ベスト更新を狙います!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/11 21:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

赤いガンダム
avot-kunさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年2月11日 22:06
おや、走りに行かれてたんですね。私も、早くリアの処理して走りに行かないと(おね~ちゃん撮ってる場合では ^^;)・・・って、やっぱり3月になるかな~(__;。しかし、あのタイヤでベスト更新って、にゅータイヤ入れたら、どうなるんでしょう(笑)
コメントへの返答
2008年2月12日 23:19
そそ、走りました!
台数少なくて良かったですよ
本当はニュータイヤが来てからにしようと思っていたのですが、我慢しきれなかったのです

ニュータイヤ楽しみですが、タイム出なかったらどうしようというプレッシャーもσ(^◇^;)

走ってナンボでしょ!
事務課の収穫を忘れないうちに走りましょう!
2008年2月11日 22:06
セントラルな休日、しかも10台なんて(゚_゚)(。_。)DCはかなり楽しめるんですね!前後のロールバランスは大切ですよね!僕は車高上げたくないからどんどんレートアップしてます(>_<)
コメントへの返答
2008年2月12日 23:26
最近コース上に車が居ないのが普通になりつつあります。
今TC走ったら多分ヘタレです。
クリアーラップに集中してベストを出すみたいな事は出来ないと思います。

DCオートモードはかなり安定志向にセッティングしてあるようです。
LSDを装着すると、邪魔になってきた感じがあります。
スポーツ走行はマニュアルの方が良さそうですね。

ところで、車高を上げたくない理由は何でしょうか?ジオメトリー変化?
バネレートアップと車高アップとを比較したときののそれぞれの利点は?
機会があればまた教えて下さい。
2008年2月12日 0:08
ベスト更新おめでと!
コソ連してたんや~
今日はウェットやと思ったんでおとなしくリップ修理してました

僕はいつ走ろうか? 3月は車検あるんで微妙・・・

コメントへの返答
2008年2月12日 23:33
ウェットなら走行はしないでアクアにでもって感じで行きました。

コソ練というより我慢できずに走っちゃったって感じです。
前日にT∞Rまさきちさんに、そのタイヤはヤバイでと言われたんですが…

私、花粉症が酷くて3月半ばから4月終わりまで基本的に無理です。
でも、不完全燃焼ならステロイドドリンクをワンショットかまして出走するかもしれません。
2008年2月12日 6:15
お疲れさまでしたぁ~。
次は3月初めの水曜日になりそう
です、某大手自動車会社販売店の
定休日です、私は休みじゃないん
だけどね(笑。
また次回よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年2月12日 23:35
お疲れ様です
やっぱりヴィッツのラインとか走り方を聞くと刺激になりますね。
フロアージャッキ重いから持ち歩いていないのですが、やっぱりいいですね。今度から私も持っていこうかと思います。

次回も宜しくです
2008年2月12日 20:51
おぉ!!
更新ですね。。おめでとぉ~

おnewであと1秒は楽勝でしょう。。
あっ、2秒短縮は堪忍してね(笑)
コメントへの返答
2008年2月12日 23:39
プレッシャー掛けてますねσ(^◇^;)
タイヤが古いとグリップが落ちるのもあるのでしょうが、美味しいところが一瞬ですね。
計測2ラップ目にベストで後は落ちる一方でした。
最高速出ないなぁ…
みんなの車だと190キロは越えてくるみたいですね。
まふりゃ~ほすぃ~

2秒は不可能でしょ!
2008年2月12日 21:01
更新おめでとうございまするんるん

春には追いかけに行きます手(チョキ)オイツクカナ爆弾
コメントへの返答
2008年2月12日 23:42
早く復活祭しましょうね

妄想は楽しいけど、実際に走ればもっと楽しくドキドキですよ!

追い越し禁止??ブロック??
イヂメナイデネ

プロフィール

「他に候補がない http://cvw.jp/b/215090/46089489/
何シテル?   05/07 18:02
なんだかんだで、インプレッサやめられません インプレッサはドック入りの期間が長いので、いつでも全開で走れるNDロードスターをサブで購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【製品開発】 SWAGE-LINE(スウェッジライン) ステンレスメッシュ・ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 07:54:02
近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 21:38:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつでも全力で走れて、無駄にシフト操作したくなる車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
滑り込み注文で何とかゲット 10ヶ月待ちました
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
CX8から乗換。 新しいパソコンを買った様な気分です
スバル インプレッサ WRX STI 3代目さたぷれっさ (スバル インプレッサ WRX STI)
なんだかんだで、3代目のインプレッサです 車検を機に2名乗車にしました PMU:RAC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation