
昨日はR32さんのタイロッドとタイロッドエンド&ラックブーツを交換しました♪
今年1月1日に購入したときから右のラックブーツが切れてたのがわかってたのでまとめて交換しました。
タイロッドエンドはランサーの先輩と同じスーパーナウエンジニアリング製
タイロッドはヤフオクで売ってたS14用の強化品(なんと¥5980!)
一昔前より部品の値段が安くなってますね(-_-;)
長くクルマ屋に勤めてたので部品の値段はだいたい頭に入ってますが、この3点だけでも純正品でそろえて35000円くらいはします。
しかも強化品を2点使って3点で20000円くらいです。
タイロッドエンドは車高落としたときにタイロッドが上に向くのでそれを修正し、タイロッドは純正比1.5倍くらいの太さがあります。
イイものをより安くってヨ○バシ○メラみたいですが・・・
自分が若いときはは中古品にしても雑誌の個人売買か、怪しいカーショップで探して買ったものでした。
今はアップガレージとかヤフオクでなんでも安くイイものが揃います。
中には粗悪な中古品や輸入品もあるので見る目を養う事も必要ですけどね。
さて、話が脱線しましたが、昨日日中にタイロッドとタイロッドエンドを交換して、夜にいつもの先輩のお誘いがあり・・・
週末夜の八方○原まで走りに行って来ました♪
右のタイロッドエンドは少々ガタがあったのはわかってたのですが、走った感じ全然違います。
なんか、ハンドルを切った時の剛性感が前より全然(・∀・)イイ
少しでも走るのが楽しくなるとやっぱり交換して良かったなぁーと思います。
しかし・・・
八方○原、自分は栃木に帰ってくるまで知らないスポットで去年ウワサで聞いて一回キューブ号で見に来ただけでした。
そのときは駐車場にはドリフトの練習してる人。駐車場前にはギャラリーがイパーイ。
でも今回駐車場を見たらテトラポッドみたいなのがたくさん置いてあって中に入れなくなってました(>_<)
昨日は自分達が行った時間がちょっと早かったようで、山を降りてくるときにぞくぞくと皆さん集まってきてました(笑)
先輩の言うところによると昔は2輪も走ってたようで・・・
しかしランサーの速さ&先輩の腕にはホントびっくりします。
自分も整備ばかりじゃなく走りの腕も磨かねば・・・
Posted at 2011/10/03 01:23:21 | |
トラックバック(0) | 日記