• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年10月07日 イイね!

「マイカー 減らそう」提言(毎日新聞)

エコノミストの勝間和代氏がこんなことを言っています。


 最初は「マイカーを持つべきか」です。まず、マイカー保有の
コストと効用を比べてみます。

 コストとして、マイカー保有にはまず、買った時に自動車取得税と
重量税、自賠責保険料がかかります。さらに維持費として自動車税が
年間7200~11万1000円かかり、車検、駐車場代とガソリン
代もかかります。車の減価償却代と合わせると、年間20万円以上が
必要です。

 効用は、行動の自由度が広がることです。自分の空間がもてる、
知らない世界に行ける、デートの時に自分の魅力が高まるなど、趣味
的、精神的な効用もあります。また、製造、販売、運送などを含めた
自動車関連産業が国内で500万人以上の雇用を生んでいます。

 内閣府が発表した08年3月末での自家用車の世帯普及率は85%
で、普及率は04年3月末の86%をピークに、横ばいから下落傾向
となっています。背景には、ネットの普及とエコ志向の高まりがあり
ます。ネットで買い物でき、簡単にレンタカーやタクシー送迎を申し
込めるようになりました。趣味的効用はネットの方が安価です。
加えて環境への配慮から、同じ移動なら、はるかに二酸化炭素(CO
2)排出量の少ない公共交通、自転車、徒歩などを選ぶ人が増えて
います。

 私は、公共交通のあまりない地方や、高齢者・子どもなどの社会的
弱者がいる家庭を除き、保有について慎重に考えるべきだと思います。
レンタカーや自転車などの併用で、車にかかるコストを減らし、家計
の圧迫を防ぎます。一方、車が必要な家庭への、重い税負担は緩和す
べきでしょう。


ここに集う人たちには全く何とかの念仏になりそうです。

ネットで買えるから車は要らない、といいますが世の中にはお店で
買い物をするのが好きな方は沢山いるんじゃないかな。実物を見ないと
わからないことも多いですし。

街中に住んでいて、クルマをあまり乗っているとはいえない、でも
何かあると不便だから持っている、というくらいの使用頻度の人は
一度所有しないことを試してみる価値はあるのではと思います。

私は資本主義なんだから、その辺は個人に任せるべきと思います。
ただ、東京・大阪の都心の交通量を減らすには外環道のように都心を
通らずに済む基幹道路を整備した上でロードプライシング制にする
のが一番だと思います。

難しい話になってしまいました。
Posted at 2008/10/07 23:13:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2008年09月28日 イイね!

アクセルとブレーキを踏み間違えないためには

20年くらい前に「AT車暴走」とか言って紙面をにぎわせた
ことがありますが、最近また増えてきたような。
多くはアクセルの踏み間違いのようで、車庫入れのときによく
発生しています。お店のお客が巻き添えになるケースが多いです。
逃げようがないのでしょうね。そして間違える人の多くはお年寄り。

MTの車庫入れではクラッチとアクセルだけで操作するので、
ブレーキとアクセルを間違えようがありません。よって、MT車
の暴走は聞いたことがないのでしょうね。

普段AT車に乗らないのですが、社用車は全てAT。
MTレンタカーもまずありません。

どうやったら間違いが防げるのでしょうか。
私は左足ブレーキはMTのクラッチみたいにガツンと踏むのは
間違いないので、考えないようにします。

私はもうダメだ!と思ったら自動的にブレーキがかかるボタン
みたいなものがあればいいと思います。ハンドルのホーンの
位置に付けておいて、ホーンはかつての仏車みたいにウィンカーの
ホーンスイッチへ。

お年寄りが多くなった日本で、考えなければならない問題では
ないでしょうか。そのうちメーカーの責任を問う裁判が起こる
でしょうね。
Posted at 2008/09/28 21:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2008年09月22日 イイね!

「ETC裏技ナビゲータ」

お友達のHALさんから教えてもらった「ETC裏技ナビゲータ」という
サイトでETCで安く行く方法を見てみました。

私が知っていたのは「ETCカード3枚で3回通勤割引を使う」
裏技でしたが、4枚使って更に安くなる方法があることが
わかりました。まだまだ修行が足りませんね。
①②③はカードの入れ替え地点を指します。

例1> 吹田から横浜町田まで朝6時発

A.ETCカード3枚

①06:00 吹田 |65.7km |900円(早朝夜間)
 06:39 信楽 |95.4km |1300円(通勤)
②07:36 豊明 |99.9km |1400円(通勤)
③08:36 袋井 |97.9km |1350円(通勤)
 09:35 富士 |101.8km |2850円(適用なし)
 10:36 横浜町田     7800円(△2400円)


B.ETCカード4枚

①06:00 吹田   |65.7km |900円(早朝夜間)
 06:39 信楽   |69.8km |700円(通勤)
②07:21 湾岸長島 |75.9km |1350円(通勤)
③08:06 豊川   |83.4km |1150円(通勤)
④08:56 吉田   |91.8km |1300円(通勤)
 09:51 裾野   |74.1km |2150円(適用なし)
 10:36 横浜町田      7550円(△2650円)

A.B.比べて250円しか変わらないので、4枚にする必要は
ないのかなと思いましたが・・・・

例2> 吹田から横浜町田まで朝5時発

C.ETCカード3枚

①05:00 吹田   |19.3km  |400円(早朝夜間)
 05:11 大山崎  |87.2km  |900円(早朝夜間)
 06:03 鈴鹿   |93.7km  |1550円(通勤)
②07:00 音羽蒲郡 |94.6km  |1300円(通勤)
③07:56 吉田   |91.8km  |1300円(通勤)
 08:51 裾野   |74.1km  |2150円(適用なし)
 09:36 横浜町田       7600円(△2700円)


D.ETCカード4枚

①05:00 吹田 |19.3km |400円(早朝夜間)
 05:11 大山崎|87.2km |900円(早朝夜間)
 06:03 鈴鹿 |80.5km |1400円(通勤)
②06:52 岡崎 |91.6km |1250円(通勤)
③07:47 菊川 |98.5km |1350円(通勤)
④08:46 沼津 |83.6km |1450円(通勤)
 09:36 横浜町田     6750円(△3450円)

C.D.比較はなんと850円!
「早朝夜間」を2回使うのと通勤割引を4回使い切るのが
大きく効いていますね。

なお、平日の場合0-4時の深夜割引5割引だと5100円。
休日は3割引なので(怒)、7140円。
Dコース使ったほうが安いことが判明しました。

このサイト、まだまだ遊べそうです。
Posted at 2008/09/22 00:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2008年09月17日 イイね!

ETCカードなんて皆同じじゃんと思っていたら・・・

ETCカードなんて皆同じじゃんと思っていたら・・・







こちらの記事の受け売りみたいになってしまうんですが、
どうやらETCカードにも差があるようです。

私が持っているETCは普通のクレジットに付帯しているもの
ばかりで、あまり使い勝手とかポイントを重視していませんでした。
年会費無料であれば、あとは何でもいいと思っていました。

今あるカードのうち、1枚は年会費500円かかるし、何も得るものが
ないので契約解除して、ここに載っているどれかに交換すべしと結論
に達しました。

私はANAマイル貯めているので、ライフカードが良さそう。

もう一度検討してみたら、NEXCO中日本のカードが一番使えそうな
感じです。ポイントをそのまま高速道路で使えるのがいいですね。
地元NEXCO西日本のカードはソニー色が強くて×。
Posted at 2008/09/17 23:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2008年09月10日 イイね!

今日はバナナシフォンケーキ♪

今日はバナナシフォンケーキ♪











こんばんは、れんげです。
一回きりの登場にならず良かったです。

今日はバナナシフォンケーキを作りました。
ガラス事件、今週末は出勤とchinta氏がかな~り落ち込んでいたので、ケーキで励ましてあげました←普通のお宅は晩酌とかですかね?
これは息子2人とも好物なので、たまに作っています。

生クリームを載せると美味しいですよ。ってうちはカロリーオーバーになるので自粛してます。

このケーキ、バナナの皮をむき始めてからオーブンに突っ込むまで20分でいけました。我が家にはギャングがいるのでこれくらい簡単なものが限度ですねえ。
ただ。よく雑誌とかで特集してる「20分で三品の晩御飯」とか「10分おかず」などは、一度としてその時間で出来たことなどありません!!
あれ、ちゃんと時間内に完成できる人いるんでしょうかねえ?






フォトギャラリーに載せました。
Posted at 2008/09/10 22:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記

プロフィール

「キリバン1万キロ http://cvw.jp/b/215313/48762426/
何シテル?   11/12 19:55
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation