
先日UPガレージで¥990で売ってたBNR32のメーターを着けました♪
メーター前面のクリアーな部分が何か溶剤みたいなのに侵されていてコンパウンドで磨いても落ちない汚れがあったので中身を分解して移植。
HCR32のメーターはスカイライン伝統の水平0指針メーターなのに、BNR32用はなぜか0が水平じゃないですねー
でもタコメーターは10000rpmスケールだし、針が赤いのでこっちのメーターのほうがかっこいい。
あとタコメーターの中の時計がなくなるのもシンプルでいいっすね
ただ、左上のメーターがHCR32はブーストメーターなのにBNR32は4WDなのでフロントトルクのメーター。
ブーストメーターは他に着いてるので気にしないんだけど、せっかく着いてるので動かしたい。
一応、燃料タンクの容量もHCR32は60ℓ BNR32は72ℓなので指示値が違うのは困るので左側2つのメーターは分解してHCR32より移植しました。
一応燃料計は針を外す前の位置を合わせておいて、ブースト計はIGNオンにて0を指す位置を10に合わせました
装着後試運転するとなにか雰囲気が変わってイイ感じ。
でも・・・
オドメーターがなぜか動かず(>_<)
仕方ないから部品取りのメーターから距離計だけ移植かなー
しかし、スカイラインはお金掛けなくてもいろいろ部品があるし、ノーマルにて購入したので最近楽しくて仕方ないです♪
でもせっかくスカイラインなので走りの腕も磨かないと・・・
あとはブレーキの修理かなー
ローターが段差できるくらい磨耗してるので、ヤフオクにて物色中・・・
センパイにもCN9Aのブレーキ相談されてるし。
クルマいじりは考えてるだけでも楽しいっすね♪
Posted at 2011/10/06 00:42:02 | |
トラックバック(0) | 日記