• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sataprezaのブログ一覧

2007年09月16日 イイね!

リヤショック考

リヤショック考セントラル走行後、エボっちさんとセッティングについて話をしていたら、弄りたくなったので、久しぶりに車弄りをしました。
といっても、リヤショックのヘルパーを抜いただけですが…

今使っている車高調のリヤにはヘルパーが組んでありました。
1Gで潰れるタイプのものなので、若干伸び側のストロークが多く取れるのと、タイヤの接地性向上を狙ったものだと思います。
しかし、純正のショックと純正ホイールでさえ、ギリギリのクリアランスなのでID65のバネの車高調に純正ホイールを履かせるとスプリングロアシートとタイヤの内側が干渉してしまいます。
swift仕様では短いバネとヘルパーに少しプリロードをかけて絶妙なクリアランスでセットアップしてあるのですが、私のバネはそれよりも長いのでヘルパーをつけてプリロードをあまり掛けないようにすると、完全にスプリングロアシートとタイヤが干渉します。

解決策としては、
①ヘルパーを潰してロアシートの位置を上げる
②ホイールスペーサーをつけて、クリアランスを確保する
③ヘルパーをつけない
④短いバネに換える
等が考えられると思います。実際①の方法で対処していました。

ピットで出来る作業としては、スペーサーも無くバネも無いので③の方法を取る事にしました。勿論、スペーサーくらいならスグに入手できるのでしょうか、ハブボルトを長いものに変えないと危険だと思ったので…

インプのリヤ車高調の取り外しは椅子外してシートベルトのローラーを外してと結構、面倒な作業になります。そこで、ブラケット外して下側から抜くことにしました。エボっちさんにローターに乗っかってもらいながら何とか作業終了。
車高を調整して、終了しました。
本来ならば、そのまま時間を潰して夕方の枠を走行したかったのですが、家族接待があるため、走らずに帰って来ました。

帰り道、エボっちさんに追走してもらい貰い、感触を確かめながら走るのと後ろから見た車の動きをチェックしてもらいました。
プリロードをゼロにしたおかげで、物凄くリヤの動きが素直になりました。乗り心地も非常に良くなりました。横Gに対するリヤのロールが相対的に大きくなったので乗りやすくなりました。
後ろから見ていると若干インリフトしそうな感じに見えるそうです。やはり、伸び側のストロークは不足気味なのかもしれません。ただ、2WAYのLSDをしっかり効かせているので、トラクション抜けまでは起こしていないと思います。

次回はこのセットで乗ってみて、リヤの減衰を上げていく方向でセッティングしてみようかと…ストローク不足でリヤが不安定になりすぎる用であれば、プリロードは殆ど掛けずにヘルパーを組んでみてスペーサーを試してみようと思います。

あくまでも、素人オタクレベルでの考えと感想なので、賢者の意見、アドバイス大歓迎です!
Posted at 2007/09/16 22:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年09月16日 イイね!

セントラルパドックを正しく使用しました

セントラルパドックを正しく使用しましたセントラル走って来ました
今月は祝日が2週続くので、今日を逃すと暫く走行が無理なのと路面コンディションがどうなるか分らなかったので朝イチから出かけて来ました。

朝6時に起きて準備して出かけたらゲートオープン前に到着したので、第3駐車場で待つことに…駐車場には誰も居なく路面はウェット。更に昨日ディーラーでサイドブレーキの引きしろを調整してもらったばっかりだったので、ゲートオープンまで駐車場で軽~く定常円旋回から180度、360度、8の字ドリフトの練習をしました。ゲートオープンまでにガソリン3分の1を消費しました(^^;

ゲートオープン後バラストの調整をしていたらこの人が到着しました。
気温は25度だったのですが、小雨が降っておりコースコンディションは完全にウェットだったので、少し様子を見ることにしました。日曜なので台数が増える前にと思いっていましたが、結局4,5台しかいなく日も差してきたのでドライになるのを待つことにしました。

いつものように、全然知らない人に話しかけ色々お話しているうちに、コースカメラではほぼドライに見えたので、コースイン。だいたい乾いていましたが、立体の右コーナークリップ付近がまだ濡れていて、スリリングでした。

今日の目的は、セッティングと練習だったのでタイムアタックはしませんでした。ブレーキを温存する為にストレートは流してクーリング、シフトダウンで減速して少しだけブレーキ踏んで1コーナー裏ストレートも同様に走り、山側は結構一生懸命走りました。

前回はLSD装着で立ち上がりの動きの激変に舞い上がり、進入の事とか良く感じていませんでしたが、今回はゆっくり考えました。
また、新たな課題を発見して練習しようと思ったところで、ガソリン警告灯が付いたので、あえなく走行終了…

その後、セッティングの変更をする為にパドックで車弄りをして、ガソリン満タンにしたら36リッターしか入りませんでした。
まだ14リッターも残っていたんですね…あと5周は出来たと思うと悔しいです。

車弄りに関しては、後述します

参考タイム:1’37”~1’38”
Posted at 2007/09/16 21:05:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年11月26日 イイね!

タイヤローテーション

本日はSABでプローバフェアをしていました。デモ車にプローバのGDBFが来ていましたが、横浜ナンバーだったので、ちょっと懐かしく思いました。VITZは今だ横浜ナンバーなのですが…SABでウマとフロアージャッキを購入して、実家のガレージでタイヤローテーションしました。
街乗りを殆どせず、ここのところセントラルを続けて走ったので、偏磨耗が激しかったです。左フロントはサイドのブロックがだいぶ傷んでましたが、右リヤはきれいだたので、右前と左後、左前と右後、を交換しました。070は回転方向や左右の指定がないので、お財布に優しいタイヤだと思いました。さすが、メーカー純正です。
Posted at 2006/11/26 23:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年10月01日 イイね!

ホース&フリュード

15日に向けて、少しづつ準備してます。
4点式シートベルトを装着し、ブレーキホースも交換しました。
ホースはSTI製の物を奮発しました。高いですね。車検のことを考えた上での選択です。ホースの交換に伴い、当然フルード交換も必要のなるのですが、WINMAXのDOT5にしてみました。今まで、DOT5は吸湿性があるのでDOT4にしてましたが、勢いがつきました。
ブレーキのフィーリングは結構変わるもんですね。踏んだ感じが、かなり硬くなりましたね。ディスクをパッドが挟んでゴリゴリする感じがします。
後は、練習を積んで走るだけ!今の段階では、ちょっと焼けたブレンボが格好よく見える気がします…
Posted at 2006/10/01 23:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年09月27日 イイね!

BP バーピスレーシング

BP バーピスレーシング15日のセントラル走行会に向けて、純正オイルだとかなり不安なので、オイル交換してみました。
高級オイルは無駄な気がしたので、量販店で良さそうなのにしました。といっても、いままでも「MOBIL1TURBO」が多かったのですが…純正は油圧が2キロ以下にすぐなっていたのですが、今回は3キロキープしてます。そのほかの性能は分りません。
Posted at 2006/09/27 21:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「他に候補がない http://cvw.jp/b/215090/46089489/
何シテル?   05/07 18:02
なんだかんだで、インプレッサやめられません インプレッサはドック入りの期間が長いので、いつでも全開で走れるNDロードスターをサブで購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【製品開発】 SWAGE-LINE(スウェッジライン) ステンレスメッシュ・ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 07:54:02
近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 21:38:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつでも全力で走れて、無駄にシフト操作したくなる車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
滑り込み注文で何とかゲット 10ヶ月待ちました
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
CX8から乗換。 新しいパソコンを買った様な気分です
スバル インプレッサ WRX STI 3代目さたぷれっさ (スバル インプレッサ WRX STI)
なんだかんだで、3代目のインプレッサです 車検を機に2名乗車にしました PMU:RAC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation