• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sataprezaのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

パッド交換

本日、セントラルサーキットはciaoイタリアで走行できません

ピットも当然使えないので、診療所の駐車場でササッとブレーキパッドの交換をして来ました

ホイールナット外すのに電動インパクトあると、楽チンです

30分ほどで完了しました


キャリパーとローターはまぁ問題無さそう


キャリバーのシールもまだ大丈夫?



外したバッドは厚みはソコソコあるけど、欠けやヒビが結構ありました

取り付けたら、新品は綺麗ですが、ローターとのフィットは??

暫く街のりが必要そうです
Posted at 2012/10/21 13:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月07日 イイね!

セントラルでリハビリ

生存してます

FBにもアップしましたが、3日にセントラルサーキットの会員枠を走行してきました

相変わらず、ピットは2台分占有です



前回の岡国を12月30日に走行して以来のクローズド

セントラルは去年の7月以来の走行です

ライセンス料勿体ないですね~

それでも一応、ホームコースはセントラルって事にしているので

それなりにそこそこ走れると思ってました

白黒パンダの涙目の方も久々でも1秒も変わらない言ってたし…


びっくりです

はい

テンパリ過ぎて自分が信じられんかった

ベスト 1’30”08 ヲイ…

ファーストラップ ’32秒フラット 残り 31~30秒台 計測6周

10月中にもう一回走ろう!

11月の鈴鹿ツインで恥をかかないために練習します

次は28秒位出るかな…

Posted at 2012/10/07 02:35:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

20111230 サンラインハイパーバトル

サンラインハイパーバトルの予選は岡国内に特設されているカートコースでレンタルカートでタイムアタック。その結果で決勝グリッドが決まります



本コースのタイムが関係無い順番でレーススタートなのでグリッドスタートは危険なためローリングスタートです。



グリーンシグナルで加速開始、コントロールライン過ぎてから追い越し可能のルールです。



火柱を上げて走る黒いFDはストレートで鬼の加速…馬が欲しい

そのままバックカメラです。



後ろから迫ってくる白黒涙目はカメラに向かって手を振る余裕…悔しい



モンスターR34は追いつく気配なし…
結局、総合6位、クラス3位でした



今回、色々な機材を準備して頂いたえでぃさんに感謝!面白い動画が取れたし、ロガーデータも取れたので今後のタイムアップにつながると思います

仕事の合間に写真を撮って頂いた、スペシャルゲストさん有難う!

とても良い年越しが出来ました
Posted at 2012/01/01 15:06:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

岡国 サンラインハイパーバトル2011 フリー走行

12月30日にサンラインレーシングさん主催の岡国走行会に参加してきました。

岡国走行は通算3度目です



年末年始休暇で参加者も多くコース上は混雑しています

ただ、参加された皆さんはとてもマナーが良く、無理な追い越しやブロックなど無く、比較的安全に走行出来ました。そのような中でベスト更新の1’46”064です



ベスト走行付近の動画です



GPSロガーによると最高速は207キロ、タラレバBESTは1’44”870です

アタックカウンターによると最高速は205キロ



前回の走行での最高速は200キロだったので、アタックカウンターで5キロも伸びました。今回はEVCの設定を変更して8000回転まで設定してきました。結果ブーストはオーバーシュートして勢いがついて速度が伸びたのかな…

次は、レース結果です
Posted at 2012/01/01 14:36:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

岡国走行会

K-MAXさんの主催の岡国走行会に参加してきました。2度目の岡国です。



岡国の正会員にはゲストの招待制度というのがあるらしく、K-MAXさんに招待してもらう形での走行でした。20分×4枠と予選、決勝と合計6枠に昼食付きという贅沢なものでした。

しかもその昼食がクラブハウスでのビッフェスタイル…ホテルのようなクラブハウスでした。国際格式は違いますね~。

プリウスのようにポルシェが走っていてフェラーリその他、高級車がサーキット走行してました。

ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4なんてのも来てました。流石にコース走行はしてませんでしたが、初めて本物見ました。きもいです。



ただ、絶好のサーキット日和という事で結構混雑していました。セントラルサーキットでいつもクリアーラップみたいな、ぬるい走行しかしていない自分にとってはクリアーラップを上手に取る事が出来ずにサル走り…自分のリズムが全然つかめません。

タイムの方は、公式1’46”829と前回よりちょっとだけの更新。車の操作以外にもタイムと出すには頭を使う必要がある事を痛感しました。

最高速200キロ(アタックカウンター)4速、5速が全然伸びない…


30日も岡国です

EVCいじってみるかぁ…余計遅くなる危険もあるが…
Posted at 2011/12/18 23:22:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他に候補がない http://cvw.jp/b/215090/46089489/
何シテル?   05/07 18:02
なんだかんだで、インプレッサやめられません インプレッサはドック入りの期間が長いので、いつでも全開で走れるNDロードスターをサブで購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【製品開発】 SWAGE-LINE(スウェッジライン) ステンレスメッシュ・ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 07:54:02
近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 21:38:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつでも全力で走れて、無駄にシフト操作したくなる車
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
滑り込み注文で何とかゲット 10ヶ月待ちました
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
CX8から乗換。 新しいパソコンを買った様な気分です
スバル インプレッサ WRX STI 3代目さたぷれっさ (スバル インプレッサ WRX STI)
なんだかんだで、3代目のインプレッサです 車検を機に2名乗車にしました PMU:RAC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation