• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

50歳の誕生日に思うこと

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=yDl0qPfkSRw



















今日、私は50歳になった。


今まで、50歳って、ずごくすごく歳取っている人だと思ってた。


だから、


今日こうして50歳になった自分がとても不思議に感じる。


なぜなら、


私は昨日までの40歳の自分と何も変わっちゃいないから。



むしろ、昨日までの自分より気持ちは若干若くなっているような気さえする。






実は、私は、若い頃、若年寄と言われていた。



考え方が古臭くて、



頑固だったから。



でも、社会にもまれ、いろんな人との出会いがあって、


どんどん丸くなり、人を受け入れ、人を認め、


少しでもいいところを見つけて、どんどん自分に取りこんで行ったら、



いつの間にか、柔らかく物事を考えられるようになり、


自分自身が楽になっていった。






でも、


自分は自分。


自分らしさを追求し続け、


これからも、さらに進化し続けるのだ!






さあ、あらためて新しい自分探しの旅に出かけよう!


世のため、人のため、そして自分自身のために何ができるのか?


自分がこの世に存在したという証は、どうやったら残せるのか?






50歳は、ちょうど人生という旅の折り返し地点だと言われているが、


私は、ちょっと違う。


50歳は、新たな山に挑むスタート地点なのだ!





山の頂上に立たなければ、見えないものがある。


だが、山の頂上を目指すにはいくつもの困難が待ち受けている。


それは、いつも自分自身との戦い。


それを乗り越えたからこそ、得られる喜びがあるのだ。






だから、


だから、


その喜びを得るために、


さあ、新たな旅に出かけようではないか!






50歳は、人生の中では大きな節目。

みんなそれぞれ受け止め方が違うと思います。

私は、今日この日を迎え、自分に素直な気持ちを書き綴ってみました。

またこれから時間が経って、何かの折にこのブログを見た自分がどう思うのかな?

今日のブログは、そんな未来の私へのメッセージです!



というわけで、


今日は、わたくしのひとりごとにお付き合いいただき、ありがとうございました!(^。^)y-.。o○

Posted at 2012/11/30 23:41:06 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

冬が来るまえに

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=PAgAf0tcZvk&feature=watch-vrec


みなさん、こんばんは!

少しご無沙汰しておりました!

実は、先週末から風邪をこじらせ、おまけに一昨日は原因不明の激しいじんましんに襲われ、まあブログ書いてる場合じゃなかったんですね!(^_^;)


でも、おかげさまで風邪もだいぶ回復し、じんましんもすっかりきれいに消えてしまったので、今日は久しぶりにブログ復活です!(^。^)y-.。o○



さて、今日の話題ですが、うちの近所に四季の森という大きな公園があるのですが、

ほんのり紅葉が始まっていたので、その様子をオフコースの名曲に乗せてお届けしたいと思います!

では、どうぞ!


























































































































10











11












12











13











14











15











16











17












18




そして、今、40代最後の夜をひとり静かにかみしめているのでした!(^。^)y-.。o○

Posted at 2012/11/29 23:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2012年11月25日 イイね!

「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポvol.10(中井精也撮り鉄教室)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=DYBVNJpiOS0&feature=related


「vol.9(太平洋の荒波をゆくSVO)」からの続き、いよいよ今回が最終回です!




今回まず最初にご紹介するのがこちら!

すごいでしょ!これは今回ツアーに参加した私のお友達のある方が、今回のイベントのために特別に作成したもので、とてもよくできているのでみなさんにもご覧に入れたいと思います!

もちろん、これをもらった中井さん、山崎さん、久保田さん、けいか駅長は大喜び!
けいか駅長は、一昨日のFMトレトレでもしっかり紹介してましたよね!

私もお気に入りのポストカードとなり、今も自分の机の上に飾らせていただいています!












さて、一向は伊豆急ウォークの終点である片瀬白田駅に到着!

ここで、熱川の入場券を見せて踏破記念のピンバッジをもらいます!












ピンバッジは、各駅ごとに種類が異なり、ここ片瀬白田駅のものはこちら!

なんと原色に復原されたあの8000系!ちゃんと貫通扉の上部に緑色の「ワンマン」の表示もある凝ったもの!

これも嬉しいお土産となりました!












ところで、同じくピンバッジを受け取った中井さんは、ひとりでトコトコ歩き出し、何かを撮影!

なんだろうと思ったら、「一度食べたら二度、三度!!名物変わったシャーハン」が気に入り、わざわざ撮りに行ったのでした!

「いつもユーモアを忘れずに」を実践している中井さん!(笑)












そして、ピンバッジといっしょに手渡れたのがこちらの駅弁!

「伊東名物 祭り寿司」というもの!

これがめちゃウマだったのですが、それだけでなく、
みんなで近くの公園でたべたのですが、目の前をいろんな電車が通過するのを眺めながら、
しかも周りには中井さんたちがいて、なんだか夢のような時間を過ごすことができたのでした!












食事中には、伊豆急の方からこんなプレゼントも!

このあとの撮り鉄で活用してくださいとの主旨ですが、ここまでやるかという感じで、本当に心づくしのインベントに感激です!












さて、食事のあとはいよいよ中井さんによる撮り鉄教室!

ここでは、流し撮りをやってみようということになり、流し撮りのコツを伝授!

その後、各自好きな場所に散って、列車を待ち構えます!

私は撮ったのは、こちら!












あたりに流れるものがあまりなかったので、あえて広角にして公園の木を入れてみました!

すると、ちょうど車掌さんが顔を出してくれて、なかなかいい感じに!

その後は自由時間となり、各自好きな場所で好きな構図でバシャバシャ撮りました!










こちらは、流れる川の水の勢いをメインにしてみたもの!












こちらは、鉄橋の上から、青い空と青い電車をコラボさせてみたもの!












その後、少し離れた道路橋にみんなで移動!

ここから海を背景に鉄橋を渡る列車たちを狙います!

まずは、SVO!












次に、185系踊り子!

太陽がずいぶん西に傾いてきたので、正面が暗くなってしまいますがしょうがありません!












今度は、アルファリゾート21を縦構図で!もう少し空と海の色が蒼かったら、列車の青と相まってもっともっときれいな写真になっていただろうなあ。。。











続いて、さきほど乗ったばかりの黒船電車もやって来ました!












続いてやって来たのは、おやっ?見たことのないシールが貼られた電車!何かのイベント仕様なのでしょうか?

こうして、伊豆急は各種多様な電車がやってくるので、撮っていてもめちゃ楽しい!












さて、隣にいた中井さんは何をしてるのかなと思って横見たら、なんとアイスを食べてます!(笑)

中井さんは、実は前日下田の駅でもアイス食べてて、うまそうだったので私もついつられて食べちゃったんですよね!(爆)












というわけで、楽しい時間はあっという間にすぎて、ついに解散のときがやってまいりました!

伊豆急さん、中井さん、久保田さん、けいか駅長から参加のお礼のあいさつがあり、みんなが盛大な拍手で締め!

ぜひまた企画してほしいとの声が多数上がる中での終了となりました!

中井さんは、その足ですぐに和歌山に向かうとのことで、すぐにやってくる上り電車に間に合うようほとんどの方たちが引き上げていったのですが、












私と友人たちと有志の何人かは現場に残り、1時間後にやってくる100系を待つことに!

お菓子を食べておしゃべりをしながら待つ幸せな時間!












ただし、我々の祈りもむなしく、100系がやってくる30秒くらい前に陽が暮れてしまい、残念な結果に!(>_<)

でも、友人たちと楽しい時間を共有できたことは何事にもかえがたく、私にとってはまた次の機会につながるとても大事でよい時間だったなと思います!




最後に、中井さん、山崎さん、久保田さん、けいか駅長をはじめ伊豆急、FMサルーンの関係者のみなさま!本当に楽しい時間をありがとうございました!

みなさんの温かい心配りに感謝の気持ちでいっぱいです!

次に、このような機会があったら、またぜひ参加させていただきたいと思います!



そしてそして、超長大なレポートブログを飽きずに最後まで見てくださったみなさま!(笑)

本当にどうもありがとうございました!(^^)/
(特に、すべての回にコメントしていただいた紅の猫さんには深く感謝)

Posted at 2012/11/25 21:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月25日 イイね!

「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポvol.9(太平洋の荒波をゆくSVO)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=jt2LnDqw1Ss&feature=related



「vol.8(気を付けて)」からの続きです!




続いて、こちらは洗車場に待機するリゾート21ハワイアンブルーカラー!













参加者たちは、順番に運転席を見学させてもらい、












前面を洗車するためにスライドするお立ち台の説明も受けました!












そして、最後は無造作に置かれた密着式連結器が目に留まり!












普段見ることができない裏側に目が釘付けに!(笑)

小さく住友のマークも見えますね!

そして、一向は研修工場の方々にお礼を言って、徒歩で伊豆高原駅へと向かいました!

ここで、トイレ休憩をしたのですが、すごいものを発見!

それは、












野生のリス!

早速この写真を中井さんに見せたら、超びっくり!置物じゃないのって、なかなか信じてもらえませんでした!そりゃそうですよね!(笑)

でも、よく見てください!ちゃんと両手で木の実をつかんで口をもぐもぐしてます!(あ!もぐもぐは見えませんね!(笑))












そして、一向は伊豆急ウォークのスタート地点である伊豆熱川へ向かうため、黒船電車に乗車!












私にとっては、今年の元旦に片瀬白田へ初日の出を見に行ったときに乗ったのがこの黒船電車だったので、今年二度目の乗車です!

ちなみに、元旦は曇り空でその場にいた全員があきらめかけていたそのとき、一瞬だけ初日の出がきれいに顔をだし、感激した思い出があります!
https://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/25049130/

また、このとき藤沢で撮影したVSEが来年のロマンスカーカレンダーに採用されたので、その意味でも思い出深い旅でした!












話は元に戻り、

階段状になった展望席で、前面展望を楽しむうち、列車はあっという間に伊豆熱川に到着!












全員、伊豆急ウォークの地図と伊豆熱川の入場券を手渡され、












一行はウォークを開始!












途中、こんなのんきな猫を見つけて、みんなで激写したりして、












潮風に吹かれながら、海岸線を気持ちよくウォーキング!












さて、一行は撮影スポットに到着!

中井さんから列車の通過時間とアングルの作り方の指導があったのち、各自好きな場所に陣取ります!

私は、中井さんといっしょに波打ち際まで降りてゆくことに!












この場所、中井さんファンならなんとなくピンと来ませんか?

そうです!この日、中井さんのブログ1日1鉄を飾ったあの写真が撮影された場所!

私もすぐ近くに陣取り、わくわくしながら列車がやってくるのを待ちました!












足元には、ご覧のとおり荒波が打ち寄せ、ときおり靴が波をかぶりそうになります!

そして、中井さんから「列車がきたぞー!」の合図で、現場に緊張が走ります!












やってきたのは、SVO!

私は、最初縦構図で波を捕えます!












次に、さらにすごい波がやってきたので、横に構え直してパシャッ!

自分でも凄いのが撮れたことがその場でわかり、大興奮!

中井さんからも「すごい波だったねえ~」と言われ、「とても感動しました!」と、その場の感動を共有でき、それもまた大感激!

撮影後、しばらく興奮が収まりませんでした!

というわけで、この撮影が、今回のツアーの中で一番嬉しい出来事となりました!



↓ここで中井さんが撮影したショットはこちら
 http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/1118-aeb3.html




次回はいよいよ最終回!片瀬白田での撮り鉄教室の様子をお届けする予定です!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/11/25 19:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味
2012年11月25日 イイね!

「伊豆急オモシロ駅長 小林佳果(こばやしけいか)がご案内!レイルマンと行く伊豆急満喫旅」レポvol.8(気を付けて)

今回のBGMはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=mLkD8GbBUQk&feature=related



「vol.7(川口浩探検隊がゆく、電車の下へ) 」からの続きです!



昨日豪雨の中でも見た8002!お天気が違うと全く違う表情に見えるから不思議です!











こちらは、コルゲートの幾何学模様が面白く感じて、パシャリ!











今度は車輪の研削工場へ侵入!












この機械が、研削機!

実際に、マシンを動かしてくれました!












まずは、銀色に輝く大きな円盤がせり上がり、車両を浮かせます!












次に、両側からこのようなとんがったものが近づいてきて、車輪のセンターを挟み込みます!

この作業は非常に重要で、少しでもセンターが狂うとゆがんで研削されてしまい、その車輪は使い物にならなくなるとのこと!

この部分は熟練の勘で今でも手作業で行っているそうです!












こちらが削りかす!厚さ約6cmのうち約2cmくらいまでは削れるそう!

けっこう削れるものなんですね!












こちらが研削する先端の刃!非常に高価なものなので、ぜったいに落しちゃいけない!

と説明しながら、あらら!

落しちゃいました!\(◎o◎)/!

これは古いものなので大丈夫とのこと!(^_^;)












一行を代表して、けいか駅長がその刃を受け取ります!

けいか駅長!見せて~!
(それにしてもきれいな指)












あ!見えたけど、ピンボケ!ざんねん!(^_^;)












こちらが、その刃をマシンに取り付けたところ!

これを回転させながら車輪を削ると、あのようにレールに面した複雑な形にちゃんと削れるのだそうです!












そして、今度は車輪の説明!

伊豆急では2種類の車輪を使っていて、こちらはステンレス車両などとにかく徹底して軽量化を図った車両向けのもので、車両も軽量化が図られているそう!












こちらは、リゾート21など重量級の車両用の車輪!重い車体を支えるためには、やはりそれなりの車輪でなければダメだということで、これも新たな発見でした!












というわけで、研削工場での最後のショットはこちら!

8000系がちょうど研削工場のフレームの中に納まり、印象的なショットとなりました!


次回は、伊豆急ウォークで旅に出ます!

お楽しみに!(^^)/

Posted at 2012/11/25 09:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 趣味

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25262728 29 30 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation