ルーチェロータリークーペの内装
ステアリングとシフトノブは木製で、シートはレザーシート(レザーシートの個体はまだ見たことがないので、張り替えられたものかも?)
青い円の中の右側がヘッドライトのスイッチ。左側がトリップのカウンターを0に戻すレバーです。
赤い円はオプションの電動トランクのスイッチ。
黄色の円はオプションのフォグランプのスイッチ。スイッチは新しいものと交換しました。
車検の時に単独で点灯するフォグランプは車検を通らない(ヘッドライトと連動してなくてはいけない)と言われたので、現在は車検が近いので取り外しています(終わったらまたつけちゃいますけど *´艸`)。
メーターは200キロまで表示。
青い円はメータ内の明かりの照度調整レバー。メーター内の明かりは電球で暗かったのでタコメーター以外は蛍光管に変更しています(タコメータは表示がうまくいかなくなるためそのまま)。
黄色い円はエアコンスイッチです。オリジナルはアイドル時にエアコンが停止していたので別スイッチにしていて、アイドルアップ式に変更しています。
赤い円の左右にあるのがオプションの電動ミラーのスイッチ。真ん中にあるのがスロットル調整ノブ。
エアコン使用時のアイドルアップに使ったりします。エンスト・オーバーヒート予防。
パワーウィンドウのスイッチ 運転席ドアの内側についています。
今日はこのへんで^^/
Posted at 2014/03/28 23:54:35 | |
トラックバック(0) | クルマ