• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tysansanのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

#Nのある暮らし

#Nのある暮らし初代のN-BOXから今は3台目に乗り継いでいます。
N-BOXが出た時は、HONDAの他車種を使っていましたが、半年ほど経過して、そろそろ評価が定まってきた頃に購入しました。

実家の母親が足を悪くしていて、車いすの使える福祉車両タイプを選びました。
軽自動車とはいえ車いすに着座したまま乗せられるパッケージには感心しました。
福祉車両なので税金も安く済んだのも選んだ理由です。

その後、母親が介護施設へ入居したため、福祉車両として使う機会が減り、ちょうど、マイナーチェンジがあった後、ターボタイプに乗り換えました。
ターボの威力は4人乗車での坂道の加速などで発揮して、その性能に驚きました。

現在は、今年に購入しなおしたJF3のターボ車です。
総じて、車内の幅の狭さは軽自動車として致し方ないところですが、それ以外は前後・車内高さ・装備・性能など登録車と変わらない使い心地で、初代から感じていたのは、軽自動車も普通の車になったなぁ、と。

学生時代に中古のN360を乗った時があり、その小ささが記憶にある私には、最新鋭のN-BOXの違いがよく分かります。笑

バイクも車もホンダ車しか乗らない私にとって、N-BOXは最良のホンダ車ではないかと思っています。F1などレーシング競技に参加するのは、そのノウハウを市販車にフィードバックするためと創業者本田宗一郎氏が言われていたと聞いています。
N-BOXにもF1のきびしいレギュレーション経験を持つホンダならではのノウハウが使われているそうです。

ということで、ホンダイズムに裏打ちされたN-BOXを今後もずっと買い換えて乗っていきたいなぁ、と考える次第です。           了


このブログは「#Nのある暮らし みんカラ×Honda ブログ投稿キャンペーン」 に関する投稿です。
Posted at 2020/12/06 21:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | タイアップ企画用

プロフィール

「N-BOXもお正月 http://cvw.jp/b/2152404/45742503/
何シテル?   12/28 13:17
車もバイクもHONDAしか乗ったことがありません。 HONDA大好きです。本田宗一郎氏が好きなんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOX ドノーマル (ホンダ N-BOX)
3代目のNボックスに買い換えました。 ・・(^_^;) 他に選ぶ車はないんかい?(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation