• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

初心者向けモディファイ(笑)

初心者マークを買って、初心者用棒?を装着。





後ろの方はステッカーで、外側から貼りました。
この部分はワイパーが当たらないし、曇り止めの熱線もない
ので、付けるのには最適。

前は室内に吸盤で固定。

棒は両面テープで取り付けるタイプですが、長さが50cm
くらいあったほうがよさそうです。
ブログ一覧 | 初心者教習 | 日記
Posted at 2009/05/31 20:17:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 20:57
れんげさんが運転出来るように準備が
出来ましたね。

そう言えばユーロナンバーの番号は
好きな組み合わせが出来るんですか?
コメントへの返答
2009年6月1日 8:45
本国ではできるようで、クルマの名前をナンバーにするのも可能らしいです。

これはフランスから輸入したものらしいです。
2009年5月31日 20:58
初心者マークを運転席に置いておいて、信号待ちで水戸黄門のように回りに見せていた女の子がいるそうです^^
コメントへの返答
2009年6月1日 8:47
初心者マークに厳しい人が増えたのでしょうか。

後ろの若葉は固定式なので、私もこれから若葉さんですが、早速煽られました。わざとエンストして反撃。
2009年5月31日 21:33
れんげさん、おめでとうございます!
きちんと乗れるよう準備してあげるchintaさんもスバラシイ。。。
ウチはキズが怖くてハンドルには指一本触れさせてないです(笑)
頑張れ~!
コメントへの返答
2009年6月1日 8:49
ありがとうございます。教習代は私の投資?ですので、リターンを期待して運転しやすい環境作りは必要ですね。
2009年5月31日 23:54
私は合格した時に教習所でいただきました。
個人的に10枚くらい買って貼りまくりたいなあと思ったことを思い出しました。
来週が楽しみですね。
コメントへの返答
2009年6月1日 8:52
マニュアルですので、エンスト注意とか坂道発進注意とかステッカーを自作したいところです。

最近は限定の人が増えたせいか、登り坂の信号停止で後ろにピッタリ止められるケースが増えました。
2009年6月1日 0:27
おめでとうございます。
免許を取った頃は「若葉マーク」を付けるが嫌でした。特に磁石式の「若葉マーク」は良く悪戯されましたね。
後ろの「若葉マーク」は脱着式ですか?
chintaさんが運転される時は、当然ですが外されますよね。
免許を取得して1年以上経ったドライバーが「若葉マーク」を付けても法律に違反することはありませんが、運転が未熟な方を保護するための規則なので、外した方が好ましいようです。
安全運転、無事故、無違反で頑張ってください。

コメントへの返答
2009年6月1日 8:56
ありがとうございます。

本当は後ろの若葉は着脱式にしたかったのですが、自転車を積む機会が多いので外れて行方不明になるリスクがあり、窓にフィルムを貼っていて内側からだとマークが目立たないので、固定式のステッカーです。

あまり勧められないことは知りませんでした。
2009年6月1日 0:33
コーナーポールまでつけるとは準備万端ですね☆

ウチの1号機にもついてますが外したい。。。

ペーパードライバーから車を買った時に、自信がないのに初心者マークつけてませんでした(ぁ
コメントへの返答
2009年6月1日 8:59
なるべく教習車に近い仕様にしました。カングーはボンネットの形状から分かりやすいのですが、用心のための装着です。

純正ポールは前オーナーが付けていたのですか?
2009年6月1日 15:36
連コメすみません。
購入時に妻は黒で走行距離が短く、ポールが付いてある物件(+50万円)がお気に入りだったのですが、私がMスポーツモデルが欲しかったので意見が分かれてしまいました。
その時の営業氏がそれを見てサービスで装着してくれました(^^;
自爆事故で壊れて”シメシメ♪”と思っていたら、営業氏にお願いして修理に出したところ原状回復していました(ぁ
女性って、どうしてアクセサリー系が好きなんでしょうかね?
コメントへの返答
2009年6月1日 21:12
そういえばユーロテイルやヘッドライトなど、着々と進化していますね。

純正のポールはすっきりしたデザインが多いから、取ってつけた感じがしないのがいいですね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation