• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sataprezaのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

「STI」のSI-DRIVE

「STI」のSI-DRIVE本日、GRBの試乗をしてきました。
試乗コースは熟知しているので、試乗直前に自分の車でレッキしておきました。
御捕物やシケインは無く路面コンディションもまずまず…気温は19度でした。

スバルに行くと試乗しに来ている人が沢山居て、乗るまで1時間近く掛かりました。最近、排気漏れの疑いがあった、自分の車をリフトに乗せて点検してもらいながら待つことにしました。
エキマニの触媒後の連結ナットが無事に脱落→排気漏れしていました!

さらのナットで廃棄漏れの修理をしてもらっていると試乗車が来たので早速乗り込みました。
走行距離は250キロ。水曜日発表で4日目です。しかし、慣らし運転などされることも無く全開にされた車は、色々なところが渋かったです。

取り敢えず、SIドライブの「I」モードで走行してみました。
普通の車でした。

「S」モードは真夏のノーマルGDBに近いフィーリングでした。

で、肝心の「S#」モードは…かなりいい感じでした。フロントパイプとマフラーを交換して、EVCでブーストの立ち上がりを良くした冬場のGDBな感じです。
カタログ上、28ps↑は伊達じゃありませんでした。「I」や「S」モードがあるので、思い切ったセッティングが出来たのでしょうね。
電子スロットルになって心配されたレスポンスは全く問題ないと思います。
帰りに自分の車に乗ったとき明らかにパワーの差を感じました。
車重は私の車に比べて150㌔↑なので、重さはあるけどしんどい感じは無かったです。
3割ほど容量アップされたインタークーラーや、18インチタイヤ、ワイドフェンダーなどを考えると、今後楽しみな車だと思いました。

ブレーキはGDBと色違いなだけなのはちょっと不安ですね。

しかし自主規制がなくなった今、今後のモデルはもっとパワー出してくると思います。

自分の車にパワーがもっと欲しくなりました。
次なるチューンは、パワーかな?

その前にタイヤ…orz
Posted at 2007/10/28 21:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日 イイね!

シリンダーボア径

シリンダーボア径imotake君のブログネタに製造工程でのエンジンボア径の誤差が、A>B>Cというランクで表記されていると言う事で、
早速チェックしました。

うちのマンションは
←のようにパレット型の立体なので、
人の出入りが少なくなる時間を待って、早速チェックしました。

オルタネーターの上からエンジンブロックの繋ぎ目のシール剤を挟んで下の写真のように表記してあります。




全部Aが一番当たりのエンジンで、私の車はABABと言う事でイマイチ?
向き合うピストン同士が同じボア径のほうがいいような気がします…
Cと言う表記が無かっただけいいとしますかぁ


<写真は分り易い様に一部加工してあります。
実際は刻印だけです。




Posted at 2007/10/23 00:50:31 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2007年10月21日 イイね!

Ciao Italia

Ciao Italia本日セントラルサーキットで行われたイベント、チャオイタリアに行って来ました。セントラルにあんなに沢山の人が集まっているの初めてでした。

お金持ちっているんですね~
アルファロメオやランチャがマーチやビッツみたいに沢山…
フェラーリやランボルギーニもイッパイいました

F40、F50、エンツォ、それからFXXも走ってました
フェラーリサウンドって本当に素晴らしいです


参考までに今日に一番早い車、FXXは26秒台でした
ん~。流石に全開走行は勿体無いんですかね?
Posted at 2007/10/21 19:32:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月03日 イイね!

コソ練α in セントラル

コソ練α in セントラル本日夕方よりセントラルサーキット走行してきました。
前回の走行後にリヤの変更をしたので、そのフィーリングチェックと練習をしてきました。
フィーリングは掛かり過ぎのプリロードがなくなったので、バネ本来の特性で素直な動きになったように思われます。
人間の体感温度は暑くも寒くもない、いい感じでしたがタイムアタックにはすこし気温が高かったように思います。
色々考えながら走って、数回タイムアタックしましたがイマイチですね~
ブレーキについても色々考えて、ターンインでアンダー、オーバー色々なりましたが、最後にアタックしようとしたラップで、裏ストレートエンドのターンインで派手にスピンしました。
コース上に残ったのと、貸し切り走行だったので特にダメージはなかったのでよかったです。

そろそろ、オイル交換しなきゃ…


気温26度 ドライ
減衰 F:18段戻 R:20段戻
エア圧 FR:冷間1.8→温間2.3 FL:冷間1.8→温間2.4
    RR:冷間1.8→温間2.0 RL:冷間1.8→温間2.0
タイム:33’42 
    33’54 
    33’68…
Posted at 2007/10/03 22:11:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他に候補がない http://cvw.jp/b/215090/46089489/
何シテル?   05/07 18:02
なんだかんだで、インプレッサやめられません インプレッサはドック入りの期間が長いので、いつでも全開で走れるNDロードスターをサブで購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

【製品開発】 SWAGE-LINE(スウェッジライン) ステンレスメッシュ・ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 07:54:02
近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 21:38:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつでも全力で走れて、無駄にシフト操作したくなる車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
滑り込み注文で何とかゲット 10ヶ月待ちました
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
CX8から乗換。 新しいパソコンを買った様な気分です
スバル インプレッサ WRX STI 3代目さたぷれっさ (スバル インプレッサ WRX STI)
なんだかんだで、3代目のインプレッサです 車検を機に2名乗車にしました PMU:RAC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation